【愛媛/松山】産業機械のメンテナンス職<電気計装>◆出張・転勤なし/電気に関する知識経験者歓迎
- その他計測・解析エンジニア設備エンジニア
- 愛媛県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月08日
求人AIによる要約
産業機械のメンテナンス職(電気計装)では、石油化学プラント内で計装機器の点検や整備を担当します。出張や転勤がなく、安定した環境でキャリア形成が可能です。じっくりと成長できる職場で、メンテナンス職から施工管理職、さらには所長へと昇進する道も用意されています。土日祝が休みで、働きやすい環境が整っています。多様な事業分野に挑戦する企業で、自身のスキルを活かし、新たな技術開発に携わるチャンスがあります。
【おすすめポイント】
・出張・転勤なしで安定した働き方
・キャリアアップの明確なルートと評価制度
・多様な技術分野への関与と将来性豊かな環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
計測・解析エンジニア
設備エンジニア
【愛媛/松山】産業機械のメンテナンス職<電気計装>◆出張・転勤なし/電気に関する知識経験者歓迎
~夜勤勤務なし/メンテナンス業務では珍しい「出張業務なし」/経験を活かしつつ、はたらき方を改善したい方にお勧め!/土曜、日曜、祝日(月1~2回土曜出社あり)休み/業界未経験歓迎~
コスモ松山石油(株)及び太陽石油等における石油化学装置等の保全・仕上業務を行っていただきます。(産業機械のメンテナンス全般)
■業務内容:石油・化学のプラント内で、主に計装機器(液面計、圧力計、温度計)等の点検、整備、交換などのメンテナンス作業をして頂きます。
他にも電線配管・導圧配管などの制作設置、制御盤・分電盤などの更新設置、ケーブルの配線端末設置や、架台制作などを行って頂きます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■組織:松山事業所は全体で13名(平均年齢40歳)。電気計装の担当者は20代と40代の2名です。
■キャリアプラン:
出張転勤がないため、地に足をつけてキャリアを形成することが可能です。
メンテナンス職から入社された方のキャリアプランは下記となります。
メンテナンス職→プラント施工管理職(出張なし)→事業所所長
成果を評価に反映させているため、実績を積むことで早く昇格をすることが可能です。最速で30代で事業所長に就任される方もいらっしゃいます。
■同社の特徴:
同社は1950年戦後復興を担うべく、石油プラントの建設に伴いプラントメンテナンス業務を開始しました。その後、日本で初めての石油化学コンビナートの建設・メンテナンスを手始めに、繊維機械・化学機械製造を手掛けました。更に日本の産業の発展に伴い、自動車・半導体製造装置、ロボットを用いた自動化システム、液晶・太陽電池製造装置、太陽光発電所建設を中心としたクリーエネルギー分野と、事業分野を拡大してきました。このように日本の産業の発展に合わせて、新たな分野へチャレンジしてきました。今後はロボットなどを用いた自動化システムをさらに発展させると共に、新たな分野として、医療機器の製造分野に取り組みます。尚、医療機器の製造装置には多くの実績がありますが、この技術を生かして医療用の生化学検査装置の共同開発を行っており、2017年度からの製造開始を目指しています。これからも顧客のニーズに基づき様々な技術の開発を進め、新たな分野を開拓していく計画です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに該当する方 ◇職種未経験歓迎◇
・何かしらの機械作業の経験がある方
・モノづくりや工場などで仕事していきたい、技術を身に着けたいとお考えの方
・電気科、電気機械科卒業の方
・電気計装工事経験ある方
■歓迎条件:
・プラントでの電気計装関係の経験者は特に大歓迎です。
・「電気工事士1種または2種」「危険物取扱 乙4」の資格をお持ちの方
※現場で業務頂く際に上記資格が必要な場合があります。必要に応じて、入社後に取得して頂きます。
松山事業所
住所:愛媛県松山市大可賀3-580 コスモ松山石油(株)内
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
補足事項なし
400万円~600万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~375,000円
その他固定手当/月:1,000円~57,800円
<月給>
251,000円~432,800円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細はこれまでの経験によって決定します。
■昇給:1,500~3,000円(過去実績)
■賞与:年2回(過去実績4ヶ月分)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
1年単位の変形労働時間制
週平均労働時間:38時間48分
対象期間の総所定労働時間:2024時間00分
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:00~17:00
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数112日
土曜、日曜、祝日(月1~2回土曜出社あり)、有給休暇(入社半年経過後10日付与)
※会社カレンダーによる
<各手当・制度補足>
通勤手当:月22,800円まで
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続2年以上の方が対象
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし
<その他補足>
■財形貯蓄制度
■確定給付年金
■勤務延長、再雇用(65歳まで)
■育児休業(取得実績あり)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。