【千葉/先端融合研究所(市原)】新規電子材料の研究開発_25055TO
- 化学材料材料開発エンジニア製品評価エンジニア
- 千葉県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:株式会社レゾナック・ホールディングス
- 掲載日:2025年07月02日
求人AIによる要約
新規高機能性電子材料の研究開発に携わるチャンスです!この役割では、有機材料開発を通じてデータセンター向けハードディスクメディアのイノベーションに貢献。計算シミュレーションを駆使し、化合物設計から純度向上を実現します。研究室での合成作業やクリーンルームでの不純物除去等、多様な経験を存分に活かし、短期間で製品化へとつながるプロセスに関与できます。自らのアイデアが具体的な製品として実現する、やりがいある職場です。
【おすすめポイント】
・最先端の電子材料を開発し、社会の進化に貢献。
・アイデアを迅速に製品化するプロセスが魅力。
・多彩な工夫を施し、自由な発想で材料開発が行える。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
化学材料
材料開発エンジニア
製品評価エンジニア
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
社内顧客(レゾナック・ハードディスク)に向けて、新規高機能性電子材料の開発を行い、化学品をキーとした製品の差別化/競争力強化に貢献します。
<業務概要>
有機材料開発センター千葉グループでは有機合成を技術軸として、新規電子材料の研究開発から製造検討を手がけています。電子材料用途では、化合物のデザイン設計や高純度化に加え、有機および無機といった微量不純物の除去手法の開発も行っています。
入社後は計算シミュレーションを駆使して、ターゲット化合物を【設計】し、【合成】開発の業務を行っていただきます。得られた化合物は【精製】により、高純度化や微量不純物除去を行います。こうして得られた新規材料を、製品へ適用し、性能評価サイクルを回すことで、設計開発にフィードバックさせます。
※計算情報科学研究センターと協業のうえで、計算シミュレーションを有効活用し、最先端の研究開発を行っています。
<業務詳細>
当グループのなかでは開発(化学合成)/製造/評価に業務が分かれており、開発担当としてより高純度・高品質な材料の開発に貢献いただきます。
開発では1g~数gスケール合成を進め、性能改善を目的とした化合物設計を進めます。そして、有力候補化合物を選定した後には、製法検討を行っていただきます。
製造ではバッチあたり数百gでの合成を実施しますので、安全性や作業効率に対し、ラボレベル視点でのプロセス改善検討を実施して貰うことになります。
※作業環境は、研究室ラボでの合成の他、クリーンウェアを着用し、クリーンルーム内で微量不純物の除去を行います。
<配属部署>
CTO 先端融合研究所 有機材料開発センター 千葉グループ
<やりがい・魅力点>
・データセンター向けハードディスクメディアの新規開発に携わり、AIやクラウドサービスといった、日常生活の利便性やこれからの社会発展とつながりのある製品開発に関わります。
・適用製品の開発に合わせ、材料開発もスピードを求められますが、自身のアイデア化合物が採用され、製品化されるまでのステップも速いことが特徴です(早いケースでは、おおよそ3年以内)
・開発→量産試作→製造のステップアップに業務として関わることができ、事業への貢献を実感し易い職場です。
・安全に配慮するという大前提のもと、有機合成に自由度を持ち、様々な化学反応を扱います。メンバー間で逆合成解析の提案と議論が行い、設計した分子構造の精密合成を進めます。
<参考URL>
■R&D 研究・技術開発
https://www.resonac.com/jp/rd
■RESONAC REPORT 2024(統合報告書)
https://www.resonac.com/sites/default/files/2024-07/pdf-sustainability-report-integratedreport-RESONAC24J_spread.pdf
■レゾナック 採用サイト
https://www.resonac.com/recruit/jp/
【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
・有機合成の経験、及びその周辺知識(化学物質の取り扱い・分析)を有する方
※NMR(分析装置)の取り扱い及び解析経験のある方は歓迎
<歓迎>
・NMR(分析装置)の使用経験
・3Lスケール程度の合成や精製作業を行うため、薬品の安全知識を有する方
<求める人物像>
・グループ内・関連部門・外部業者と協力して業務を進めるため、お互いに信頼と尊重を示しながらコミュニケーションが図れること。
住所:千葉県市原市八幡海岸通5番の1
【食堂の有無】有
【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める国内外のすべての拠点(テレワーク規定等で定める場所を含む)
月給(基本給):330,000円 ~ 487,000円
想定年収:580万円~855万円
残業20H/月込参考年収:660万~965万円
※賃金の計算期間:毎月1日~月末日
※賃金の支払い日:毎月25日
■就業時間
8:30 ~ 17:15
所定労働時間 :7時間45分
休憩時間 :60分(12:00~13:00:時間帯は業務都合に応じて、個別調整可)
※フレックスタイム制:あり(コアタイムなし)
■雇用形態
無期正社員
■試用期間
3ヶ月
■賞与
年2回(6月、12月支給)
■休日
年間休日123日 完全週休2日制
祝日、年末年始、年次有給休暇(会社指定行使日5日/年あり)、サポート休暇、特別休暇
※その他休暇:
産前産後休業、配偶者出産休暇、結婚休暇、忌慰休暇、
公用休暇、罹災休暇、転勤休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、子の看護休暇、不妊治療休暇、母性健康管理休暇、アディショナル休暇、公傷休業等
■各種手当
時間外手当、通勤手当、家賃補助、ライフサポートプレミアム、育英補助、在宅勤務手当、慶弔給付、災害補償 等
※会社規定に基づき、条件該当者に支給
※ライフサポートプレミアムとは:資産形成や不時への備えへの「自助化促進原資」と位置付けており、個人のニーズに合った商品を選択可
┗ 選択可能商品/団体積立年金、確定拠出年金拠出、GLTD個人上乗せ補償、医療保険、生命保険、損害保険 等
※育英補助とは:扶養家族である満22歳未満の子を有する社員に子一人あたり10,000円/月支給する手当(上限なし)
◇その他、退職金有:確定給付企業年金制度(DB)、確定拠出型年金制度(DC)
※2026年1月~確定拠出企業年金に1本化予定であり、現在社内手続き中。
■社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
■喫煙環境
屋内禁煙
■その他
外為法のみなし輸出管理の明確化に伴い、
下記2点いずれかに該当する場合は、応募時にご相談ください。
①当社ご入社後、外国法人や政府などの団体・機関と、
雇用契約等何らかの契約を結ぶ予定がある
②外国法人や政府などの団体、機関から、多額の金銭、
その他の重大な利益を得ている
■求人公開日 2025年7月1日
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。