■粒子線がん治療システムのソフトウェア開発 NEW
- プロジェクトマネージャー品質管理エンジニア組み込みソフトウェアエンジニア
- 千葉県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:株式会社日立ハイテク
- 掲載日:2025年07月02日
求人AIによる要約
粒子線がん治療システムのソフトウェア開発に携わるチャンスです。最先端の放射線治療装置の設計・製造を担う治療システム事業部で、X線撮影やDICOM通信を使った医療ソフトウェアを開発します。あなたの力でがん患者の生活の質を向上させ、社会に貢献する意義のある仕事が待っています。ライフスタイルを考慮した柔軟な働き方ができ、国内外の病院への出張も体験可能です。医療機器業界での新たな挑戦に、ぜひご応募ください。
【おすすめポイント】
・患者のQoL向上に貢献する最先端医療に関われる
・柔軟な働き方が可能で、ライフスタイルに配慮
・国内外の病院への出張を通じてグローバルな視点を養える
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
品質管理エンジニア
組み込みソフトウェアエンジニア
【配属組織について(概要・ミッション)】
治療システム事業部では、先端的な放射線治療装置の設計・製造・販売・保守サービスを行っています。その中で粒子線治療製品本部は、粒子線治療システムの設計・製造と保守サービスを担っています。
ソフトウェア開発センタは、X線画像を使った患者位置決めシステム、DICOM通信などを行うインタフェースソフトウェアを開発、製作しています。
【職務概要】
担当するソフトウェアの実務担当者として他メンバーと協力しながらソフトウェアの要件定義、設計、製造、検証の業務を推進いただきます。
また、画像誘導放射線治療(IGRT)の高度化のため、X線撮像機器との連携制御開発、システム設計、ソフトウェア設計/検証作業を行っていただきます。
【職務詳細】
・粒子線がん治療システムの組込みソフトウェア開発(要件定義、設計、製造、検証、認定の全工程)
・X線撮影に関するシステム設計
・X線実験室でのシステム検証業務
・サーバ、ワークステーションのキッティング
・納品先ユーザ施設での現地作業(国内外)
・医療機器の品質マネジメントシステムに則ったドキュメント整備
【採用背景】
医療機器業界では、長年に渡りハードウェアの性能で製品が評価される時代が続きましたが、近年になってソフトウェアが提供する新しい価値が注目されるようになってきました。粒子線がん治療装置の分野でも、各社がソフトウェア開発に競って投資を行い、新しい治療方法などの開発を進めています。競争力のあるソフトウェア機能をリリースし続けるために、新たな人材を募集します。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
粒子線治療システムは放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に放射線を照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、また、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者への負担が低いことを特徴とする治療システムです。
粒子線治療システム・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQoLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。
https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/healthcare/treatment/pbt/
【仕事の魅力】
我々の設計した粒子線治療システムを世に送り出すことで、多くのがんで苦しむ方々に、QoL(生活の質)を高く保つことができる最先端の医療を提供できます。また、システムの計画から納入、納入後のサービスまで係わることのできる組織であるため、設計者としての実力・能力を発揮できるとともに、社会への貢献を実感できます。
本システムを導入する病院は各国を代表する基幹病院が主であり、常に新しい技術が求められる市場であると共に、今後の医療の高度化、AI、IoT技術導入による省力化、高効率化をめざし、社会のイノベーションに携わることができます。
【働く環境】
①配属組織/チームについて
粒子線治療装置に関わるソフトウェア開発を担うチームです。部全体で30名程度、同程度の人数規模の外注を使って、受注済システムのソフトウェア開発と共に将来システムの開発も行っています。
②働き方について
ライフスタイルと業務効率化を加味して出勤と在宅勤務の併用が可能です。実機テストを行う場合などは出勤しての作業となります。国内外を問わず納入サイト(病院)への出張がございます。プロジェクトに依りますが、北米、欧州、アジアなどの海外と国内があり、頻度は年に1~2回程度、期間は1週間程度を想定しています。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【日立ハイテクについて】
当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。
“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
・ソフトウェア開発の経験者(C#、C++):5年以上を目安
・ソフトウェア開発の設計、製造、検証の工程の業務経験者
・X線画像システムの組込みソフトウェア開発経験者、システム設計経験者
【歓迎条件】
・ソフトウェア開発の経験者(java、python)
・DICOM通信、及び医療機器ソフトウェアの開発経験者
・医用画像処理(X線画像、透視画像、CT画像など)のプログラム開発経験者
・行列計算、座標変換などの数値計算プログラムの経験者
・ソフトウェアのオフショア開発の経験者
・応用情報技術者試験合格と同等程度のITエンジニアスキル
・TOEIC650点程度以上の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
※応募者個人情報の第三者提供有り
<提供目的>
グループ募集を実施しているため、個人情報を各社へ提供いたします。あらかじめご了承ください。
<提供先>
株式会社日立ハイテク九州
株式会社日立ハイテクフィールディング
千葉県柏市若柴226番地44中央141街区1 KOIL TERRACE
アクセス:つくばエクスプレス線「柏の葉キャンパス駅」から徒歩4分
・地図を見る
●敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
450~850万円(月給23万6,500円以上+賞与)*諸手当込
等級に応じて以下の月給・固定残業代をご提示する場合もあります。
月給353,500円以上(固定残業代込)
固定残業代は30時間分(73,000円~本給額により変動)で時間外労働の有無に関わらず支給。
上記を超える時間外労働分は追加で支給。但し、試用期間中は実残業外労働分の残業手当を支給。
【雇用形態】
正社員(試用期間 3か月間)
【待遇・福利厚生】
・給与改定年1回、賞与年2回(6月、12月)
・各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・諸制度 :退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児・介護支援、研修支援、自動車・自転車通勤、博士号取得支援、自己啓発支援他
・諸手当 :通勤手当、家族手当、赴任手当、社員食堂、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他
・諸施設 :単身寮・借上社宅完備、保養所 他
*管理職は、家族手当の支給はございません。
【休日休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年間休日127日(2023年度)
年次有給休暇:24日 入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与
年末年始休暇、リフレッシュ休暇、ファミリーサポート休暇(出産・育児・介護等)
【勤務時間】
フレックスタイム制(コアタイム無)
標準労働時間帯/8:50~17:30 ※勤務地により異なる
標準労働時間/7時間45分
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。