●最先端デジタルサービスの事業・営業企画(米国・韓国・台湾顧客担当) / 東京勤務 NEW
- その他プロジェクトマネージャー技術営業・FAE
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:株式会社日立ハイテク
- 掲載日:2025年07月02日
求人AIによる要約
最先端デジタルサービスの事業・営業企画職では、米国や韓国、台湾の大手半導体デバイスメーカーへの「Lumada」をはじめとするサービスの提案を行います。顧客のビジョンに寄り添い、新しいビジネスモデルの創出に貢献しながら、データ分析を通じた製品の付加価値向上を目指します。半導体業界でのダイナミックなビジネスと最先端技術に触れながら、海外経験を積むチャンスもあります。ライフスタイルに応じた柔軟な働き方が可能で、成長を支える教育制度も充実。日立グループの強固な基盤のもと、しっかりとしたキャリアを築ける環境です。
【おすすめポイント】
・「Lumada」を活用し、デジタルイノベーションを促進。
・柔軟な働き方と充実したキャリア開発制度。
・海外顧客との関わりを通じたグローバルな視野の拡充。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
【職務内容】
デジタルサービス本部において、当社の製品を導入頂いている米国・台湾・韓国等の海外の大手半導体デバイスメーカーに対し、日立グループのソリューションサービスプラットフォームである「Lumada」を用いたサービスを企画・提案いただきます。「Lumada」のご提案を通じて、弊社製品のさらなる利用価値の向上や、新たなビジネスチャンス獲得の機会を目指していただきます。
具体的には、顧客が目指すビジョンを実現するために、海外現地法人や国内の関連部署を巻き込みながら従来のビジネスモデルにはない新しいマネタイズの方法を検討・提案して頂きます。
※ご経歴内容と適性を鑑みて、ソリューション企画推進部もしくはソリューション開発部への配属となります。
●変更の範囲
会社の定める業務
【業務の魅力】
データサービス基盤(=「Lumada」)のご提案を通じて、海外の大手半導体デバイスメーカーに大きな付加価値を提供することができます。半導体を製造する際に取得できるデータを「Lumada」を用いて分析し、新製品・新プロセスの開発期間短縮や量産ラインの生産性向上に寄与できます。これからますます市場が大きくなることが見込まれる半導体業界にて、最先端のソリューションを提案する業務を通じて、大規模でダイナミックなビジネスに携わることができます。
【Lumadaについて】
Lumadaとは、お客さまのデータから価値を創出し、デジタルイノベーションを加速するための、日立の先進的なデジタル技術を活用したソリューション/サービス/テクノロジーの総称であり、「Illuminate(照らす・解明する・輝かせる)」と「Data(データ)」を組み合わせた造語です。お客さまのデータに光をあて、輝かせることで、新たな知見を引き出し、お客さまの経営課題の解決や事業の成長に貢献していく、という思いを込めています。
・日立製作所コネクティブ戦略について
(P33,34に弊社の記載がございます)
【Lumadaを活用した事例】
・半導体製造工程の自動化
半導体関連デバイスの製造ラインを対象に、生産情報、装置情報(各装置の状態、製造実績、検査データなど)、搬送キャリア情報(収納基板、所在、用途など)を一元管理して、製品の自動進捗管理、自動所在管理を実現。自動化ラインの構築や自動処理により、作業工数の低減や、作業ミスの要因となる人手作業の削減に成功しました。
・参考URL
【当社のビジョン・ミッション】
当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、メディカル、バイオ、半導体製造・解析、産業・社会インフラ等、様々な最先端分野においてコア技術である「見る・測る・分析する」を基盤とした技術・製品・サービスを展開しています。
あらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、顧客価値向上や開発効率向上を実現し、お客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。
【組織の強み・魅力】
顧客の開発~試作~量産における経営・現場ニーズから、当社ならではのデジタルサービスソリューションを創生・提案・推進していくことは、顧客利用価値の最大化に繋がる可能性を秘めた魅力のある仕事です。
また、「Lumada」の提案を通じて、当社が開発した半導体検査計測装置・エッチング装置を軸に半導体製造プロセスに対して網羅的にアプローチができる点が強みであり、顧客に対して大きな影響度を持っています。半導体プロセスの知見をお持ちの方は、ご経験を活かした、新たな利用価値の創生・開発推進を担っていただけると思っております。また、製造業向けのソリューション提案やDX推進の経験・知見をお持ちの方は、生産性向上、歩留り向上や装置運用のご経験・知見が活かせると考えています。また、半導体業界のご経験がない方でも、半導体製造・検査装置データを活用したデジタルソリューション提案にご興味を持って下さる方からの応募もお待ちしております。
【採用背景】
当社は現在、様々な事業領域の顧客・パートナーとともに、デジタル技術による社会イノベーションに取り組んでいます。予測不能な変化の兆しをとらえ、素早くアクションを起こす。さらに、協創によってエコシステムを作り上げ、次の社会に向けた新しい価値を創出するという事を目指しております。その中で当社の製品においても、現在様々な顧客に導入を頂いている状況ですが、この製品を基盤とするサービスの提供が次のビジネスチャンスであると考えています。そのため、データソリューションハブとしての機能を持つ当部署にて、顧客と日立関係部門を繋ぎ、最適なソリューションを提供する事で、更なるビジネス拡大を推進して頂く方を募集します。
【キャリアパス】
デジタルサービス本部内でデジタル事業創生・拡大に貢献するなかで、海外現地法人(米国・韓国・台湾)での海外経験の可能性もございます。
統括本部内でより製品に近い立場で製品理解を深めていただくなど本人の希望・スキルも考慮したキャリア構築が可能です。
【組織体制】
組織は大きく企画グループと営業グループに分かれており、その他各地域拠点の開発・営業担当者と連携をしながら業務を進めて頂きます。
【働き方】
ライフスタイルや業務状況に合わせて在宅勤務・本社出勤・出張が可能です。また上司との1on1を実施したり、働き方が柔軟になった昨今のコミュニケーション最適化を模索しながら実施しております。朝夕で業務上の課題点を会話する会議の機会を設けるなどできる限り業務をスムーズに進められるようフォロー及び運営体制を整えております。
平均的に週2~3回の出社と在宅勤務でのハイブリッド勤務状況です。
【その他】
<出張/駐在に関して>
出張有無:有(自社工場であるひたちなか市 月2~4回、海外顧客・海外提携先 1回/月程度。Teamsでの打合せ積極活用可)
駐在有無:現状は無し(東京本社からの対応)。将来的には可能性あり
<教育/育成支援に関して>
キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)等
【日立ハイテクについて】
当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業など、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。
“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
【オフィス・会社紹介について】
・参考動画
※Youtubeの当社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では
オフィス紹介動画等も投稿しております。
参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について
・数字でわかる!日立ハイテク
・ダイバーシティについて
・社員インタビュー
①英語でのお打合せ、文書の読み書きが可能な方(目安:TOEIC750点以上)
②以下、いずれかの業務経験をお持ちの方
1、工作機械や理化学機器など顧客要望に応じて個別提案を行うような製品の
海外営業経験をお持ちの方。(半導体業界での経験があると尚可)
2、製造業の生産・開発用途向けのソリューション提案経験がある方,(デジタル・IT関連のソリューション営業経験がある方、歓迎)
3、データやAI等のデジタル技術を活用したデータソリューションの企画・立ち上げ・推進等の経験をお持ちの方
【歓迎条件】
・製造業向けに対してDX推進・自動化を推進されたご経験をお持ちの方(企画・営業・PM・エンジニア等)
【求める人物像】
・半導体製造・検査・解析装置データを活用したソリューション開発に企画段階から携わりたい方
・プロジェクトマネジメントの経験がある方
・チーム、組織横断的なコミュニケーションが得意な方
・顧客との会話から顧客の真のニーズを感じ取ることができ、それを具現化できる方
個人情報の第三者提供 グループ募集を実施している事から、個人情報を各社へ提供致します。 予めご了承頂きますよう、お願い申し上げます。
<提供先>
・株式会社日立ハイテク九州
・株式会社日立ハイテクフィールディング
東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー(地図)
●変更の範囲
会社の定める場所
(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
アクセス:
東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 直結
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 B3・B4出口より徒歩5分
東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線 霞ヶ関駅 C2出口より徒歩5分
都営地下鉄三田線 内幸町駅 A3出口より徒歩8分
JR 新橋駅 烏森口より徒歩11分
*在宅勤務可
●屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
309,000円~464,000円 ※固定手当を除く
固定手当:ライフ・ワークスタイルサポート手当 5,000円
■予定年収
664万円~988万円 ※(月給×12ヶ月)+賞与、諸手当込み
■諸手当の補足
固定手当+等級に応じ、業務手当を支給
(予定月給に業務手当は含んでおりません)
・業務手当は30時間分の時間外勤務手当・休日出勤手当に相当する額を支給
・手当額:79,200円~ 本給額により変動
・時間外・休日出勤の有無に関わらず支給。
・30時間を超える時間外勤務、休日出勤分は追加で支給。
※業務手当支給対象外の場合、実残業時間分を支給
【雇用形態】
正社員(試用期間 3か月間)
【待遇・福利厚生】
・給与改定年1回、賞与年2回(6月、12月)
・各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・諸制度 :退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児・介護支援、研修支援、博士号取得支援、自己啓発支援他
・諸手当 :通勤手当、家族手当、赴任手当、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他
・諸施設 :単身寮・借上社宅完備、保養所 他
*管理職は、家族手当の支給はございません。
【休日休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年間休日127日(2023年度)
年次有給休暇:24日 入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与
年末年始休暇、リフレッシュ休暇等、ファミリーサポート休暇(出産・育児・介護等)
【勤務時間】
フレックスタイム制(コアタイム無)
標準労働時間帯/8:50~17:30 ※勤務地により異なる
標準労働時間/7時間45分
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。