テストエンジニア◆大手メーカーで活躍/月給30万円以上/年間休日最大125日/残業月平均9.8時間

- テスト開発エンジニア製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
- 北海道 青森県 岩手県 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 東京都 神奈川県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:EN転職
- 掲載日:2025年07月01日
求人AIによる要約
自動車、自動走行、ドローンなど多彩な分野でのテストエンジニアとして、大手メーカーで活躍するチャンスです!社内での実験・評価は、衝突安全性能のテストや電気自動車の運転評価、航空機部品の強度試験など、非常に多岐にわたります。30代・40代が活躍中で、働きやすい環境も魅力。月給30万円以上、年間最大125日の休日、残業は平均9.8時間と、プライベートも充実。自分の経験を活かして、安全で信頼性の高い製品開発に貢献しませんか?
【おすすめポイント】
・多様な製品のテストに携わることができる
・プライベート時間を大切にできる労働環境
・経験豊富な世代が活躍中で、安心して働ける
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
テスト開発エンジニア
製品評価エンジニア
計測・解析エンジニア
テストエンジニア◆大手メーカーで活躍/月給30万円以上/年間休日最大125日/残業月平均9.8時間
今までの経験を活かし、大手メーカーにて実験・評価エンジニアとして活躍しませんか?
★30代・40代活躍中!
【大手メーカーが活躍のフィールド】
自動走行車、電気自動車、航空機、ロボット、医療用機器、半導体などの大手メーカーで、部品や製品の安全性能や信頼性をテストします。
【自動車の衝突安全性能実験・評価】
試験車両にダミー人形を載せて、思いっきり衝突。ダミー人形に与えた衝撃データを収集し、安全性能開発に役立てます。
【電気自動車のテストドライバー】
電気自動車をテストコースで運転。車内の振動や騒音、電費性能評価、各駆動部品の耐久性評価など実車テストを行い、安全で快適な運転体験を提供できるかを確認します。
【自動走行車の実験・評価】
自動運転支援システム(ADAS)の動作を検証。実験車両の点検・整備や計測準備、テストコースでの走行テスト、データ収集・検証、報告書の作成などを行い、開発に役立てます。
【ドローン用通信モジュールの性能評価】
ドローンデバイスに搭載する通信モジュールの性能評価。 各電界の通信速度や接続テスト、ドローンの上空利用を想定した測定内容の検討を行います。
【航空機用部品の性能評価】
航空機部品の強度・振動評価を行い、空の安全を守る航空機開発に役立てます。
【産業用ロボットの性能評価】
産業用ロボットの動作やモータなどの耐久性、電気特性などの各種評価を行います。
【実験・評価の一例】
・実験計画の立案
・実験業務の段取りや計測器準備、車両整備
・実験の作業依頼、実験の実施
・データ収集、とりまとめ
・他部署との打ち合わせ
<具体的な実験例>
・強度試験、耐久試験、振動試験
・定加速度試験、衝撃試験、落下試験
・高温・低温試験、耐水試験、発熱試験、腐食試験
・電流・電圧・電源・電波などの電気特性試験 など
交通
プロジェクト先により異なります。
※経験やスキルなどを考慮の上、当社規定により決定します。
※残業手当は別途100%支給します。
<年収例>
760万円/月給50万+残業手当+賞与年2回 ※経験26年
610万円/月給39万+残業手当+賞与年2回 ※経験16年
471万円/月給30万+残業手当+賞与年2回 ※経験6年
※残業15時間分込、経験は技術経験
※配属先により異なる
※所定労働時間を超える労働の有無:有
★残業月平均9.8時間(残業代100%支給)
就業後は「映画や海外ドラマ、アニメを観る」「ペットの動物と遊ぶ」「英語や中国語を勉強する」など、みんな自由に過ごしています。
完全週休2日制(土・日)/祝日/GW、夏季、年末年始
※上記は、配属先のカレンダーに準ずる
■有給休暇(年間有給休暇取得実績12.2日/2024年6月期)
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休業(取得実績あり)
■介護休業
■特別休暇
■慶弔休暇
昇給:年1回(5月)/賞与:年2回(7・12月)
・社会保険加入(雇用・労災・健康・厚生年金)
・寮・社宅制度
※プロジェクトにより転勤を必要とする場合
・初期費用全額会社負担
・社宅家賃5割~7割会社負担
・引越し費用一部会社負担
・赴任時の移動旅費全額会社負担
・家電・家具レンタルも可(有料)
※当社規定による
保養・リゾート・レクリエーション施設提携
スポーツクラブ利用補助
キャリアコンサルティング
メンタルヘルスケア
セルフケアツール
オンライン復職支援プログラム(リワーク)
技術社員表彰制度
結婚・出産祝い金
企業主導型保育園との提携制度
社員持ち株会制度
見舞金・弔慰金
GLTD(団体長期障害所得補償保険)
総合福祉団体定期保険
退職金制度(企業型確定拠出年金)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。