■医療検査自動化システム/分析装置に関するソフトウェア設計/東京勤務 NEW
- 検査・計測装置組み込みソフトウェアエンジニア計測・解析エンジニア
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:株式会社日立ハイテク
- 掲載日:2025年07月01日
求人AIによる要約
医療分野のソフトウェア設計において、重要な役割を果たす医療検査自動化システムの開発に携われます。具体的には、臨床検査の自動分析装置のソフトウェア設計から実機検証までを担当しながら、医療に貢献する喜びを実感できる職場です。チーム内での密な連携や技術の向上を通じて、さらなるキャリア成長が期待できる環境が整っています。最新の自動化技術を駆使し、業界の最前線で活躍できるチャンスが待っています。
【おすすめポイント】
・最先端の医療技術に触れながら、社会貢献を実感。
・多様なキャリアパスが用意されており、成長の機会が豊富。
・柔軟な働き方が可能で、ライフスタイルに合わせた勤務が実現。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
検査・計測装置
組み込みソフトウェアエンジニア
計測・解析エンジニア
【職務内容】
臨床検査自動化システム・自動分析装置のソフトウェア設計を担当していただきます。具体的には、現行機器の新モジュール開発や新しい開発プロジェクトに携わっていただき、要件定義から設計、コーディング、客先対応まで幅広く対応していただきます。医療検査自動化システムの一部である「検体容器の識別→血液の遠心分離→検体容器の栓を取る→血液小分け→検体容器を閉栓する」などの工程に関わるモジュール開発を担当し、システム全体の理解を深めていただきます。
【職務詳細】
・システム/装置要件からそれぞれのパートで機能・詳細仕様書を作成
・ソフトウェア設計
・デバッグ、実機検証、システム検証で動作確認
・出荷および出荷後の製品サポート対応
・現行システムの客先対応
【開発環境】
言語:C, C#, C+, C++
OS:Windows, Nucleus RTOS(機構制御)
●変更の範囲
会社の定める業務
【部署の魅力/やりがい】
当部署では、医療機器のソフトウェアを全て担当し、機械(モーターなど)を動かすソフトから、処理条件や病院のサーバーへ結果伝達を行うソフトウェアまで幅広く関わることができます。過去の入社者も医療に役立てるという点で大きな魅力を感じています。設計部全体で議論しながら、営業とも連携して定期的に開発を行っており、海外取引先とのミーティングや出張も経験することができます。
【配属先】
ヘルスケア事業統括本部 診断システム事業部 青梅診断製品本部 医用分析ソフトウェア設計部への配属となります。その中でも就業いただくソフトウェア開発グループには25名、20代~40代を中心に経験豊富なベテランエンジニアまで幅広く在籍していて、分からない点や相談もすぐできる職場です。営業部署などの他部署との交流も盛んで、中途入社の方でも馴染みやすく、気兼ねなく力を発揮いただけます。
【ビジョン/ミッション】
事業ビジョンである「医療従事者と共に患者さんに笑顔を」+「がんを恐れることのない社会の実現」を実現するために、青梅診断製品本部で扱う「検査自動化システム」・「自動分析装置」のソフトウェア開発を担当し、機器開発と協力しながら信頼性・品質・顧客満足の高い製品提供を主要業務として活動しています。
【採用背景】
広範な事業領域を持つ日立にとって、ヘルスケアは成長が期待される重要な事業領域のひとつです。特に医用分析システムでは業界をリードする技術を有し、国内最大級の臨床検査センターの大型受注に成功するなど、着々と事業が拡大しています。
2年前に日立ハイテクに統合された背景があり、青梅・那珂地区で近い開発をしていることから、共同開発のために人材補強を進めています。現在、医用分析システム設計部署には約120名が在籍しており、その中でソフトウェア設計は約25名のエンジニアが活躍しております。事業拡大に伴い、注力領域であるソフトウェア設計の増員採用を行っております。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
当社は、血液検査の自動化システムの開発において、業界内でも常にリードし続けています。また、よりスピードが重視されるようになる中、当社は医療現場のニーズに応え、常に最新の技術を磨き、医療現場への貢献および発展に貢献しています。当社の最新の自動化システムは、高速でコンパクトな搬送ラインを持ち、1時間あたりの処理速度もが800検体の処理を可能とする業界トップクラスの性能を誇り、国内最大級の大型臨床検査センターへの納入が決まっています。
【仕事の魅力】
医療分野で、製品要求も高くミスが許されないため責任も大きいですが、その分、仕様通りに開発できたときの喜びは特に大きく、非常にやりがいのある職場環境です。
また、一連の開発・設計業務でのチームでの達成感を感じられるとともに、エンジニアとしてのさらなる成長を感じられる環境です。
【キャリアパス】
※業務習熟度合いによってお任せする業務が異なりますので一例としてご覧ください
1年目:1モジュールを半年~1年程度で開発。現行システムに対する問合せ対応。
2~3年目:システム全体の理解を深めた上で全工程をご担当。他拠点との新システム共同開発。
以降については、技術面を極めるスペシャリストとしてのキャリアや、装置システムや装置のユニット開発を纏めるジェネラリスト・開発リーダとしてのキャリア、などいくつかの方向性があります。適正やご希望を考慮して決めていけたらと考えています。
【働く環境】
開発・設計のスケジュール上、繁忙期はありますが、各自がもつライフスタイル(育児・時短勤務・介護等)の中で最大限の成果を出すべく業務に従事しています。現在は80%程度が出社していますが、在宅勤務との柔軟な働き方が可能です。年齢構成は、20代~40代を中心に経験豊富なベテランエンジニアまで幅広く在籍していて、分からない点や相談もすぐできる職場です。他部署との交流も盛んで、中途入社の方でも馴染みやすく、気兼ねなく力を発揮いただけます。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【その他】
<出張/駐在に関して>
・製品開発などを目的に取引先や弊社他拠点への出張が発生します。
具体的には関東圏や海外(ドイツ、スイス、スウェーデン等)です。
<教育/育成支援に関して>
・基本的にはOJTを通じて一連の業務を習得いただきます。
・ご本人の意欲があれば、業務との両立前提で、社内の各種研修受講いただき業務に必要な知識を向上いただく事も可能です。
【日立ハイテクについて】
当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。
“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長をめざして、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
【会社紹介について】
参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について
・数字でわかる!日立ハイテク
・ダイバーシティについて
・社員インタビュー
・5年以上ソフトウェア開発経験に携わっている方
・ソフトウェア設計の実務経験をお持ちの方(言語:C, C#, C+, C++)
[補足]
先輩社員とのOJTや研修を通して学べる環境もあるため、要件定義や仕様検討が未経験の挑戦したい方からのご応募もお待ちしております。また、現職の業界や製品や企業形態(事業会社・技術派遣)不問で、IT・自動車・家電・航空宇宙・産業用オートメーションなど幅広いキャリアの方の受け入れを想定しています。
【歓迎要件】
・コンピュータシステムのアーキテクチャ知識
・大規模プロジェクト開発経験
・ソフトウェア開発リーダー経験
・データベースを使用した開発経験
・臨床検査に関する知識
・英語力(TOEIC500点程度)
[補足]
ソフトウェア設計の知識と経験があれば医療の知識は必ずしもお持ちである必要はありません。入社後にOJTを通して臨床検査や検査自動化システムに関する知識・技術を身に付けて頂けます。医療分野の経験がない方も安心してご応募ください。
【その他】
■個人情報の第三者提供
グループ募集を実施している事から、個人情報を各社へ提供致します。
予めご了承頂きますよう、お願い申し上げます。
<提供先>
・日立製作所ヘルスケア事業本部
・株式会社日立ハイテク九州
・株式会社日立ハイテクフィールディング
<提供目的>
当社は、2024年4月1日付で日立製作所のヘルスケア事業本部を、会社分割により承継する事を決定致しました。
これに伴い、2024年4月1日以降日立ハイテクに入社する従業員の採用活動に、同事業本部が参加する可能性がある事から2023年3月末までは個人情報を提供する場合が御座います。
※ニュースリリース:https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/media/nr20231011_tcm26-221661.pdf
東京都青梅市今井三丁目7番19号
●変更の範囲
会社の定める場所
(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
アクセス:JR「小作駅」からバス10分(「三ッ原工業会館」バス停下車)
・地図を見る
●敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
274,500円~397,400円※固定手当を除く
固定手当:ライフ・ワークスタイルサポート手当5,000円
■予定年収
487万円~860万円
※(月給×12ヶ月)+賞与、諸手当込み
■諸手当の補足
固定手当+等級に応じ、業務手当を支給(予定月給に業務手当は含んでおりません)
L業務手当は30時間分の時間外勤務手当・休日出勤手当に相当する額を支給
L82,500円~ 本給額により変動。
時間外・休日出勤の有無に関わらず支給。
L30時間を超える時間外勤務、休日出勤分は追加で支給。
※業務手当支給対象外の場合、実残業時間分を支給
●試用期間中の条件変更
<業務手当支給対象の場合>
試用期間中は業務手当支給なし、実残業時間分を支給
【雇用形態】
正社員(試用期間 3か月間)
【待遇・福利厚生】
・給与改定年1回、賞与年2回(6月、12月)
・各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・諸制度 :退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児・介護支援、研修支援、自動車・自転車通勤、博士号取得支援、自己啓発支援他
・諸手当 :通勤手当、家族手当、赴任手当、社員食堂、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他
・諸施設 :単身寮・借上社宅完備、保養所 他
*管理職は、家族手当の支給はございません。
【休日休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年間休日126日(2024年度)
年次有給休暇:24日 入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与
年末年始休暇、リフレッシュ休暇、ファミリーサポート休暇(出産・育児・介護等)
【勤務時間】
フレックスタイム制(コアタイム無)
標準労働時間帯/8:50~17:30 ※勤務地により異なる
標準労働時間/7時間45分
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。