選考参加検討中の方はこちら【キャリアイノベーション採用/説明会のみ】未経験から車載ソフトウェアエンジニアへ~リカレントプログラム採用ポジション~
- プログラムマネージャープロジェクトマネージャー組み込みソフトウェアエンジニア
- 愛知県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:株式会社デンソー
- 掲載日:2025年06月18日
求人AIによる要約
未経験から車載ソフトウェアエンジニアへ挑戦できるリカレントプログラムを提供します。プログラム修了後には、最新の技術を駆使した車載組み込みソフトウェアの開発、大規模ソフトウェアプロジェクトの推進、基盤となるベーシックソフトウェア(BSW)の開発に携わります。デンソーのグローバルネットワークを利用し、世界的なプロジェクトでの経験を積むことが可能です。専門性を深めながら、自律的なキャリア形成と成長を支援します。
【おすすめポイント】
・リスキリングプログラムで基礎から学べる
・グローバルなプロジェクトへの参加機会
・実践的なプロダクトマネジメント経験が得られる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プログラムマネージャー
プロジェクトマネージャー
組み込みソフトウェアエンジニア
当採用制度では、リスキリングプログラム修了後、以下のような業務に携わっていただきます。【の一例】・車載組み込みソフトウェア開発:最新の技術を駆使して、車載システムのソフトウェアを開発します。これには、エンジン制御、電動系制御、サーマル系制御が含まれます・大規模ソフトウェアプロジェクト:複数のチームと協力し、大規模なソフトウェアプロジェクトを推進します。これにより、プロジェクト管理能力やチームワークのスキルを磨くことができます・ベーシックソフトウェア(BSW)開発:車載システムの基盤となるソフトウェアを開発し、システム全体の性能向上に貢献します 等これらの業務はハードウェアとソフトウェアを連携して駆使することが求められ、車載システムの開発に興味がある方に最適な環境です。キャリア資産の第一歩を築きながら、キャリアを深化させることも、拡張させることも可能です。デンソーのグローバルなネットワークを活用し、世界中の自動車メーカーやベンダーとのプロジェクトに参加することもできます。【やりがい・身につくスキル】・ソフトウェアエンジニアリングスキル配属前にリスキリングプログラムを活用し、車載ソフト技術の基礎力を提供します。配属後はOJTだけでなく、社内研修、Eラーニング、社外技術研修などを通じて専門性を高めます。最新の技術を駆使して、車載システムのソフトウェアを開発することで、実践的な技術スキルを習得できます・プロダクトマネジメント経験製品開発におけるプロダクトマネジメントの経験を積むことができます。デンソーの製品は世界中の自動車メーカーに提供されており、グローバルな視点で製品開発をリードするスキルを身につけることができます。これにより、製品の企画から開発、リリースまでの一連のプロセスを管理し、顧客のニーズに応える製品を提供する能力を養います。・プロジェクト管理とコミュニケーション能力大規模なソフトウェアプロジェクトに参加し、複数のチームと協力してプロジェクトを推進することで、プロジェクト管理能力やチームワークのスキルを磨くことができます。また、言語・非言語のコミュニケーション能力を向上させ、チーム内外での効果的なコミュニケーションを実践することで、協力して目標を達成する能力が身につけます。・問題解決能力複雑な課題に対して効果的な解決策を見つける能力を養います。論理的思考力を駆使して、問題を深く理解し、最適な解決策を見つける経験を積むことができます。配属後は『配属=キャリア資産の第一歩』としての自律的成長支援を行い、ご自身キャリアを自律的に形成し、成長する力を養えます。
※経験・年齢を考慮して決定致します。
<直近の初任給実績>
大卒・高専卒(専攻科)/月給27万5000円
修士了/月給30万0000円
博士卒/月給33万4000円
<年収例>
29歳(大卒入社7年目)650万円(残業代含まず)
32歳(大卒入社10年目)750万円(残業代含まず)
35歳(大卒入社13年目)850万円(残業代含まず)
40歳(大卒入社18年目)1320万円※マネジメント職の場合
コアタイム10時10分から14時25分(東京エリア 10時30分から14時45分、製作所 10時10分から15時25分)
※管理職については労働基準法第41条2号により労働基準法上の労働時間、休憩、休日に関する適用を受けないものとします。
GW・夏季・年末年始各10日程
年間休日121日
年次有給休暇、やすらぎ休暇、リフレッシュ休暇、子の看護休暇、介護休暇、ボランティア休暇など
個別制度/財形貯蓄、株式インセンティブ制度、団体保険、退職金・年金制度など
施設/保養所、研修センター、各種文化・体育施設、託児施設(愛知・三重)、食堂(本社、各製作所)など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。