自動車に関わる音振動の技術開発
- その他製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
- 愛知県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:株式会社デンソー
- 掲載日:2025年06月18日
求人AIによる要約
自動車業界の音振動技術開発において、デジタル化を推進し、NV(音振動)基盤技術の構築に貢献するポジションです。製品設計におけるNV基礎技術や開発プロセスの整備に携わり、最新の機械学習やAI技術を駆使して、音振動に関連するデータを分析・活用するスキルを生かせます。また、故障検知技術や異常検知システムの開発に挑戦し、未来の製品の信頼性向上に寄与するチャンスがあります。革新的な技術を追求し、業界の最前線で活躍したい方に最適な環境です。
【おすすめポイント】
・デジタル化による音振動技術の進化に貢献
・機械学習とAIを活用した先進的な開発
・故障検知の基礎技術を通じて製品信頼性の向上に寄与
この求人に応募する
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
製品評価エンジニア
計測・解析エンジニア
振動・耐久・音に関わる音振動開発のデジタル化及び、将来のNV(音振動)基盤技術の構築◆製品設計のNV基礎技術と開発プロセスの構築・音振動に関わる基礎技術の開発・機械の測定結果やSimの結果を機械学習やAIと組み合わせて分析・活用できる技術の開発◆機械製品の故障検知に関わる基礎技術開発・破壊予兆技術の構築・異常検知やAIでデータ同化、推定に関わる技術の開発
<MUST要件>・振動/強度/音に関する基礎知識(大学卒業レベル)・音振動に関する業務に従事した経験(実機評価・CAE解析など含む)<WANT要件>下記のいずれかの知識/経験を有している方・機械の測定結果やSimの結果を機械学習やAIを使って分析した経験・研究機関/企業などとの共同研究の経験・MatlabやPython等のプログラミングスキル
愛知 >本社(愛知県刈谷市)
月給27万5000円以上
※経験・年齢を考慮して決定致します。
<直近の初任給実績>
大卒・高専卒(専攻科)/月給27万5000円
修士了/月給30万0000円
博士卒/月給33万4000円
<年収例>
29歳(大卒入社7年目)650万円(残業代含まず)
32歳(大卒入社10年目)750万円(残業代含まず)
35歳(大卒入社13年目)850万円(残業代含まず)
40歳(大卒入社18年目)1320万円※マネジメント職の場合
※経験・年齢を考慮して決定致します。
<直近の初任給実績>
大卒・高専卒(専攻科)/月給27万5000円
修士了/月給30万0000円
博士卒/月給33万4000円
<年収例>
29歳(大卒入社7年目)650万円(残業代含まず)
32歳(大卒入社10年目)750万円(残業代含まず)
35歳(大卒入社13年目)850万円(残業代含まず)
40歳(大卒入社18年目)1320万円※マネジメント職の場合
フレックスタイム制/標準労働時間8h
コアタイム10時10分から14時25分(東京エリア 10時30分から14時45分、製作所 10時10分から15時25分)
※管理職については労働基準法第41条2号により労働基準法上の労働時間、休憩、休日に関する適用を受けないものとします。
コアタイム10時10分から14時25分(東京エリア 10時30分から14時45分、製作所 10時10分から15時25分)
※管理職については労働基準法第41条2号により労働基準法上の労働時間、休憩、休日に関する適用を受けないものとします。
週休2日制(土曜日・日曜日)
GW・夏季・年末年始各10日程
年間休日121日
年次有給休暇、やすらぎ休暇、リフレッシュ休暇、子の看護休暇、介護休暇、ボランティア休暇など
GW・夏季・年末年始各10日程
年間休日121日
年次有給休暇、やすらぎ休暇、リフレッシュ休暇、子の看護休暇、介護休暇、ボランティア休暇など
デンソーカフェテリアプラン制度(毎年付与されるポイントを様々な福利厚生メニューに使用できる制度です。)
個別制度/財形貯蓄、株式インセンティブ制度、団体保険、退職金・年金制度など
施設/保養所、研修センター、各種文化・体育施設、託児施設(愛知・三重)、食堂(本社、各製作所)など
個別制度/財形貯蓄、株式インセンティブ制度、団体保険、退職金・年金制度など
施設/保養所、研修センター、各種文化・体育施設、託児施設(愛知・三重)、食堂(本社、各製作所)など
COMPANY
会社名:株式会社デンソー
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。