自動運転センサシステムの開発【SOKEN_22室】
- センサーデバイス製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
- 愛知県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:株式会社デンソー
- 掲載日:2025年06月18日
求人AIによる要約
次世代の自動運転センサシステムを開発するプロジェクトに参加しませんか?デンソー・トヨタからの委託研究として、画像センサ、ソナー、センサFusion技術の最前線での開発や解析・評価技術を手掛けています。具体的には、画像センサソフトの開発や、運転支援のアプリケーション開発、次期型ソナーのハードとソフトの技術革新に取り組むチャンスがあります。あなたの専門知識を活かし、先進的な技術開発に貢献することで、未来のモビリティを創出する一翼を担いましょう。
【おすすめポイント】
・最先端の画像認識、センサフュージョン技術に携われるチャンス
・運転支援アプリ開発など多様なプロジェクトに参加可能
・自動運転の未来を切り拓く経験とスキルが得られる
この求人に応募する
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
センサーデバイス
製品評価エンジニア
計測・解析エンジニア
デンソー・トヨタからの委託研究において、次世代の先進安全・自動運転向けの「画像センサ」、「ソナー」、「センサFusion」技術の開発および解析・評価技術を進めています。【具体的な開発テーマ例】◆センシング- 画像センサソフトの開発- カメラ、レーダ、LiDAR、ソナー、地図などのセンサフュージョン技術の開発- 運転支援アプリケーションの開発- 次期型ソナーのハード(マイク構造)およびソフト(認識アルゴリズム)の開発◆基盤技術- 上記に関連する計測、シミュレーション、仮想設計技術の開発あなたの経験を活かして、最先端の技術開発に貢献しませんか。
<MUST要件>次のいずれかの知識または経験をお持ちの方を求めています。・認識アルゴリズムに関する知識(カメラ、レーダ、LiDAR、ソナー、FSNなど)・AIや機械学習に関連する認識アルゴリズムの経験・センサやシステムのシミュレーションに関する経験・音に関するハードウェアや信号処理ソフト/ハードの経験(ソナー、可聴音など)・最適化アルゴリズムに関する知識<WANT要件>以下のいずれかの経験をお持ちの方を歓迎します。・国際学会や論文発表、製品開発や量産の経験がある方・情報処理技術者資格(基本/応用)、画像処理検定、ディープラーニングG検定/E資格、UdacityのSelf-Driving Car Intro/Engineerコース、計算力学技術者資格をお持ちの方・海外の発表論文を翻訳機を使わずに理解できる英語力をお持ちの方
愛知 >株式会社SOKEN(日進市)
月給27万5000円以上
※経験・年齢を考慮して決定致します。
<直近の初任給実績>
大卒・高専卒(専攻科)/月給27万5000円
修士了/月給30万0000円
博士卒/月給33万4000円
<年収例>
29歳(大卒入社7年目)650万円(残業代含まず)
32歳(大卒入社10年目)750万円(残業代含まず)
35歳(大卒入社13年目)850万円(残業代含まず)
40歳(大卒入社18年目)1320万円※マネジメント職の場合
※経験・年齢を考慮して決定致します。
<直近の初任給実績>
大卒・高専卒(専攻科)/月給27万5000円
修士了/月給30万0000円
博士卒/月給33万4000円
<年収例>
29歳(大卒入社7年目)650万円(残業代含まず)
32歳(大卒入社10年目)750万円(残業代含まず)
35歳(大卒入社13年目)850万円(残業代含まず)
40歳(大卒入社18年目)1320万円※マネジメント職の場合
フレックスタイム制/標準労働時間8h
コアタイム10時10分から14時25分(東京エリア 10時30分から14時45分、製作所 10時10分から15時25分)
※管理職については労働基準法第41条2号により労働基準法上の労働時間、休憩、休日に関する適用を受けないものとします。
コアタイム10時10分から14時25分(東京エリア 10時30分から14時45分、製作所 10時10分から15時25分)
※管理職については労働基準法第41条2号により労働基準法上の労働時間、休憩、休日に関する適用を受けないものとします。
週休2日制(土曜日・日曜日)
GW・夏季・年末年始各10日程
年間休日121日
年次有給休暇、やすらぎ休暇、リフレッシュ休暇、子の看護休暇、介護休暇、ボランティア休暇など
GW・夏季・年末年始各10日程
年間休日121日
年次有給休暇、やすらぎ休暇、リフレッシュ休暇、子の看護休暇、介護休暇、ボランティア休暇など
デンソーカフェテリアプラン制度(毎年付与されるポイントを様々な福利厚生メニューに使用できる制度です。)
個別制度/財形貯蓄、株式インセンティブ制度、団体保険、退職金・年金制度など
施設/保養所、研修センター、各種文化・体育施設、託児施設(愛知・三重)、食堂(本社、各製作所)など
個別制度/財形貯蓄、株式インセンティブ制度、団体保険、退職金・年金制度など
施設/保養所、研修センター、各種文化・体育施設、託児施設(愛知・三重)、食堂(本社、各製作所)など
COMPANY
会社名:株式会社デンソー
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。