半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

三菱電機

【伊丹/WEB面接可】開閉機器に関する検証・製品試験など品質管理業務【系統変電システム製作所】NEW

  • 品質管理エンジニア製品評価エンジニア設備エンジニア
  • 兵庫県
  • 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
  • 提供元:三菱電機
  • 掲載日:2025年06月16日

求人AIによる要約

当社は、脱炭素社会の実現に向け、重要な役割を果たす高電圧のガス絶縁開閉装置を製造しています。この度、製品試験や品質管理に携わる仲間を募集します。具体的には、製品の性能確認や試験計画の策定を行い、顧客の特殊仕様への対応も担当。国内外の電力会社との連携を通じ、電力インフラの安定供給に貢献できます。デジタルトランスフォーメーションの取り組みにも関わりながら、専門知識を深め、キャリアアップを目指しましょう。

【おすすめポイント】
・電力インフラを支える重要な製品に携わることで社会貢献が実感できる。
・グローバルな現場での経験が得られ、幅広い視野を持てる。
・デジタル技術の導入により、業務の効率化とスキルアップが図れる。

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

品質管理エンジニア

製品評価エンジニア

設備エンジニア

●採用背景
当社は、発電所や変電所の電力系統の切替操作と系統保護の役割を担う電力用ガス絶縁開閉装置(系統電圧:72kV~550kV)を製造しています。脱炭素社会に向け、世界中で再生可能エネルギーが多数導入されるなど、電力系統が大きな変化点を迎えている中、電力系統用のガス絶縁開閉装置は、電力安定恒久に必須の装置であり、今後も需要の拡大が見込まれています。また地球温暖化防止、環境負荷低減に向け、ガス絶縁開閉装置そのものも、これまでのSF6ガスからドライエアへの移行期であり、技術イノベーションの時を迎えています。当社では、この電力インフラを支えるガス絶縁開閉装置の製品品質を守ることを第一に考えており、各種検証や製品試験など品質管理業務に対応いただける方を募集します。また、試験のDX化にも取り組んでおり、デジタルトランスフォーメーション技術に興味にある方も大いに歓迎いたします。

★系統変電システム製作所についてhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/transfer/

●配属先
開閉機器製造部 品質管理課

●配属先ミッション
開閉機器製造部では高電圧開閉装置の計画、見積、受注後の設計、製作、品質管理から出荷後設備の予防保全活動まで全てを取り纏めを担当しております。
その中でも品質管理課は以下を担当しております。
(a)開閉機器の製品検査、試験業務
(b)開閉器製造部の品質管理業務
(c)開閉機器に関する検証・評価業務
(d)開閉器製造部の品質不具合対応、品質改善業務

●業務内容
以下の業務をご担当いただきます。
・国内電力会社(送配電・発電)及び電鉄、一般工業向け、海外向けガス絶縁開閉装置の検証・製品試験などに関する業務
・試験のDX化の取組み、推進

<具体的には>
①ガス絶縁開閉装置の出荷前の製品試験業務:
製品試験では、試験計画書に従い、構造検査、耐電圧試験、開閉動作試験など、国内・国際準拠規格や顧客要求仕様に基づいたさまざまな試験を実施して性能を確認します。

②ガス絶縁開閉装置の現地据付試験業務:
工場での製品試験と同様に、試験計画書に従い、現地据付時に製品の性能確認試験を実施し、試験成績書を作成します。国内、海外顧客向けの製品を扱っていますので出張の機会があります。英語対応が可能な方には、海外出張の機会もあります。

③ガス絶縁開閉装置に関する検証・評価業務:
顧客の特殊・特別仕様などへの製品の対応可否確認(性能確認)のための検証試験内容の計画、実施、またその結果について評価します。

●業務の魅力
・電力インフラを支える製品の製造に従事することで、電力供給の安定との昨今求められている社会的状況に貢献できます。
・国内リーディンングカンパニーとして、開発課や米国工場と連携して新しい技術(VCB、ドライエア絶縁)を取り入れて、新規市場に製品を投入することでSDGsに貢献することが実感できます。
・海外(米国、中国)拠点と連携しながら、世界の動向が把握でき、グローバルな活躍ができます。

●キャリアアップイメージ
製品出荷試験業務や検証・評価業務を通じて開閉機器の構造・機能・性能を理解するとともに顧客要求仕様や準拠規格についての知見を深めていただきます。さらに現地据付試験業務を通じて国内・海外の顧客との折衝などの経験を積みながら、品質管理業務のエキスパートを目指していただきます。経験を積まれた後はグループリーダーとしてグループを牽引していかれることを期待します。

●職場環境
・残業時間 :月20-45時間
・リモートワーク:有
・出張:有(国内/海外で発生する可能性がございます。)

●必須
以下いずれかのご経験をお持ちの方
・品質管理業務の経験
・電気回路(シーケンス)の設計または試験の経験

●尚可
・電力用開閉機器の試験業務経験のある方
・英語でのメール対応などの経験がある方

●求める人物像
・仕事に対して前向きに取組む姿勢を有すること。
・伝授した技術・業務手順、体験した業務で得た知識を蓄積し、自らの技術・業務レベルを常に向上する姿勢をお持ちの方
・仕事を自身のことと解釈し やり遂げる意思のある方
・多くの方(関係先)と情報伝達・会話することに気後れ、抵抗感を感じない方

下記となります。
●伊丹地区:兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1

【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:25万円~
■モデル年収(住宅補助、残業代等の手当抜き)
・25歳:470万円程度
・30歳:580万円程度
・35歳:890万円~1,100万円程度
■想定年収:440万円 ~ 1,100万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(6月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など

【就業時間】
■就業時間:
8:30~17:00
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有 10:30~15:00

【休日】
■年間休日:126日(2025年度)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)

【その他】
■福利厚生:寮・社宅、保養所、契約リゾート施設、テニスコート・体育館・プールなどのスポーツ施設、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、セレクトプランポイント制度、社員互助会など

COMPANY

会社名:三菱電機
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH