■医用分析機器の品質保証業務/東京勤務NEW
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア製品評価エンジニア
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:株式会社日立ハイテク
- 掲載日:2025年06月11日
求人AIによる要約
医用分析機器の品質保証業務に携わるチャンス!設計部隊と連携し、新製品の開発を推進する重要な役割を担います。高品質な医用システム製品を提供するため、製品試験やデータ分析を通じて品質向上にコミット。海外とのコラボレーションも盛んで、グローバルな視野で成長できる環境があります。ヘルスケア事業の拡大に伴い、品質を重視したエンジニアを求めています。安心して業務を習得できるよう、手厚いサポート体制も整っています。
【おすすめポイント】
・設計部隊との密な連携で新製品開発をリード
・グローバルな環境でスキルアップが可能
・手厚いサポート体制で安心して成長できる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
製品評価エンジニア
品質保証本部 医用システム品質保証部にて医用分析機器の品質保証業務(設計部隊と連携し品質保証担当として開発を推進する業務をメインで担当)をお任せします。
■組織・配属グループについて
医用システム品質保証部は、医用システム製品の品質保証、信頼性向上、製品安全体制の推進・管理を担っております。医用システム品質保証部内に複数のグループがあり、その中でも今回所属頂くグループでは、青梅地区の製品を全て担当し、検査装置(検体検査装置)および、体外診断用医療機器の品質保証業務を行っております。高品質な製品の供給と製品出荷後の安定稼働を目的とし開発フェーズから品質の向上に取り組んでいます。
■業務内容
・新製品開発工程における設計書の確認・試作品の評価検証、デザインレビュー
(機械系については専門的な詳細までの確認・レビューを実施することが多いですが、電気系については基本的な確認・レビューが中心となります。)
・製品出荷試験
・生産品から収集したデータの統計的品質管理(事実情報から要因分析)
・製品の設計変更(機能向上・部品改廃・原価低減等)時、変更の妥当性をドキュメントや実機で検証・評価して問題が製品に作り込まれることを防止する。
・製品リリース後に発生する品質問題(不具合など)の解決に向けた原因究明、関連部署への対策推進を指示
・コラボレーション先(海外・国内)との連携、定例会議の開催や連絡による相互理解と協業の促進
【業務に関しての補足(チーム構成について)】
業務としては多岐にわたりますが、以下3チームに分けて業務を行っており、①のチームに所属頂く予定です。
①設計部隊と連携し品質保証担当として開発を推進する業務をメインで担当
②お客様対応などをメインで担当するチーム
③生産ライン(出荷試験など)の対応をメインで担当するチーム
※業務の変更範囲※
会社の定める業務
■入社後お任せする業務
まずは全体の流れを理解して頂くために、短いスパンの設計案件に先輩社員と一緒に入って頂きながら業務に慣れて頂きます。ご経験にもよりますが、業務を遂行できるようになるまで指導担当がつきますのでご安心ください。(目安:新卒社員の場合約2年間)当社のラストマンとして、お客様のために行動することを期待しております。
■採用背景
ヘルスケア事業の拡大・成長が予想される中で、更なる製品品質の確保が必要となることから、品質を第一に考え行動できるエンジニアの増強と育成が急務であり新たな人材を募集いたします。
■ビジョン/ミッション
○組織のミッション
医用システム製品に対する品質確保と品質保証のための責任と権限を有しており、臨床検査用生化学・免疫自動分析装置などの品質保証、市販後管理を担っております。
○ミッション実現に向け現在目指していること
・品質問題の早期解決、開発案件の不良要因潰しこみ力を強化する。
・海外コラボ協業会社との関係強化及びグローバル人材の育成品質保証人材を育成する。
・品質データのデジタル化を推進しており、取得したデータの解析結果から品質問題の未然防止を図る。
・デジタルおよびネットワークソリューション製品に対する品質保証力を強化する。
■組織の強み/魅力
①検体検査装置の自動化による医療従事者の負担軽減および体外診断により検査時の患者の負担軽減などに貢献しています。
②顧客は大規模な病院や検査センター、医薬メーカーなどが主であり、AIやIoT技術による高効率化を推進している施設も多く社会的な貢献と新技術への挑戦もできます。
③日立製作所や国内外のグループ会社を含めた様々な部署との交流がございます。全体会議の場も設けられており、各企業の品質ノウハウやAI活用など、幅広い領域の最新情報をキャッチアップできる環境でありスキルアップが可能です。
④北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長が可能です。
■キャリアパス
品質保証者として、キャリアを積んでいただくことを想定しております。
希望次第ではエントリー制度を利用し、他職種などへの挑戦も可能です。
■働き方
・リモートワーク:ライフスタイルに合わせて可能ではございますが、基本的には出社にて業務を行って頂きます。
・残業時間:20~30時間程度/月
・出張:国内外の医療機関やコラボレーション事業先、サプライヤー先へ年2~6回程度発生の可能性有
【日立ハイテク】
当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、放射線治療・先端医療システム、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“知る力で、世界を、変えていく”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています
【会社紹介】
参考情報:働き方やダイバーシティ推進について
・数字でわかる!日立ハイテク
・ダイバーシティについて
■個人情報の第三者提供
グループ募集を実施している事から、個人情報を各社へ提供致します。
予めご了承頂きますよう、お願い申し上げます。
<提供先>
・株式会社日立ハイテク九州
・株式会社日立ハイテクフィールディング
【以下いずれかの経験がある方】
・電気・電子回路、機械工学いずれかに関連する業務の経験がある方
(製品/部品の品質管理・保証だけでなく、生産技術やフィールドエンジニア・設計・評価・試験などのご経験のある方も歓迎しております)
・組み込みソフトウェア開発の経験がある方(言語不問)
・ソフトウェアの信頼性試験の経験がある方
■歓迎要件
・第二新卒の方も歓迎しております(電気・機械のバックグラウンドがある方)
・電気・電子回路を有する機器の調整試験に携わったことのある方
・TOEIC500点程度の英語力(応募時点ではなくとも学ぶ意欲があれば問題ございません)
■求める人物像
正直、誠実、真摯な対応を通して、他者からの信用と信頼を得ることができる方
東京都青梅市今井三丁目7番19号
アクセス:JR「小作駅」からバス10分(「三ッ原工業会館」バス停下車)
●建屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
●変更の範囲
会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
月給255,000~412,000円
■予定年収
450~880万円 *諸手当込
※総合職7級~6級の場合は業務手当が支給されます
・業務手当は30時間分の時間外勤務手当・休日出勤手当に相当する額を支給
(79,200円~本給額により変動。時間外・休日出勤の有無に関わらず支給)
(月給296,500円の場合は、業務手当を含めて375,700円となります)
・30時間を超える時間外勤務・休日出勤分は追加で支給。但し、試用期間中は実時間外勤務・休日出勤分の手当を支給。
■雇用形態
正社員(試用期間 3か月間)
■待遇/福利厚生
・給与改定年1回、賞与年2回(6月、12月)
・各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・諸制度:退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児・介護支援、研修支援、博士号取得支援、自己啓発支援他
・諸手当:通勤手当、家族手当、赴任手当、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他
・諸施設:単身寮・借上社宅完備、保養所 他
※管理職は、家族手当の支給はございません。
■休日休暇
・完全週休2日制(土・日)、祝日、年間休日126日(2024年度)
・年次有給休暇:24日 入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与
・年末年始休暇、リフレッシュ休暇等、ファミリーサポート休暇(出産/育児/介護等)
■勤務時間
8:50~17:30(労働時間:7時間45分) ※勤務地により異なる
※フレックスタイム制度勤務あり(コアタイムなし)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。