【東京/WEB面接可】防衛製品の海外向け営業活動(次期戦闘機/海外装備移転等)【防衛宇宙システム事業本部】NEW
- プロジェクトマネージャー品質保証エンジニア品質管理エンジニア
- その他
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:三菱電機
- 掲載日:2025年06月05日
求人AIによる要約
三菱電機の原子力品質保証部では、重要な国のインフラである原子力発電の安全と信頼性を支えるため、品質保証活動を統括する人材を求めています。全国各地の原子力関連部門と協力し、品質向上のための監査やリスクマネジメントに携わります。このポジションは、広範な技術分野へのアクセスを提供し、他業界からも注目される品質保証の仕組みを深く学ぶ機会となります。充実した職場環境とキャリアパスも魅力です。
【おすすめポイント】
・全国の多様な部門と連携し、豊富なコミュニケーション機会を得られる
・原子力品質保証の先進的な仕組みに触れ、他業界とも比較できる
・フレキシブルな働き方(リモートワーク可)とキャリアアップのチャンスが豊富
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
●採用背景
原子力発電は脱炭素電源として社会的重要度及び期待が増しており、重要な社会インフラです。既設発電所の運転延長に向けた設備最新化、新設に向けた革新炉の開発等が進められています。これらを進めるためには、原子力発電が社会から信頼を受け続ける必要があり、そのためには、安全・安心・安定運転を支える品質保証が非常に重要です。広い視野で異業種含めた品質保証の手法を把握し、合理的で確実な品質保証活動を推進する人材を求めています。
●業務内容
・原子力関連業務を担っている社内全部門に対する品質保証業務のとりまとめ
・原子力関連の会社規則の策定計画及び策定
・各部門の品質状況の分析、リスク抽出/評価、改善策の企画
≪具体的には…≫
全社の原子力関連部門の品質保証の統括・取り纏めとして、以下のような業務に携わって頂きます。
・原子力品質保証に関する会社規則の策定
・社内原子力関連部門の品質保証監査
・調達先の品質保証監査
・各種案件の品質サーベイランス(各種案件の品質保証活動状況の確認)
・原子力関連案件のリスクマネージメント、不適合未然防止策立案
・不適合分析、再発防止策立案
・不適合管理システム構築
・AIを活用した技術力伝承の仕組み構築
上記業務遂行のため、日本全国の原子力関連部門へ出張頂く機会があります。
(東北、中部、関西、中国、九州)
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
●使用言語、環境、ツール、資格等
特になし
●配属部署のミッション
【原子力統括室原子力品質保証部のミッション】
原子力品質保証部は、原子力統括室の傘下組織で、原子力事業の中心である電力システム製作所(神戸)に駐在しています。
三菱電機では、原子力発電所に納める製品を全国各地の原子力関連部門で開発・設計・製造・試験を行っています。これらの多数の原子力関連部門に対して、品質保証の統括
【原子力品質保証企画グループのミッション】
原子力品質企画グループは、社内規定策定や、品質状況の分析、リスク抽出、改善策立案、新たな活動の企画
●業務のやりがい
・日本全国の多くの部門に関わりますので、様々な人とコミュニケーションを取る機会があり、品質保証のみならず、幅広い技術領域を習得する機会があります
・品質保証は、あらゆる業務の基礎であり、基礎の維持・向上に関わることができます
・原子力品質保証の考え方・仕組みは、古くから確立され、かつ継続してアップデートされており、他業界からも参考にされる事が多い
●想定されるキャリアパス
・主担当→原子力関連部門とのローテーション→管理職
・従来の活動を経験した後、品質向上に資する新たな活動を企画し遂行
●職場環境
残業時間:月平均10時間/繁忙期20時間
出張:有 (頻度:2回/月、期間:2日程度)
転勤可能性:無
リモートワーク:導入実績有 (週1~2日程度利用可能)
中途社員の割合:約11%
★三菱電機(株)電力・産業システム事業本部 中途採用サイト
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。