半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

ミネベアミツミ

No.25-44,25-47 半導体事業部 設計開発(センサモジュールの設計) <ミツミ電機 滋賀工場>

  • その他センサーデバイスデバイス開発エンジニア
  • 滋賀県
  • 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
  • 提供元:ミネベアミツミ
  • 掲載日:2025年05月28日

求人AIによる要約

半導体事業部でのセンサモジュール設計業務に携わり、最先端のMEMS技術を活用した商品開発をリードします。お客様との仕様打合せを経て製品化されたセンサモジュールが世の中に出回る喜びを実感できる環境です。当社はアナログ半導体を製造し、リチウムイオン電池やIGBTなど多様な製品を展開。幅広い事業との連携により新たな技術シナジーを創出しています。

【おすすめポイント】
・最先端のMEMS技術を駆使したセンサモジュール設計に携われる。
・お客様との密な連携を通じて、やりがいを感じる商品開発が可能。
・豊富な事業連携による新たな技術機会を提供。

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

その他

センサーデバイス

デバイス開発エンジニア

当社の半導体事業部にて、センサモジュールの設計業務に携わっていただきます。

≪具体的な業務≫
・MEMS等のセンサモジュールの仕様検討
・センサモジュール開発
・商品開発のプロジェクト推進

<やりがい>
当社のMEMS製品については、最終的にセンサモジュールとして出荷するにあたり、
お客様との打合せにて仕様を確定させ、モジュール設計(商品開発)をプロジェクトで進めていく必要があります。
自身が担当した商品が世にでて多くの人々に使用されることにやりがいを感じることができます。

≪半導体事業部について≫
当社半導体事業部は、アナログ半導体(パワー半導体を含む)を製造しており、自社ブランドの半導体開発から設計、製造まで一気通貫で行う事業とお客様の半導体を受託生産する事業(ファウンドリ)を行っています。
アナログ技術を活かす4つの製品領域で高精度・高速・高耐圧・小型化を追求しています。
1.電池(リチウムイオン電池保護IC、電池残量予測IC、充電制御IC)
2.電源(システムリセットIC、LDO、DC/DCコンバータ、AC/DC電源用IC)
3.センサ(MEMSセンサ、温度/電流センサ、AFE/ADC)
4.IGBT & FRD(EV(自動車)、産機市場向けIGBT)
近年、エイブリック社の子会社化やオムロンや日立グループの半導体事業の一部を譲受するなどして、当社の強味をさらに強化し、市場での立ち位置をより明確なものにしております。
国内拠点は、厚木、千歳、滋賀(MMIセミコンダクター社)の他、開発センターとして岐阜、群馬に事務所を構えています。海外は生産拠点として、フィリピンにございます。
また、ミネベアミツミでは、多種多様な事業を有しているため、モーター事業、電源事業、IoT事業などの様々な事業と密に連携することにより、新たな事業機会や技術力のシナジーを創出することが可能な点は、半導体専業メーカーにはない強みとなっています。

<必須要件>
・センサモジュール設計
・商品開発のPM(プロジェクトマネージャー)
・商品開発のテーマ遂行経験
<推奨要件>
・プロジェクトリーダー経験3年以上
・IC回路設計やMEMSの知見があると尚可

ミネベアミツミ株式会社 滋賀工場(〒520-2362 滋賀県野洲市市三宅686番地2)
※受動喫煙対策:敷地内全面禁煙

・所定労働時間:9:00 ‐ 17:30(休憩45分 / 実働7時間45分)

◆勤務時間:
・所定労働時間:9:00 ‐ 17:30(休憩45分 / 実働7時間45分)
・フレックスタイム制あり:コアタイムなし
※試用期間中(3ヶ月間)は対象外
◆完全週休2日制(当社カレンダーによる)、祝日 ※年間休日125日
◆年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、ライフサポート休暇、特別休暇
◆社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
◆確定企業年金、確定拠出年金、財形貯蓄、従業員持株会
◆交通費全額支給
◆社員食堂、保養所
◆育児・介護・妊娠・傷病の事由による在宅勤務制度
※試用期間中(3ヶ月間)は対象外
◆昇給年1回、賞与年2回(6月、12月)
◆試用期間3ヶ月
◆定年65歳

※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミツミ電機株式会社、出向先はMMIセミコンダクター株式会社となります。
(年収や待遇などは全社統一です)

◆年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、ライフサポート休暇、特別休暇

COMPANY

会社名:ミネベアミツミ
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH