大学の専任職員(クリーンルームの維持管理を担う技術職員)◆トヨタ自動車設立の学校法人/フレックス勤務
- プロセス技術研究者計測・解析エンジニア設備エンジニア
- 愛知県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:EN転職
- 掲載日:2025年05月27日
求人AIによる要約
トヨタ自動車設立の学校法人で、大学の専任職員としてクリーンルームの維持管理を担当する技術職員を募集します。あなたは、研究に使用されるクリーンルームの環境を保ち、問題を迅速に報告・対応する役割を担います。40台以上の試作実験装置を管理し、学生や研究者のサポートを通じて最先端の半導体研究を支えます。フレックス勤務で、柔軟な働き方を実現しつつ、未来の技術の発展に寄与する貴重な経験が得られます。
【おすすめポイント】
・クリーンルームの管理を通じて、ハイテク研究の現場に直結
・フレックス勤務でライフスタイルに合わせた働き方が可能
・学生や研究者の成長を直接サポートできるやりがいある仕事
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
計測・解析エンジニア
設備エンジニア
大学の専任職員(クリーンルームの維持管理を担う技術職員)◆トヨタ自動車設立の学校法人/フレックス勤務
【クリーンルームを持つ県内有数の大学】
トヨタ自動車の支援のもと、工学部に特化し、世界レベルの研究を推進する本学。あなたには、研究に使用されるクリーンルームの維持管理などをお任せします。
――クリーンルームとは?
温度・湿度といった環境条件が一定に保たれた、空気清浄度が確保された空間です。高効率太陽電池や、機能性光・電子材料の研究など半導体に関する研究に使用。学生や教員だけでなく、民間企業が利用することもあります。
◎産業の技術発展を陰から支えます。
―――――――――――――――――
既設設備の日常点検や、メンテナンスの手配などをお任せ。半導体研究に使用される試作実験装置が40台ほど設置されているので、問題なく動作しているかを確認します。
チェック項目に基づき、設備のメーターに表示されているガスの圧力などを一つずつ確認。「大幅に数値がずれている」「音や匂いに違和感がある」など異常があれば、速やかに上司に報告します。
※必要に応じて業者を手配するので、修理技術は必ずしも必要ありません。
※その他、新たに導入する装置の立ち上げサポート、講習会などのイベントや見学を対応する場合があります。
◎未来の研究者をそばで支えます。
――――――――――――――――
研究室からの依頼業務への対応(ウェハ試作、条件出し、装置オペレート指導など)をお任せ。維持管理を通じ、「どの装置がどんな研究にどんな風に使われるのか」をある程度理解してきたら、学生の研究をサポートしていただきます。
>>例えば
「シリコンウェハを酸化して厚さ0.1ミクロンのシリコン酸化膜が形成されたサンプルを作ってほしい」という要望があった際、過去の実績などから作製方法を考え、どの装置や条件を使ってサンプルを作るかを決めます。
交通
地下鉄桜通線「相生山駅」より徒歩13分(車で6分)◎車通勤もOKです。◎駐車場を完備しています。
年収例
【モデル年収】650万円~950万円(時間外勤務手当15時間分を含む)
■平日|標準労働時間8時間(コアタイム/10:30~15:20)
■土曜|標準労働時間4時間(コアタイム/なし)※月1回程度
※下記の時間で働いている人が多いです。
□平日|8:30~17:30
□土曜|8:30~12:30(月1回程度)
◎残業は月15時間程度です。
■週休2日制(土・日/土曜日は月1回程度出勤)
■祝日(大学カレンダーによる)
■夏季休暇
└夏季一斉休暇11日、夏季選択休暇5日(2025年度見込)
■冬季休暇
└冬季一斉休暇13日(2025年度見込)
■有給休暇
└2023年度の事務局職員の平均取得日数は14.5日
■慶弔休暇
■産前産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
\大学職員ならではの働きやすさ/
基本的に大学カレンダーに合わせて休むため、夏季と冬季には10日以上の連休を取得できます。家族と旅行をしたり、帰省してのんびり過ごしたり、羽を伸ばせるのも嬉しいポイントです。
■賞与:年2回(7月・12月/平均6.3ヶ月分)
■社会保険完備:日本私立学校振興・共済事業団(健保・年金)、雇用保険、労災保険
【各種手当】
■通勤手当(月5万円まで/支給条件あり)
■時間外勤務手当(全額支給)
■食事手当(月4000円)
■家族手当(扶養1人目:月1万9500円、2人目以降:月5000円)
【その他の制度】
■退職金制度
■選択制企業型確定拠出年金制度
■財形貯蓄制度
■永年勤続表彰制度
■大学施設(図書館、食堂、売店、職員クラブ)利用可
■割引制度:私学共済契約施設割引制度
■保養施設:私学共済およびダイヤモンドソサエティ施設利用可
■車通勤可、駐車場完備
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。