【技術開発】電子材料の新商品開発◆年休123日◆フレックス勤務
- デバイス開発エンジニア化学材料材料開発エンジニア
- 愛知県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:マイナビ転職
- 掲載日:2025年05月19日
求人AIによる要約
電子材料の新商品開発を担当するポジションです。具体的には、コンデンサやインダクタなどに使用される電子ペーストの開発から、技術的な改善活動まで幅広く取り組んでいただきます。高速通信や車載用途の半導体需要が増加している中、業界を支える重要な材料の技術開発を行うチャンスがあります。また、フレックス勤務や年間休日123日といった働きやすい環境も魅力です。専門性を活かし、新しい製品の実現に貢献できる役割を担ってみませんか?
【おすすめポイント】
・電子材料の新商品開発に携わる重要な役割
・フレックス勤務制度で柔軟な働き方を実現
・半導体業界の成長を支えるやりがいのある業務
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
化学材料
材料開発エンジニア
仕事内容
電子デバイスなどに使用されるコンデンサ、インダクタ等の各種電子部品などに使用される電子ペースト(電子材料)の新商品開発をお任せします。
具体的には
・電子ペーストの新商品の技術開発・量産品に対する改善活動(技術的メンテナンス)・金属系粒子合成に関する要素技術の強化・商品開発(顧客対応を含む)※電子ペーストとは各種粉末を有機溶媒に均一に分散させて ペースト状にしたもので、さまざまな電子部品の導電体や 絶縁体、誘電体として使用されています。【雇入れ直後】上記業務【変更の範囲】会社の定める業務全般
【電子ペースト事業部 技術部門】の特徴
高速通信・PC・車載用途における半導体の需要増加に伴い、半導体まわりに搭載される電子部品の需要も高まっています。【電子ペースト事業部】は、電子部品メーカーのニーズに合った、新しい電子ペーストの開発を担う部署です。一般のお客様の目には触れませんが、伸び行き業界を支える重要な材料の技術開発を行っています。
大卒以上(理系学部卒)※学部や学科は問いません
製造メーカーでの材料開発(有機系または無機系)に関する実務経験
▼歓迎条件
有機もしくは無機系の合成技術経験
└ 金属系粒子合成技術の経験がある方は尚歓迎!
▼こんな方を求めています
自分の専門的なスキルを活かしてみたい方
お客様とのコミュニケーションを活力に変えられる方
成長分野で可能性が広がり、自分の努力の成果を実感できる職場です!
マイナビ転職の勤務地区分では…
愛知県
初年度の年収
初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。
諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。
初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
450万円~560万円
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。