半導体検査サポート業務
- 品質管理エンジニア検査・計測装置計測・解析エンジニア
- 長崎県
- 年収300万円未満年収300万~500万円その他
- 提供元:EN転職
- 掲載日:2025年04月29日
求人AIによる要約
半導体検査サポート業務では、スマートフォンのカメラ機能に使われるウエハー(チップ)の検査を行います。最初の3カ月間は、先輩社員と共に検査機器の操作や画像解析を学び、しっかりとした基礎を築きます。研修後は、独自に正常品の検査を行い、約1年で全工程を習得。さらなるスキルアップとして、不良解析に挑戦し、解析エンジニアとしてのキャリアを目指します。挑戦的な業務を通じて、半導体業界の深い知識を身につけながら成長できる環境です。
【おすすめポイント】
・充実した3カ月研修で安心スタート
・自主的に検査業務を行い、スキルを磨くチャンス
・不良解析を学ぶことで専門性を高め、キャリアアップが可能
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質管理エンジニア
検査・計測装置
計測・解析エンジニア
私たちが普段使っているスマートフォンの
カメラ機能に使用されているウエハー(チップ)を、検査していきます。
ウエハー(チップ)を専用の機械で指定された検査箇所の撮影を行い、
撮影された画像が正常品と同じ構造かどうかを検査していくお仕事になります。
【STEP 1】 検査研修 約3カ月/日勤
検査業務(構造解析)を担当していただきます。
先輩社員と同行しながら、検査機器の名前から操作方法・画像の見方・検査報告書のまとめ方を学んでいきます。
研修期間中は、1人で操作・報告することはないので、先輩社員と一緒に操作していきます。
研修を終わるころには知識と自信を持って業務を行えるようになります。
「構造解析とは‥‥」
検査対象物が、正常品の規格範囲内(数値)・同じ構造(画像)になっているか?などを調べていく検査です。
検査報告書は、PowerPoint(で作成を行います。
(切断面の画像や文章をいれて報告します)
【STEP 2】 4カ月~ /日勤・夜勤
研修で習った検査業務(構造解析)を実際に一人で行っていきます。
検査業務は、一人で行っていただきますが近くに教育担当の先輩社員がいるので
分からない事はすぐに聞ける環境です。
検査対象物は、正常品を検査していきます。
約1年で、全工程の検査業務(構造解析)を行います。
【STEP 3】 スキルアップ /日勤・夜勤
STEP2で経験した「構造解析」「正常品の検査」をもとに
難しい「不良解析」に進むこともできます。
「不良解析とは‥‥」
正常品と不良品との構造の違いを見つけます。
検査対象物(不良品)の構造を見て、不良が起きた工程の原因特定などを行っていく検査です。
半導体の工程の知識も得ることができるため、「解析エンジニア」として活躍できます。
【求人コード】橋_長_GE3750
※基本転勤はありません【福利厚生施設】無料駐車場・休憩室・社員食堂・売店・制服(上着のみ)
交通
諫早中核工業団地内 最寄り駅:JR長崎本線西諌早駅
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 資格取得支援・手当あり
◇ 交通費支給あり
◇慶弔金(結婚・出産・入学祝い等)
※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ 消毒液設置
◇ 定期的な換気
◇ 定期的な換気
◇ オフィスでの座席間隔確保
◇ オンライン選考OK
◇ 寮・社宅・住宅手当あり
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。