燃料電池・水電解システムのプロセス研究開発
- プロセス技術研究者化学材料材料開発エンジニア
- 愛知県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:株式会社デンソー
- 掲載日:2025年04月17日
求人AIによる要約
燃料電池や水電解システムの最前線で、カーボンニュートラル社会の実現に貢献しませんか?デンソーの環境関連製品の中核を担う電気化学セルのプロセス研究開発において、あなたの専門知識を活かせるチャンスです。具体的には、セルの材料開発やプロセス技術の革新、化学的・機械的耐久性の向上、品質保証技術の構築があなたの役割となります。また、国内外での製品実証検証を通じて、プロジェクトを推進する総合的なスキルを磨くことができます。環境問題と技術革新に情熱を持つ方をお待ちしております。
【おすすめポイント】
・最先端の環境技術に関わるチャンス
・セルの材料やプロセスに関する深い専門知識が活かせる
・国内外での実証検証を通じてスキルを向上できる
この求人に応募する
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
化学材料
材料開発エンジニア
カーボンニュートラル社会実現、およびデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品に用いられる電気化学セルのプロセス開発具体的には以下の業務に従事頂きます。◆セルの材料とプロセスの研究開発および製品への適用技術開発・セルの材料開発/プロセス技術開発/工程設計・セルの化学的・機械的耐久性向上、品質保証技術の開発・セルの材料評価・解析技術開発(材料/電気化学/信頼性評価・解析)・国内外での開発製品の実証検証◆上記項目に関わる社内外連携
<MUST要件>・セラミックス材料または高分子材料の基礎知識を有し、それを活かした材料・プロセス開発、製品立上げの経験を有する事・電気化学または有機化学等などの一般知識を有しており、実務経験がある方<WANT要件>下記のいずれかの知識/経験を有している方・スラリー調合または成膜(塗工/焼成)に関する生産技術の業務経験・セラミックスに関する生産技術の業務経験・燃料電池に関する知識・技術開発における産官学連携の経験あり・英語力:専門文書を読解できる、日常会話レベルが話せる英語力(TOEIC600点相当以上)
愛知 >本社(愛知県刈谷市)
月給25万4000円以上
※経験・年齢を考慮して決定致します。
<直近の初任給実績>
大卒・高専卒(専攻科)/月給25万4000円
修士了/月給27万6000円
博士卒/月給31万0000円
<年収例>
29歳(大卒入社7年目)640万円(残業代含まず)
32歳(大卒入社10年目)740万円(残業代含まず)
35歳(大卒入社13年目)850万円(残業代含まず)
40歳(大卒入社18年目)1250万円※管理職の場合
※経験・年齢を考慮して決定致します。
<直近の初任給実績>
大卒・高専卒(専攻科)/月給25万4000円
修士了/月給27万6000円
博士卒/月給31万0000円
<年収例>
29歳(大卒入社7年目)640万円(残業代含まず)
32歳(大卒入社10年目)740万円(残業代含まず)
35歳(大卒入社13年目)850万円(残業代含まず)
40歳(大卒入社18年目)1250万円※管理職の場合
フレックスタイム制/標準労働時間8h
コアタイム10時10分から14時25分(東京エリア 10時30分から14時45分、製作所 10時10分から15時25分)
※管理職については労働基準法第41条2号により労働基準法上の労働時間、休憩、休日に関する適用を受けないものとします。
コアタイム10時10分から14時25分(東京エリア 10時30分から14時45分、製作所 10時10分から15時25分)
※管理職については労働基準法第41条2号により労働基準法上の労働時間、休憩、休日に関する適用を受けないものとします。
休暇週休2日制(土曜日・日曜日)
GW・夏季・年末年始各10日程
年間休日約120日
年次有給休暇、特別休暇など
GW・夏季・年末年始各10日程
年間休日約120日
年次有給休暇、特別休暇など
選択型福利厚生制度
個別制度/住宅資金貸付、財形貯蓄、持ち株制度など
施設/保養所、研修センター、各種文化・体育施設など
個別制度/住宅資金貸付、財形貯蓄、持ち株制度など
施設/保養所、研修センター、各種文化・体育施設など
COMPANY
会社名:株式会社デンソー
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。