HA25_03【秦野】品質管理(自動車ランプ/新製品)
- 品質管理エンジニア生産管理・物流製品評価エンジニア
- 神奈川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:スタンレー株式会社
- 掲載日:2025年04月03日
求人AIによる要約
自動車ランプの品質管理を担当し、新製品の開発に貢献するチャンスです。設計から生産準備、試作段階に至るまで、FMEAやFTAを活用し課題を解決し、製品の品質熟成を推進します。工場内外でさまざまなチームと連携し、視認性向上やADASへの対応製品開発に携わることで、専門知識を深められます。将来的には管理職やエキスパートのキャリアパスが用意されており、海外拠点での経験も可能です。
【おすすめポイント】
・新製品開発に直接関与し、品質管理の専門性を高める。
・チームをリードし、幅広い人脈を構築できる環境。
・キャリアパスが多岐にわたり、海外での経験も積める。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質管理エンジニア
生産管理・物流
製品評価エンジニア
【募集の背景】
自動車ランプは車両デザインの中で重要な位置づけとなる一方で高い機能が要求されています。お客様にハイレベルな製品と安全、安心をお届けするため、
共にご活躍いただける方を募集いたします。
【配属部門の概要】
自動車用ヘッドランプ及びリアコンビネーションランプの生産工場に所属し、
設計段階から試作段階で生産準備と品質管理と熟成を行っています。
海外拠点における業務支援も行っており、国内外に活躍の場があります。
【担当する業務(概要)】
自動車ランプ(新製品)の品質管理業務
【担当する業務(詳細)】
・生産準備計画の立案と進捗管理
・設計段階/試作段階におけるFMEA、FTAによる未然防止策の検討と
品質管理手法の策定
・試作/評価を通じて発生した課題に対する改善と再発防止の実行
・顧客やお取引先との合同評価による製品品質熟成
【担当製品の特長・魅力・将来性】
フルLEDに加え、更なる視認性の向上やADAS高性能化のニーズに応え、
全ての交通参加者に安全と安心を提供することを目指します。
【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】
工場ならではの製造現場を始め、設計や営業および関連部門とチームを組んで業務を行います。
その牽引役としてチームをリードすることで幅広い人脈と考え方、知識の習得が可能です。
当社において秦野製作所をものづくりの総本山としており、
""最先端""に触れる機会も多くあります。
【入社後の中長期的なキャリアパス】
入社後は新製品の担当者として経験を積んだ後、
製品評価の経験を経て管理監督者への昇格やエキスパートに進む選択となります。
また、海外拠点へ出向し経験を積むことも可能です。
【配属部署】
四輪第一生産本部 秦野四輪工場 新機種管理課
【働き方について】
フレックスタイムまたは交替勤務。
実際の部品や製品を取り扱うため、職場勤務がメインとなります。
【外出・出張の有無】
国内外のグループ内各拠点や顧客、お取引先への出張外出があります。
海外出張の場合、1週間程度~2か月程度の長期に及ぶ場合もあります。
・品質管理もしくは、生産準備に関するご経験をお持ちの方
・普通自動車第一種運転免許を所持している方
・Word,Excel,PowerPointの基本操作が可能な方
【歓迎スキル】
・自動車部品の製造に携わった経験をお持ちの方
・電子部品や回路の品質管理業務の経験をお持ちの方
【求める人物像】
・失敗を恐れず粘り強くチャレンジ出来る方
・チームや関連部門との対話を積極的に行っていただける方
【海外赴任について】
機会有り(米州、欧州、アジア、中国など)
※変更の範囲:(グループ会社含む)海外および全国の拠点
会社の定める全ての業務
【雇用形態】
正社員(期間の定め:無)
【勤務時間】
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
【試用期間】
なし(経験年数やスキルに応じて半年間の試用期間を定める場合がございます)
【報酬】
基本給24万円~45万円/月
・昇給:年1回(5月)
・賞与:年2回(7月、12月)
※スキル、経験に応じて前後する場合がございます
※別途下記手当あり(会社規定に基づく)
こども手当(18歳未満18,000円/人)/住宅手当/時間外手当/通勤手当
※年収例(賞与/各種手当/時間外手当含む)
①20代:430万円~650万円
②30代:500万円~800万円
③40代:600万円~900万円
【休日/休暇】
・完全週休2日制
(業務や職種により休日出勤の可能性あり/代替休日取得制度あり)
・年次有給休暇付与日数15日~20日
(入社月から取得可/キャリア入社者は初年度のみ入社月により変動あり)
・年間休日日数121日
【福利厚生】
・制度
各種社会保険、借上社宅制度、従業員持株会、財形貯蓄制度、
社内融資制度、希望加入グループ保険、ホームヘルパー制度、健康管理/介護サポート、
各種慶弔金 他
・施設
保養所(鎌倉)
・その他
法務相談、健康相談、労働組合契約による施設(遊園地、ホテル等)利用 他
【その他】
・チャージ休暇制度:勤続5年で1週間、10年で1ヶ月の連続休暇を取得可能
※それぞれ5万円/20万円の費用補助あり
・転居費用補助:入社に際して転居が必要な場合、
当社規定により転居にかかる費用を補助いたします。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。