ものづくりエンジニア◆車の衝突実験等を担当/土日祝休み/残業月20h以下/社宅/大手メーカー案件多数

- テスト開発エンジニア生産技術エンジニア製品評価エンジニア
- 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 愛知県 三重県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:EN転職
- 掲載日:2025年03月28日
求人AIによる要約
自動車や家電、AI搭載ロボットなどの多様なプロジェクトに携わる「ものづくりエンジニア」を募集!上場企業や有名メーカーでのテスト業務を通じて、安全性や耐久性を確かめる重要な役割を担います。充実した教育体制により、未経験からでも安心して成長できる環境が整っています。社宅完備、土日祝休みでプライベートも充実。キャリアの幅が広がる可能性やビッグプロジェクトへの参加チャンスも。あなたの成長を全力でサポートします!
【おすすめポイント】
・さまざまな業界の先端技術に関われるチャンス
・未経験者向けの充実した教育体制
・プライベート充実の労働環境(週休二日制、残業月20h以下)
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
テスト開発エンジニア
生産技術エンジニア
製品評価エンジニア
ものづくりエンジニア◆車の衝突実験等を担当/土日祝休み/残業月20h以下/社宅/大手メーカー案件多数
上場企業や有名メーカーで、テスト業務などを行ないます。自動車や自動車部品、飛行機、家電、スマホ、AI搭載ロボットなどの安全性や耐久性を確かめる、重要な役割です。
\大手メーカーで、様々なモノづくりを支える/
配属先は上場企業や有名メーカー!関わる製品は、自動車や自動車部品、飛行機、家電、スマホ、AI搭載ロボットなど様々です。希望を伺った上で、相談してプロジェクトを決めます。ビッグプロジェクトに関わるチャンスも!
\普段はできない面白い実験が多数/
製品の安全性や耐久性などを確かめるために、様々な実験を行ないます。たとえば、自動車なら、どれくらいの衝撃で、どの部品が、どう故障するかなどをチェック。長く安心して製品を使えるようにするために欠かせない役割を担っています。
\幅広いキャリアステップあり/
入社後はずっと、当社の技術部があなたのキャリアをサポート。サポート担当に、やってみたい仕事・関わりたい製品などの希望を遠慮なく相談してください。設計などにキャリアチェンジすることも可能です。
\未経験の方も活躍できる教育体制/
▼約2週間の導入研修から開始。ビジネスマナーからモノづくりの基礎まで学んでいきます。
▼その後は、2年間、自社の先輩から仕事の進め方やコツなどを教えてもらいながら、メーカーの工場でモノづくりを手掛けます。実際の業務を通じて製品が完成するまでの流れや仕事のやり方を学び、現場に慣れることができます。
★プロジェクト先には、同じ仕事に取り組む自社の先輩社員がいるので安心です。
★月1回、社内で様々な研修講座を開催中。すべての講座を無料で受講できます。詳しくは、下記『成長を支える配属後研修』をご覧ください!
交通
勤務地により異なります。
年収例
410万円/25歳(経験2年)560万円/35歳(経験5年)860万円/48歳(経験12年)◎経験やスキルに応じて年収はどんどんアップ!将来の心配はありません!
※プロジェクト先により異なります。
※プロジェクト先によりフレックス制度あり。
※月平均の残業時間は20時間以下です。
※今よりもさらに働きやすい環境をつくるべく、全社をあげて働き方改革に取り組んでいます。
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇(5日以上)
■年末年始休暇(5日以上)
■有給休暇(取得率:80.8%)
■慶弔休暇(最大5日)
■特別休暇
■賞与年2回(昨年度実績2回)
■交通費実費支給
■社会保険完備
■時間外手当(全額)
■出張手当
■役職手当
■退職金制度
■企業型確定拠出年金制度
■社員持株会
■報奨金
■資格手当(月最大5万円/138種類の資格取得に毎月支給)
■各種補助制度(資格受験費、セミナー参加費、通信教育受講費など)
■引越・帰省費用全額(規定あり)
■赴任準備金(最大5万円/初回赴任時)
■独身寮、社宅完備(月5万6000円までの補助あり)※赴任地による
■社員食堂あり ※赴任地による
■地域手当(最大2万円)
■育休/産休制度あり
※男性社員も最大9カ月の取得実績あり
■副業OK
■再雇用制度
<資格手当一例>
◎機械プラント製図/2級:月5000円、1級:月1万5000円
◎機械設計技術者/2級:月5000円、1級:月1万円
◎電子回路接続技能士/月5000円
◎電気製図/2級:月5000円、1級:月1万円
など。資格取得支援もあります。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。