GF09_機能性光学フィルム – 品質設計・品質保証技術者
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア材料開発エンジニア
- 神奈川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:富士フィルム株式会社
- 掲載日:2025年03月24日
求人AIによる要約
半導体業界の革新をリードする富士フイルムでは、ディスプレイ用機能性光学フィルムの品質設計・品質保証技術者を募集しています。AR/VRデバイスや車載用製品開発に携わりながら、新製品の品質設計から量産化まで一貫して関与するチャンスです。市場の声を反映し、製品や品質の改善に尽力することで、製造プロセス全般に深い理解を得ることが可能です。また、国内外の関係者との連携を通じて、多様な視点を学ぶことができ、自己成長につながります。
【おすすめポイント】
・新製品導入プロセスに一貫して関わる機会
・AR/VRデバイスなど新領域の開発に挑戦
・多様な考え方に触れ、専門的な成長を促進
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
材料開発エンジニア
富士フイルムはテレビやパソコン、スマートフォン、ウェアラブルデバイス等に使用される液晶・有機ELディスプレイ向けに、より見やすく美しい画面を実現するための様々な機能性光学フィルムを提供しています。
今後拡大が見込まれるAR/VRデバイスや車載用等、新領域向けの製品を新たに開発していく予定です。従来の製品に加え、これら新領域向け製品の量産化を推進するために、品質設計・品質保証技術者の募集をします。
【担当職務】
品質設計・品質保証技術者として以下のいずれかを担当いただきます。
①新規ディスプレイ用機能性光学フィルムの品質設計
(製品品質の具体化、品質管理内容立案等)
②新規ディスプレイ用機能性光学フィルムの品質保証技術開発
(検査方法開発、面状検査機導入、製造部門への新規品質保証システム導入等)
③ディスプレイ用光学フィルムの品質保証業務
(市場からの品質フィードバックへの対応、品質改善、製造品質管理の改善等)
【仕事の魅力】
・新製品導入プロセス(品質設計→品質保証システム考案/具体化/導入→顧客への導入活動
→量産化判断)に一気通貫で関わることで、モノづくり全般の知見が得られる
・複数生産拠点(神奈川/静岡/熊本)を対象とした、スケール・影響度の大きい品質保証シ
ステム/新規評価機器の開発に携われる
・市場/顧客の生の声を製品や品質設計にフィードバックすることで、品質や収益性の改善
に貢献できる
・社内外問わず関係者が多い職務のため、多様な考え方に触れ、学びを得ることができる
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルム グループパーパス(※音声が再生されます)
https://youtu.be/EEtolzWAlKE
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
<関連技術・事業については以下をご参照ください>
■液晶画面を支えるTACフィルム
https://brand.fujifilm.com/sekai-hitotsuzutsu/contents/lcd/?_ga=2.187647531.280857006.1719187087-763001011.1715497590
・大卒以上
・機械/物理/化学系の学部卒業レベルの知識を有する方
・製造業における実務経験(研究、開発、製造技術、品質保証等)がある方
・品質設計や品質保証技術への興味・関心のある方
【歓迎(want)】
・B2Bビジネスにおいて、顧客との業務経験、もしくは製品開発・製造における品質保証
業務の経験がある方
・光学に関する知識を有する方
【求める人物像】
・課題に対して前向きに取り組む姿勢のある方
・論理的に物事を考え、提案することができる方
・協調性とコミュニケーション力があり、チーム内/他部門と円滑に課題遂行ができる方
神奈川県 南足柄市
正社員
契約期間:定めなし
試用期間:6か月
■時間外労働
あり
■従事すべき業務の変更の範囲
当社業務全般
■就業場所の変更の範囲
本社及び全国の拠点
■給与(年収)
メンバー : 500万円 ~ 1000万円
■受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
■募集企業
富士フイルム株式会社
※その他待遇/制度については以下をご覧ください。
https://careers.fujifilm.com/experienced/recruit/
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。