半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

三菱電機

【横浜】品質管理/品質保証:電力向けICTシステム【電力システム製作所】

  • プロジェクトマネージャー品質保証エンジニア品質管理エンジニア
  • 神奈川県
  • 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
  • 提供元:三菱電機
  • 掲載日:2025年03月19日

求人AIによる要約

電力ICTシステム部では、カーボンニュートラルを目指す再生可能エネルギーの拡大・効率化に向けたプロジェクトに参加。品質管理や品質保証を担い、革新的なシステムインテグレーションに寄与します。電力需給管理や次世代配電システムなど、多彩な分野での技術習得が可能で、地球規模の課題解決に貢献しながら実践的なスキルを磨けます。また、横浜の魅力的なオフィス環境で、週2日のリモートワークも可能です。

【おすすめポイント】
・カーボンニュートラル達成に直接貢献
・先進的なICT技術に関わり成長できるチャンス
・快適なオフィス環境と柔軟な働き方の実現

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

プロジェクトマネージャー

品質保証エンジニア

品質管理エンジニア

●採用背景
地球温暖化に対して、脱炭素の推進が地球規模の課題となっています。
電力ICTシステム部は、分散型電源運用、電力需給管理やデジタルエナジー通信システムなどのシステムインテグレーションを行っており、再生可能エネルギーの利用拡大や、電力利用の効率化を実現するエネルギーソリューションにより、カーボンニュートラルや安心・安全な社会の実現に貢献します。
国内外で高まる電力ICTシステムのニーズに対して、我々と一緒に取り組んでいただける仲間を募集します!

★電力システム製作所 電力ICTセンターについて・製品紹介
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ictpowersystem/
★「電力供給システムの開発現場を徹底解明!プロジェクトME」
https://www.mitsubishielectric.co.jp/factory-projectme/system/report.html

●職務内容
次のうち、いずれかのエネルギーソリューションの品質管理・品質保証を担当いただきます。
(1)電力取引、需給計画・制御、電力広域運用などの「電力需給管理ソリューション」、「環境価値マネジメントソリューション」
(2)大容量蓄電池・再生可能エネルギーの制御システムやマイクログリッドなどの「次世代配電ソリューション」
(3)仮想発電所(VPP)・分散電源管理(DERMS)などの「分散型電源運用ソリューション」
(4)スマートメーター通信システムなどの「デジタルエナジー通信ソリューション」

≪具体的には≫
1.業務内容
電力ICTシステム部では、同じ電力ICTセンターの開発部門(※)が開発したパッケージソフトウェアや標準機器を使用して、市場やお客様のニーズに合わせたシステムインテグレーションを行っています。品質管理課は、このうち、次のようにシステムの品質管理・品質保証を担当しています。
・システム及び関連機器のテスト計画の策定、テスト及び保守
・システムの品質の分析・審査及び品質監査部門との連携
・品質向上に向けたソフトウェア品質保証活動やプロセス改善活動の推進

2.技術習得
担当いただく業務にもよりますが、次のような技術習得や経験が可能です。
・ソフトウェア品質管理技術
・プロジェクト管理技術
・国内外の電力制度・電力システムの理解

3.プロジェクト概要
担当していただくプロジェクトの概要は次の通りです。
・顧客:エネルギー事業者(送配電事業者・発電事業者・小売電気事業者)が中心
・予算規模:数億円~数十億円
・開発期間:0.5年~4年
・プロジェクト人員規模:10名~数百名程度

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。

●開発ツール・環境・言語
・Java(システム)/C言語(通信機器)
・Linux/Windows
・Oracle/PostgreSQL
・各種クラウドサービス(AWS、Azure)

●配属部門:電力ICTシステム部 品質管理課

●配属先ミッション
【電力ICTシステム部】
再生可能エネルギーの利用拡大や、電力利用の効率化を実現するデジタルエナジ―ソリューション(システム・関連機器)の提案活動及びインテグレーション(設計・製造・テスト・品質管理、保守)。

(1)品質管理課
 ・電力ICTシステム部のシステム・関連機器の品質管理、品質保証、テスト、保守

●キャリアパスのイメージ
ご経験にもよりますが、入社後、プロジェクトに参画していただき、システムエンジニアと連携を取りながら、品質管理担当者(テスト計画の策定、テストの管理・実施、データ収集・分析、品質評価の実施)として経験を積み、その後、品質管理リーダー(問題の分析と改善提案、品質指導、品質規程の改定)を経て、品質管理マネージャー(品質計画の策定・推進)として活躍していただきます。

●業務の魅力
<業務面>
・地球規模の課題であるカーボンニュートラル達成に向けて、再エネ利用拡大や、エネルギー利用の効率化に直接的に携わることができます。
・多くのメンバーとプロジェクトを推進し、課題を解決しながら、開発やプロジェクトを完遂することで、大きな達成感と充実感を得ることができます。
・電力取引、蓄電池・再エネ制御、ICT・IoTやクラウドなどの先進的な分野・技術に取り組み、意欲があればICTエンジニアとして成長できます。

<環境面>
横浜駅直結の大型商業施設である横浜ベイクォーターに隣接する横浜ダイヤビルの最上階30階~27階にオフィスがあります。西に富士山、東にスカイツリー/東京タワー、南にみなとみらいを臨む見通しの良い快適な環境で業務を行うことができます。

●事業の魅力
世界的な電気事業の進展と変動に対応すべく自社開発した「電力取引」と「需給制御」を総合的に扱う電力市場向けパッケージ型ソフトウェア開発「BLEnDer®(ブレンダー)」シリーズが主力製品です。
2003年の販売開始以降、各製品の機能拡張および製品ラインナップの追加を進め、現在では、数々の発電/小売り事業者様への納入実績を有する合計20シリーズのパッケージ製品を保有しています。今後も電力市場とエネルギー動向の変化を捉え、電力送配電ネットワークのスマートな運用と電力事業の拡大に貢献すべく、新たな製品開発を進めるとともに、国内のみならず海外についても海外関連会社と連携して市場開拓を進めています。

●職場環境
残業時間 :月平均20時間/繁忙期40時間
出張:有(月2~4回/1回あたりの期間1~3日間程度)
転勤可能性:基本的に横浜勤務ですが、ビジネスの枠組みの変更があった場合、転勤の可能性があります。
リモートワーク:可能(週2日程度)

★三菱電機㈱電力・産業システム事業 中途採用サイト
https://mitsubishi-eng-recruiting-site.jp/

●必須の経験
以下のいずれかの経験や技術をお持ちの方
・システム又は通信機器の開発
・ソフトウェア関連の品質管理・品質保証
・ソフトウェア関連のプロジェクトマネジメント
・情報処理、電力系統・配電制御、監視制御、エネルギーマネジメント、通信、組み込みシステムなどの開発
・電気工学、情報工学、ソフトウェア工学、数理工学、数学、通信工学、経営工学などの専攻出身
・電力システム改革や電力制度改革に関連した業務

●歓迎要件
・以下いずれかの経験をお持ちの方
 ーISO9001やISO27001(ISMS)に対応した業務や監査の経験
 ーシステムインテグレーションやシステム・機器開発の経験
 ー電力事業者・電力需要家向けシステム開発経験
 ープロジェクトマネジメント、情報処理、電力系統・配電制御、通信、組み込みシステムに関する技術スキル
 ーITベンダー、機械メーカー、電機メーカー、エンジニアリング会社、コンサルティング会社、電気事業者での活動
・以下に関する技術や経験をお持ちの方
 -電力、エネルギー関連
 -蓄電池等のエネルギーマネジメントシステム(系統用蓄電池、マイクログリッド、工場等のエネルギー管理等)
 -通信、IoT関連
 -クラウド
 -セキュリティ、AI
・英語力のある方
・電力システムや電力制度に関する知識のある方

●求める人物像
・コミュニケーション力を有すること
・課題解決力を有すること
・業務完遂まで粘り強く取り組む姿勢をお持ちの方
・目標に向かって、前向きに主体的に取り組めること
・積極的に品質向上の施策推進に取り組めること

【雇入れ直後】
神奈川県横浜市神奈川区金港町 1-7 横浜ダイヤビルディング 29F  
●敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

【変更の範囲】
会社の定める場所(※)
(※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。

【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:25万円~
■想定年収:450万円 ~ 1,200万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、家賃補助(自分名義の賃貸物件契約者のみ)など

【就業時間】
■就業時間:
9:00~17:30(横浜地区)
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有

【休日】
■年間休日:124日(2024年度実績)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など

COMPANY

会社名:三菱電機
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH