機械設計エンジニア◆上場グループ企業/残業月15h以下/年休124日/定着率90%以上/賞与年2回

- CAD/EDAエンジニア製品評価エンジニア設備エンジニア
- 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県 愛知県 三重県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:EN転職
- 掲載日:2025年03月14日
求人AIによる要約
機械設計エンジニアの求人です。上場グループ企業で、月の残業は15時間以下、年休は124日、定着率は90%以上と働きやすい環境を提供しています。自動車や航空宇宙、医療機器など多岐にわたるプロジェクトに携わり、設計業務や解析、評価など幅広いスキルを身につけられます。入社後は導入研修を経て、未経験者でもOJTを通じてしっかりと成長できるフォロー体制が整っています。
【おすすめポイント】
・大手メーカーと多数取引、大規模プロジェクトを経験可能
・多様な製品に挑戦できる幅広い業務内容
・充実したフォロー体制でスキルアップをサポート
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
製品評価エンジニア
設備エンジニア
機械設計エンジニア◆上場グループ企業/残業月15h以下/年休124日/定着率90%以上/賞与年2回
総合エンジニアリング企業として、大手メーカーを始め200社超と取引がある当社。あなたには、幅広い分野の製品の機械設計・解析・評価をお任せ。技術的な相談ができる仕組みも整っているので、就業先でも安心です!
<手がける案件例>
■自動車:各種車両の全体レイアウト、エンジン、シャシー
■航空宇宙:人工衛星、人工衛星搭載機器
■各種装置:医療機器、半導体製造装置、梱包装置
■プラント:大型破砕機、撹拌タンク
★当社は4000件以上のプロジェクト!
プロジェクト先は、大手メーカーやその関連企業が約9割。自動車や家電、産業機械、航空機、人工衛星、医療機器…など幅広い分野に挑戦できます。
<お任せする業務>
■設計業務(機構・筐体設計、冶具設計 ※3D-CADを使用)
■解析業務(構造、強度)
■テスト・評価業務
★挑戦の幅も広げられます!
製品の幅も広く、自動車の部品・外装、自動車以外の装置等、多様な分野の業務に挑戦可能。同じ業務の繰り返しに抵抗がある方、スキルアップに限界を感じている方にもおススメ!
<入社後の流れ>
▼導入研修(1ヶ月) ★CAD等の経験をお持ちの方は、さっそくプロジェクトに挑戦!
経験豊富な専任講師から指導。最大受講人数は2~3名なので、分からないまま進むことはありません。
▼プロジェクトに参加
未経験の方は、図面の修正や評価などの業務からスタート。プロジェクト先で、OJT担当の先輩からレクチャーを受けながら、技術を身に着けられます。
▼設計にチャレンジ
5年程度の長期プロジェクトが多いため、じっくり腰を据えて取り組めます。
<フォロー体制は万全>
担当営業とは、月1回程のオンライン面談が可能。電話やメールでいつでもやりとりできます。元機械系エンジニアの方も多く、現場を理解しているのでミスマッチも少なめです!
交通
勤務地によって異なります。★プロジェクトによっては、マイカー通勤が可能です。
年収例
年収400万円/25歳(入社2年) 年収525万円/30歳(入社5年) 年収580万円/35歳(入社9年)
※配属先のプロジェクトにより、勤務時間は多少前後します。
※残業は月平均15時間以下。自分の時間を大切にできる環境です!
■賞与年2回(昨年度実績:2~2.5ヶ月分)
■交通費全額支給
■社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金)
■時間外手当
■出張手当
■役職手当
■職能手当
■家族手当(配偶者:月1万円、子1人:月5000円)
■住宅手当(月3万円※規定あり)
■社宅制度(※規定あり)
■資格手当
■資格取得支援制度(取得費用や通信教育費を会社が負担/上限5万円)
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■慰安旅行
■健保直営保養施設
■各種イベント(釣り・バーベキュー大会等)
■エリア正社員制度
■メンタルサポート
<サポート体制>
◎エリア正社員制度
家庭の事情などで転勤が難しい場合、エリア内のみで勤務できる制度です。社員の声から誕生!
◎メンタルサポート
日頃の仕事の悩みを、気軽にカウンセラーに相談できる制度。業界に先がけてスタート!
◎明確な人事制度
エンジニアの技術を可視化して、客観的に評価できる人事制度を採用!
■完全週休2日制(土日※配属先カレンダーに準ずる)
■祝日
■年末年始休暇
■夏季休暇
■GW休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■介護休暇
■産前産後・育児休暇(取得&復職実績あり)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。