【横浜/WEB面接可】航空管制システムのシステムエンジニア【神戸製作所(横浜事業所)】NEW
- プログラムマネージャープロジェクトマネージャー計測・解析エンジニア
- 神奈川県
- 年収700万~1000万円年収1000万円以上その他
- 提供元:三菱電機
- 掲載日:2025年03月12日
求人AIによる要約
当社では、航空管制システムに携わるシステムエンジニアを募集しています。あなたは、日本の安全な空のインフラを支えるミッションクリティカルなプロジェクトに参加し、設計・開発・マネジメントを行います。国交省やエアラインとの連携を通じて、最先端技術を駆使した空港および航空分野のシステム開発に関わり、大きな責任とやりがいを感じることができます。キャリアパスも充実しており、2年以内にプロジェクトリーダーへと成長することが期待されます。
【おすすめポイント】
・社会的に重要な航空インフラに貢献できる仕事
・最先端技術を活用したプロジェクトに参加
・キャリアアップの機会が豊富で成長できる環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プログラムマネージャー
プロジェクトマネージャー
計測・解析エンジニア
●採用背景
当課では、空港および航空分野・ITソリューション分野における製品企画、受注前活動、設計、製作、システム納入後のフォロー等、システムエンジニアリングを担当しています。ミッションである、「空の安全を守る」ことに加え、世界的な脱炭素化の動きに貢献する航空管制・空港ソリューションを提供しています。今回は、事業拡大における、人員強化を目的とした、航空管制の大規模ミッションクリティカルシステムにおけるプロジェクトマネジメントリーダーを募集します。三菱電機は長年に渡り航空管制システムを手掛けております。今後の航空需要の拡大、訪日外国人の増加に対し、安全な航空機運航を支える重要な社会インフラシステムであり、その重要性を認識頂き、チーム一丸となってプロジェクトをリードできる方を求めます。
●業務内容
国土交通省航空局向け航空管制システム、および周辺システム(訓練システム、エアライン(航空会社)との連携システム)開発のプロジェクト推進、および設計業務をお任せします。ステークホルダは、国交省、民営化されている空港会社、エアライン、航空管制に関連する外郭団体、また三菱電機電機内では営業、研究所、航空管制システムへのインプットデータとなるセンサーやレーダを開発する工場(製作所)等、多岐に渡ります。
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります
≪具体的には≫
主にTAPS(Trajectorized Airport traffic data Processing System)といわれる空港及び空港近傍空域の航空管制を実施するシステムに関わる以下のいずれかの業務をご担当いただきます。
(1)設計、開発
(2)保守
(3)数億~数十億円規模のプロジェクト推進
(4)ハードウェア(汎用品)組み上げと設置、現地でのシステム調整作業
■参考情報
・プロジェクトの期間:短くて1年程度、長いもので3年程度
・プロジェクト管理の規模:直接的には、最大20名~30名程度のとりまとめ
※各関係会社(間接的な管理)を含めるとこれ以上の規模となります。
●使用言語、環境、ツール等
Linux上でC++、Java言語での開発、また将来的にはAWS等、クラウド上での開発が予想される。また、非機能要件(性能、信頼性等、ミッションクリティカルシステムに求められる要件)を実現するための設計(試験設計含む)ができること。
●組織のミッション
・本部・事業部
航空管制・空港市場対応、航空管制・空港システムの販売
・ITシ二部
航空管制・空港分野における製品企画、設計、製作、システム納入後のフォロー等、システムエンジニアリング
ミッション:日本の航空インフラを支える航空管制システム、空港向けシステムを提供
●キャリアパス
入社後はまずOJT担当者と実案件の作業をしながらシステムやプロジェクトの状況を把握頂き、
徐々にPLになる準備をしていただきたく考えております。
基本的に、2年後までにPL業務(マネジメント業務)を担当いただくことを期待しています。
その後は、次期管理職を目指していただくようなキャリアステップとなります。
※上記はあくまでも一例であり、ご思考次第では他部門への異動もございます
●仕事の魅力
日本の空の安全に関わるシステム開発、事業提案といった社会的にも重要な仕事に携わることができます。
・三菱電機が保有する世界最先端のセンシング、通信、処理等の技術を駆使したSI事業に携わることができます。
・日本の航空運航/管制の省人化・DX化提案及び開発事業に携わることができます。
・空港会社、エアラインなど様々な航空業界のプロジェクトに横断的に携わることができます。
・システム開発担当としての経験を積むことで、上位管理職への登用の可能性があります 。
●製品・サービスの魅力
日本の空の安全に関わるシステム開発、事業提案といった社会的にも重要な仕事に携わることができます。
・三菱電機が保有する世界最先端のセンシング、通信、処理等の技術を駆使したSI事業に携わることができます。
・日本の航空運航/管制の省人化・DX化提案及び開発事業に携わることができます。
・空港会社、エアラインなど様々な航空業界のプロジェクトに横断的に携わることができます。
シェア:日本における空港周辺の航空管制は当社のみが担当しています。
●職場環境
・平均残業時間:28時間/月程度
・在宅勤務頻度:2日/週程度
・大規模システム開発におけるマネジメント経験、開発経験、保守・運用経験、成功に導くヒューマンスキル(人間性)を持っていること
・ミッションクリティカルシステム等、特に信頼性が重要視されるシステムの開発経験、保守運用経験があること。(ご参考)航空/交通/鉄道/電力 等
・PMP、情報処理PM資格等、プロジェクトマネジメントに関する資格保有
●歓迎要件
・官公庁向けシステム開発において客先との要件調整を含むリーダー経験
●求める人物像
本ポジションに関しては、若いメンバー(20代)が多いことから、それらメンバーを技術的にリードし、プロジェクトを推進できることが求められます。積極的にリーダーシップを発揮し、チーム員を育成したいというご思考をお持ちの方からのご応募をお待ちしております。
※もちろん、入社後はOJTにてキャッチアップできる体制を整えておりますのでご安心ください。
神奈川県横浜市(横浜駅周辺)
【変更の範囲】
会社の定める場所(※)
(※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワーク を行う場所(自宅等)を含む。
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:45万円~
■想定年収:800万円 ~ 1000万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など
【就業時間】
■就業時間:9:00~17:30
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
■コアタイム:無し
【休日】
■年間休日:129日(2023年度)
※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)
【その他】
■福利厚生:寮・社宅、退職金、財形貯蓄、社員持株、保養所、員互助
会、保養所、スポーツ施設、住宅融資、社員割引制度など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。