(ソフトウェアエンジニア)超精密機械加工技術とエレクトロニクス技術を融合させた 「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」次世代新製品開発<大阪>
- その他デバイス開発エンジニア組み込みソフトウェアエンジニア
- 大阪府
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:ミネベアミツミ
- 掲載日:2025年03月11日
求人AIによる要約
当社では、次世代のロボティクスや医療向け新製品の開発に挑むソフトウェアエンジニアを募集しています。ミネベアの超精密機械加工技術とミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合した「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」を活用し、IoT技術やAIを実装した製品開発を推進中です。大学や企業との連携を強化し、革新的なソリューションを創出する環境で、挑戦する意欲を持つ方をお待ちしています。
【おすすめポイント】
・次世代ロボティクスや医療分野での新製品開発に関与
・最先端のIoT技術やAIを活用したプロジェクトに挑戦可能
・大学・企業との連携を通じた革新的な開発環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
デバイス開発エンジニア
組み込みソフトウェアエンジニア
<職務内容>
当社の優位性ある精密機械部品、小型モータ、各種アクチュエータ、センサー等活用し、次世代ロボティクスや車載・医療向け新製品の開発に従事頂きます。
今回はソフトウェアエンジニアの募集となります。
<募集背景>
当社は、ミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」プロバイダーとして、様々な世界シェアトップ製品を保有し世界のものづくりに邁進しております。
ミネベアのボールベアリング、航空機用ロッドエンドベアリングやピボットアッセンブリーなどの機械加工品事業を原点に、モーター、ライティングデバイス、計測機器などの電子機器事業に活躍、ミツミ電機の半導体デバイスや光デバイス、機構部品、高周波部品、電源部品が加わり、更にユーシンの車載用モジュール事業、ABLICのアナログ半導体、オムロンのMEMS事業などの統合により、新たな戦略分野への挑戦を進めています。
現在私共では、これら部品デバイスからモジュール製品を組合せ、計測制御・通信技術や、更にはAIやIoT技術を実装して、「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」の次世代新製品開発により、車載・産業・ゲーム・医療ヘルスケア分野等でのお客様の課題解決を実現します。今回関西に開発拠点を設けて社外の大学・企業とも連携を強化し、スマート・アシスト・リモートをキーワードに新製品開発を加速する計画です。共に挑戦頂ける意欲ある方を募集致します。
※「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」
ミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する* エレクトロ メカニクス ソリューションズは、ミネベアミツミ株式会社の登録商標です。登録番号は5863395号です。
・組込み系、アプリ系開発実績
【歓迎要件】
・メカトロニクス・モーション制御・センシング系組込み、アプリ(Windows,iOS,ANDROID,WEB)、Python、OOP、要件定義、UML等の要件定義・開発等の経験をお持ちの方
アルゴリズム:機械学習、自律制御、xR技術、センサフュージョン等のデータ分析・開発等の経験をお持ちの方
・新製品開発業務経験(目安5年以上)
・小型家電製品、産業用機器等の電気、ソフト、機構メカ、機能安全設計経験
・電気HW/SW、計測制御、機構系など各分野技術クロスファンクションチームでの開発経験
・市場性検討や競合分析、技術戦略など上流工程からの先行開発経験
大阪府大阪市淀川区宮原四丁目2-10 PMO EX新大阪
・所定労働時間:8:45 ‐ 17:30(休憩1時間 / 実働7時間45分)
◆年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、ライフサポート休暇、特別休暇
・所定労働時間:8:45 ‐ 17:30(休憩1時間 / 実働7時間45分)
・フレックスタイム制あり:コアタイム 10:00 - 15:00
※試用期間中(6ヶ月間)は対象外
◆完全週休2日制(当社カレンダーによる)、祝日 ※年間休日121日
◆年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、ライフサポート休暇、特別休暇
◆社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
◆確定企業年金、確定拠出年金、財形貯蓄、従業員持株会
◆交通費全額支給
◆保養所
◆育児・介護・妊娠・傷病の事由による在宅勤務制度
※試用期間中(6ヶ月間)は対象外
◆昇給年1回、賞与年2回(6月、12月)
◆試用期間6ヶ月
◆定年65歳
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。