【神戸/WEB面接可】生産管理/特許・契約・輸出管理のとりまとめ業務【系統変電システム製作所】#NEW
- プロジェクトマネージャー生産技術エンジニア生産管理・物流
- 兵庫県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:三菱電機
- 掲載日:2025年03月03日
求人AIによる要約
【魅力的な要約文】
再生エネルギーの拡大を背景に、電力変換器技術の重要性が高まっています。当社では生産管理や特許・契約・輸出管理を担当する新たなメンバーを募集。プロジェクトの初期段階から関与できるため、業務設計にも挑戦できる環境が整っています。大規模な発電システムを扱う中で、社会貢献を実感できるやりがいのあるポジションです。また、フレキシブルな働き方も可能で、プライベートとの両立も図れます。
【おすすめポイント】
・あらゆる工程の管理に携わり、業務設計に挑戦できる。
・大規模プロジェクトを通じて社会貢献を実感できる。
・柔軟な働き方(在宅勤務・残業少なめ)が可能。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
生産技術エンジニア
生産管理・物流
●採用背景
洋上風力発電等の再生エネルギーへの移行に伴い、世界的に電力変換器技術を用いた設備の導入が拡大しています。当部門では、電力変換器(無効電力補償装置/直流送電)のシステム設計業務を行っておりますが、今後の事業拡大に対応するために、生産体制を強化すべく、生産管理業務他に携わっていただける方を募集いたします。
★系統変電システム製作所についてhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/transfer/
●配属部署
電力変換システム部 管理課
●配属先ミッション
電力変換システム部における、経営上の企画・管理とりまとめ
●業務内容
生産管理業務、特許・契約・輸出管理とりまとめ業務をお任せいたします。
<具体的には>
以下の業務に携わっていただきます。
①受注オーダーの生産管理・工程管理
・日程計画(大日程計画・中日程計画)
・設計・品管・外注先の負荷管理
・図期管理(設計等へのフォロー)
・工事受注可否検討及び営業との受注調整
・試験設備のスケジューリング
・国内及び海外(アメリカ等)の外注先の負荷管理・調整・各種折衝 等
②特許、契約・輸出管理の部内とりまとめ
●働き方
・残業時間:月平均20h
・出張:基本的にはございません
・在宅勤務:利用可(週2日程度利用可)
・転勤:基本的にはございません
●業務の魅力/醍醐味
・これまでは売上規模が少なかったため工程管理機能を設計課で保持してきましたが、売上規模拡大に伴い、生産管理・工程管理機能を管理課に移して充実させることを検討するため、生産管理に関する業務設計を開始するところから携わることができます。
・電力変換システムの製品価格は10億円~数百億円程度と比較的金額規模が多く、また、今後、発展していく事業領域ですので、社会への貢献を肌で感じていただけると思います。
以下いずれかの知見、ご経験を有されている方
・生産管理業務のご経験
・プロジェクト管理業務のご経験
・ビジネスレベルの英語力を有されている方
・輸出管理業務のご経験
●尚可
・エクセルマクロ、プログラミング、Power Automateに関する知識のある方
・プロジェクト管理ツールに関する知識のある方
・OAに関する知識のある方
●敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:23万円~
■想定年収:400万円 ~ 1,000万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など
■就業時間:
8:30~17:00
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
10:30~15:00
【休日】
■年間休日:125日(2020年度実績)
※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)
【その他】
■福利厚生:寮、社宅、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。