半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

三桜工業株式会社

【生産技術(次世代半導体基板の加工技術開発)】

  • プロセス技術研究者前工程プロセス開発歩留まり改善エンジニア
  • 茨城県 新潟県
  • 年収300万~500万円年収500万~700万円
  • 提供元:リクナビNEXT
  • 掲載日:2025年03月03日

求人AIによる要約

次世代半導体基板の加工技術開発における生産技術職の募集です。このポジションでは、基板加工プロセスの歩留まりや生産性向上に取り組みます。大学との共同研究を通じて新技術を開発し、顧客の依頼による試作加工を行うことで、実践的なスキルを身につけられます。入社後は、まず研修を受け、その後2~3年間は研究施設での実務を経験し、さらなる事業化に向けた実践力を養います。技術者として成長しながら最前線のプロジェクトに関与するチャンスです。

【おすすめポイント】
・大学との共同研究を活用した新技術開発に参加できる
・顧客のニーズに基づいた試作加工で実践的スキルを習得
・将来の事業化に向けたキャリアパスが明確に設定されている

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

プロセス技術研究者

前工程プロセス開発

歩留まり改善エンジニア

新規事業開発の一つとして推進している次世代半導体基板の加工技術開発において、基板加工プロセスの歩留まり・生産性改善をお任せします。大学との共同研究の成果から、新技術開発をおこなっていきます。■顧客依頼の試作加工を行います。開発段階の状態で依頼を受注するため、顧客と共に試作を繰り返していきます。【入社後】1~2ヵ月間程度古河事業所にて研修を行った後、2~3年程度、新潟県長岡市(研究施設)にて実務を行います。その後古河事業所へ戻り事業化を推進していきます。

[配属先情報]
本社(古河事業所)インキュベートセンターNARIC(研究施設)

【いずれか必須】■生産技術の経験(プロセス改善)■設備設計の経験【次世代半導体の基板加工技術開発(GaN技術開発)について】 ■2016年よりUniversity of California Santa BarbaraのSolid State Lighting & Energy Electronics Centerに参画し、GaNのレーザーに関する研究に取り組みました。■2018年より国立大学法人長岡技術科学大学と次世代半導体基板加工に関する共同研究を行っています。■これら研究開発の成果を基に、2021年受託基板加工サービスを開始しました。


[学歴]高校 専修 短大 高専 大学 大学院

インキュベートセンターNARIC(新潟県長岡市)、本社(古河営業所)(茨城県古河市)
[転勤]当面無

[勤務地備考]将来的に国内外に転勤の可能性あり

[想定年収]400万円~550万円

[賃金形態]月給制

[月給]230000円~

[所定労働時間]7時間55分 [休憩]65分
[フレックスタイム制]有[コアタイム]有 10:00~15:00

完全週休2日制


[年間休日]121日 内訳:土日 その他(完全週休二日制、GW、夏期、冬期)

[有給休暇] ~最高40日 備考を参照ください(入社日により変動)

[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無

[その他制度]財形貯蓄/安心積立休暇制度

COMPANY

会社名:三桜工業株式会社
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH