NEWDS_A0037 【データサイエンティスト】デバイスプロセス開発のDX化や工場の自動化推進
- その他デバイス開発エンジニア歩留まり改善エンジニア
- 神奈川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:ソニーグループ株式会社
- 掲載日:2025年03月03日
求人AIによる要約
半導体業界のデータサイエンティストとして、デバイスプロセスのDX化や工場の自動化を推進します。構造化と非構造化データを活用し、統計解析や機械学習などの最新技術を駆使して量産効率や製品特性を向上させる役割です。新たな挑戦を通じて、スキルを磨き、リーダーとしてのキャリアを築くことが可能です。チームは多様な年代で構成され、自由な意見交換が奨励される環境です。将来的には他領域への異動や全国転勤の可能性もあります。
【おすすめポイント】
・最新のデータサイエンス手法を用いた半導体開発の最前線。
・多様な年代のチームメンバーと共に成長できる環境。
・キャリアパスが広がる異動の機会、トータルなスキルの向上が可能。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
デバイス開発エンジニア
歩留まり改善エンジニア
■組織の役割
半導体デバイス研究開発段階での試作データ、および製品量産段階でのデバイス・プロセスに関連するデータのDXを担当。量産時及び、将来へ向けた研究開発で産み出される大量のデータに最新のデータサイエンス技術を適用することで、世界トップレベルの半導体製品特性の実現や量産歩留り向上へ貢献する。
■担当予定の業務内容
統計解析、機械学習、可視化技術、データベース、ネットワーク、セキュリティ、大規模分散処理、クラウド等、最新のコンピュータサイエンスを活用して半導体開発及び量産におけるデータ解析および解析環境の構築を行う。
既存のデータサイエンティスト、製造側のエンジニアとコミュニケーションを取り、製品(主にモバイル向け)の歩留まり改善のための課題、最適解を見つけていただく。
※勤務地につきまして厚木(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 本社)以外に、将来的にSCK熊本TEC・長崎TECへの出向が発生する可能性もございます。
20代から40代にバランスよく所属しているチームであり、年代にかかわらず自由に意見交換を行い、技術開発を遂行している。
チーム内での役割はスキル・経験に応じて担当やリーダーをアサイン予定。
■描けるキャリアパス
半導体向けのDX開発は工程、装置、特性等の膨大なデータを取り扱うと共に、開発から製造まで多くの部署及び人間ともコミュニケーションを密にして業務遂行していく必要がある。また、複雑に絡み合う大量のデータを実務的に使えるようにする業務であり、応用範囲は広く、最先端の情報関連技術と半導体デバイス技術を習得することができる。そのような経験を通して視点を広く高く持ち、業務の効率化、応用範囲の拡大を行い、リーダーシップを発揮して頂きたい。
※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。
合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
フレックスタイム制あり(コアタイムなし)
時間外労働あり
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。