デバイス技術ソリューション企画部/DRAMデバイスマーケティングスペシャリスト
- デバイス開発エンジニアプロセス技術研究者メモリデバイス
- 東京都
- 年収1000万円以上
- 提供元:東京エレクトロングループ
- 掲載日:2025年03月03日
求人AIによる要約
デバイス技術ソリューション企画部でのDRAMデバイスマーケティングスペシャリストとして、あなたの洞察力で新規開発を牽引しませんか?DRAMの構造や電気特性に関する知見を元に、プロセス開発に繋がる具体的な提案を行うことが求められます。国際会議等に参加し、業界の最新情報をキャッチ。未経験の半導体デバイスの知識を身につけ、成長できる環境が整っています。高成長の企業で、自らの成果が経営判断に影響を与える責任あるポジションです。専門家となる大きなチャンスがあなたを待っています。
【おすすめポイント】
・成果が中長期経営判断に直結するやりがい
・業界の最新情報に触れ、専門知識を身につける機会
・成長性の高い企業でのキャリア構築のチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
プロセス技術研究者
メモリデバイス
当ポジションの職務定義
・DRAM構造、レイアウト、電気特性などのデバイスに関連する情報から、装置・プロセス開発要求に落とし込み、新規開発案件を提案する。
・新規情報を得るために、国際会議、ワークショップ等に参加して、常に情報をアップデートする。
・DRAM以外のデバイス動向についても、どん欲に学び、専門家たる知見を入社5年以内に身に着ける。
応募職種・業務の魅力
担当者個人の成果次第で中長期経営判断に反映される可能性があるという意味で、担当者の力量が試されるチャレンジングな業務である。弊社は売上1兆円を超える高利益率・高成長率の企業であり、経営判断が会社の将来に与えるインパクトは大きい。能力開発面の魅力は例えば、本業務を担当する部署の他のスペシャリストとともに業務を行う事で、応募職種の専門家にとってアクセスの難しい、未経験の半導体デバイス・プロセスの知見が得られ、半導体デバイスマーケティングのスペシャリストとなりうることである。中長期的な役割は状況と本人次第で、それまでの社内外の信用・実績をもとに合理的で会社の成長・利益に与する提案を行っていただくことになる。
採用部門が社内で担う機能とミッション
当部門は弊社内の半導体デバイスロードマップを作成、更新する部門である。作成されたデバイスロードマップを事業部に説明し、会社として適切な技術開発・製品投入を行えるよう、提案・企画していく。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■残業手当:有
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
※年末年始、年次有給休暇、特別休暇(慶弔・リフレッシュ休暇など)ほか
※勤務地により一部休日の振替変更があります
【年間休日】122日(2024年)
【有給休暇】年間有給休暇12日~20日(初年度については、入社月により按分付与となります)
通勤手当:全額支給
寮社宅:独身寮制度あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<その他補足>
■地域手当
■企業年金
■社員持株制度
■財形貯蓄制度
■住宅資金融資斡旋(利子補給)
■保養施設(軽井沢・箱根・ニセコなど)
■総合福利厚生サービス加入 他
■確定拠出年金DC
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。