NEWDS_A0019 【自動運転の実現を目指した認識システム開発における環境構築】 DevOps/MLOpsの設計開発
- その他組み込みソフトウェアエンジニア計測・解析エンジニア
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:ソニーグループ株式会社
- 掲載日:2025年02月27日
求人AIによる要約
自動運転技術の革新を支える当社では、高度運転支援システム(ADAS)向けのセンシング機能開発に取り組んでいます。セキュアで効率的な開発環境を構築することで、機械学習、データ分析、評価プロセスを最適化します。チームの一員として、先端技術を駆使したプロジェクトに参画し、キャリアアップを図るチャンスがあります。活気ある職場で仲間と共に、高度なモビリティ体験を創出しましょう。
【おすすめポイント】
・ADAS/ADにおけるセンシング機能の最前線に携われる。
・クラウドおよびCI/CDを活用した効率的な開発基盤の構築。
・幅広い技術知識を習得し、キャリアの飛躍が可能。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
組み込みソフトウェアエンジニア
計測・解析エンジニア
■組織の役割
今後ソニーが培っていくモビリティ体験の進化や提案を加速するために、SSSが掲げている Safety Cocoon コンセプトに基づき、安心安全に繋がる技術開発を行っています。その技術の核となるSensor Fusionを用いて、自動運転やADAS(高度運転支援システム)で使われるセンシング機能の開発に取り組んでいます。 走行データの収集から始まり、機械学習ワークフロー、組み込み開発、評価、データ分析や解析結果のVisualizationなど、システム全体の開発を行っています。
▼Safety Cocoonについて
https://www.sony-semicon.com/ja/products/is/automotive/index.html
■担当予定の業務内容
ADAS/ADのセンシング機能開発をより効率的に進めていくことを目的とした開発基盤の設計・構築・改善を行っていただきます。車載システムの開発においては、データを収集し、機械学習のワークフローを回し、評価・分析を行うといったプロセスを実行しますが、これらの開発サイクルをよりセキュアかつ高速に実行していくための開発基盤を実現したいと考えています。
具体的な業務内容としては下記となります。
・開発サイクルの高速化に向けた開発基盤全体のアーキテクチャ設計
・開発の効率化を実現するためのクラウドサービスやCI/CDソリューションの導入
■想定ポジション
上記業務内容を数名のチームで取り組んでおり、開発・実装をメインとした担当者としてのポジションを想定していますが、ゆくゆくはそのチームリーダーをお願いしたいと考えています
■職場雰囲気
課員は協力会社を含めると30名程度の組織です。車載システムという新しい事業参入を見据え、チームの壁や組織の壁など関係なく皆が切磋琢磨しながら業務に取り組んでいます。自分たちで良いものを作り上げるんだという意気込みで、非常に活気のある職場です。
■描けるキャリアパス
1) 開発効率改善に取り組んでいくことで、プロジェクト内の様々なチームと連携をとっていくため、ソフトウェアだけでなく、カメラ、Radar、LiDARなどのハードウェアに関する知識も習得できます
2) 企画、開発・評価、リリースまで一貫して実施している組織なので、プロジェクト開発全体に関わることができるとともに、車載特有の開発プロセス(Automotive SPICE)や機能安全などの各種規格についても様々な知識を習得できます。
以下のリンクをご参照ください。当部署が取り組んでいる業務の例をいくつかご紹介しています。
▼駐車場で不安なく駐車できますか?ドライバーの快適を支える新たな挑戦
https://www.sony-semicon.com/ja/feature/2023120601.html
▼駐車の悩みを車載センシング技術が解決!? オートパーキングソリューションとは?
https://www.sony-semicon.com/ja/feature/2022090701.html
※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため
将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。
合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
フレックスタイム制あり(コアタイムなし)
時間外労働あり
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。