ソリューション基盤開発部/半導体プロセス技術開発
- プロセス技術研究者前工程プロセス開発後工程プロセス開発
- 山梨県 長野県 静岡県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:東京エレクトロングループ
- 掲載日:2025年02月27日
求人AIによる要約
プロセス開発を担う重要なポジションで、社内エンジニア向けの高品質な構造サンプルを提供し、会社への貢献を実感できます。多様なプロセスの習得を通じて、プロセスの統合を深く理解できる機会があり、さらには各工程開発部隊への異動も可能です。ウェーハサービスグループの一員として、装置維持管理や外部機関との共同研究も行い、業界での専門性を高めるパスが待っています。
【おすすめポイント】
・高品質なサンプル提供を通じて社内貢献を実感
・多様なプロセス習得でプロセス統合の理解が深まる
・キャリアパスの選択肢が多く、専門性を高めるチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
前工程プロセス開発
後工程プロセス開発
当ポジションの職務定義
プロセス開発として以下の業務を担って頂きます
<社内向け構造sample開発> 主業務(70%)
プロセスフロー、プロセス開発(主にwet、Dry、Litho、成膜の実験、dataまとめ、報告)および sample試作
<社外との共同研究開発、報告、学会発表> 副業務(10%)※適性確認後
新規プロセス技術探索、報告、発表
<装置維持管理> 副業務(10%)
装置日常管理、消耗品管理、修繕計画・実行
<外部機関窓口> 副業務(10%)
外部機関を利用したsample開発窓口対応、予算・進捗管理
応募職種・業務の魅力
<業務のやりがい>
社内のengineerに対し、質の高い構造sample提供する業務で、会社への貢献を実感できます。
単一プロセスだけでなく、様々な工程のプロセス習得することで、プロセスインテグレーションを理解することが可能です。
<本業務を通じて得られるキャリアパス>
単一プロセス、プロセスインテグレーションを理解し、デバイス構造のようなsample開発を担うチャンスがあります。また、希望あれば各工程開発部隊への異動し、単一プロセス技術開発へ従事出来る機会が得られます。
採用部門が社内で担う機能とミッション
ウェーハサービスグループに所属します。
社内各装置のHard、プロセス開発の為に、必要な構造sample開発、提供を担うグループです。
また、一部ですが社外との共同研究において、各種工程のプロセス評価、成果報告、学会発表なども行っています。
Sample開発に必要な装置維持管理(修理、薬品手配、工事対応など)
外部コンソーシアム、受託加工先の窓口対応
■昇給:年1回
■賞与:年2回
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■残業手当:有
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
※年末年始、年次有給休暇、特別休暇(慶弔・リフレッシュ休暇など)ほか
※勤務地により一部休日の振替変更があります
【年間休日】122日(2024年)
【有給休暇】年間有給休暇12日~20日(初年度については、入社月により按分付与となります)
通勤手当:全額支給
寮社宅:独身寮制度あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<その他補足>
■地域手当
■企業年金
■社員持株制度
■財形貯蓄制度
■住宅資金融資斡旋(利子補給)
■保養施設(軽井沢・箱根・ニセコなど)
■総合福利厚生サービス加入 他
■確定拠出年金DC
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。