半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

東京エレクトロン株式会社

統合技術推進室 PLM推進グループ/製造業におけるDX・デジタルビジネス企画・推進(プロジェクトマネージャ)

  • プログラムマネージャープロジェクトマネージャー生産管理・物流
  • 東京都 山梨県
  • 年収1000万円以上
  • 提供元:東京エレクトロングループ
  • 掲載日:2025年02月27日

求人AIによる要約

統合技術推進室PLM推進グループでは、製造業特有のPLM/DXプロジェクトを牽引するプロジェクトマネージャを募集しています。パートナー企業や社内ステークホルダーと緊密に連携し、システム環境や進捗、クオリティを管理・改善。継続的なPLM/DX環境の進化に直接寄与できる役割です。現代企業の複雑な課題に挑むことで、実践的な経験を積み、業界の最前線で活躍しませんか?

【おすすめポイント】
・PLM/DX推進プロジェクトの中心的な役割を担えます。
・継続的な環境構築に貢献し、エキスパートとして成長できます。
・実践的な課題解決を通じて、業界の変革に関わります。

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

プログラムマネージャー

プロジェクトマネージャー

生産管理・物流

当ポジションの職務定義

・製造業ならではのPLM/DX企画プロジェクトにおける施策検討やシステム構築PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)担当
・システム構築に関係するパートナー企業、トップマネジメント含む社内ステークホルダーなどとの調整、課題整理、システム環境構築、概念実証、進捗管理、コスト管理、システム品質などを担う
・企業経営、大規模システム構築に知見を有し、コンサルタントや開発パートナーとコミュニケーションをとる

応募職種・業務の魅力

・PLM/DX推進に関わるプロジェクトのメンバーとして、世界一の開発・設計・生産とその周辺業務環境構築をリードすることができる
・プロジェクトとして短期で活動が終了するのではなく、継続的にPLM/DXを推進するチームの一員として常に進化するPLM/DX環境構築に貢献できる
・現代の企業が抱える複雑な課題に取組み、深く、実践的な経験を積み重ねることができる

採用部門が社内で担う機能とミッション

統合技術推進室では、本社コーポレート生産本部の開発部門として社内の次世代設計環境・PLM(プロダクト・ライフサイクル・マネジメント)の中核にTeamcenterを採用し、次世代CAD/PDM/BOM環境を構築中です。社内外のステークホルダ全体を見渡しつつ、多岐に渡る各業務改革プロジェクトの施策推進と基盤となるインフラをハード、アプリの両面から様々なパートナー企業と協力し構築し、DXを推進します。

183-8705  東京都府中市住吉町2丁目30?7 東京エレクトロン 株式会社 府中テクノロジーセンター 地図で確認 407-0192  山梨県韮崎市穂坂町三ツ澤650 地図で確認 勤務地補足:候補者のご希望、お持ちのスキルや弊社が担当いただきたい業務を踏まえて相談
出張頻度・場所:月1~4回、国内拠点(主に府中、ほか赤坂、大和、江刺、合志など)

年収 1050万円 〜 1400万円 ※年収は賞与を含む金額となっております。

■昇給:年1回
■賞与:年2回
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

■残業手当:有

<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30

完全週休二日制、祝日
※年末年始、年次有給休暇、特別休暇(慶弔・リフレッシュ休暇など)ほか
※勤務地により一部休日の振替変更があります

【年間休日】122日(2024年)
【有給休暇】年間有給休暇12日~20日(初年度については、入社月により按分付与となります)

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
寮社宅:独身寮制度あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<その他補足>
■地域手当
■企業年金
■社員持株制度
■財形貯蓄制度
■住宅資金融資斡旋(利子補給)
■保養施設(軽井沢・箱根・ニセコなど)
■総合福利厚生サービス加入 他
■確定拠出年金DC

COMPANY

会社名:東京エレクトロン株式会社
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH