★国内シェア独占スパイラル熱交換器の【機械設計】◎年休125日
- 化学材料生産技術エンジニア設備エンジニア
- その他
- その他
- 提供元:マイナビ転職
- 掲載日:2025年02月27日
求人AIによる要約
国内シェアを誇るスパイラル熱交換器の機械設計職を募集!求職者のあなたには、化学や食品業界の大手企業への熱交換器開発に関わるチャンスが訪れます。仕事は、全体企画から仕様検討、構想設計、基本設計まで幅広く担当。オーダーメイドに特化した設計で、構造計算や図面作成を手がけながら、製造・営業部門とも連携します。経験豊富な技術部門で、専門性を高める豊富な学びと成長を実感しませんか?年休125日と充実したワークライフバランスも魅力的です。
【おすすめポイント】
・大手化学・食品メーカー向けの最先端技術に携われる
・一人一人が担当するオーダーメイド設計でスキルを活かせる
・年休125日で、充実したプライベートを確保可能
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
化学材料
生産技術エンジニア
設備エンジニア
仕事内容
住友化学、三菱ケミカル、日清食品など多数の化学や食品メーカー向けの工場に使用される熱交換器の開発。官庁向けにも多数納入。
具体的には
■技術部全体企画立案→仕様検討+要件定義→構想設計→基本設計大まかな設計を基本設計班が設計し、受注の後、全体設計から評価まで担当します。■構造設計班・ 一品ずつをオーダーメイドで作成しており、1案件1人担当が付きます。・ 構造計算、図面/書類作成・製造部門や営業部門など他部門との連携
配属先の編成
組織構成:13名(男性 10名、女性 3名)技術部:担当役員 50代(生産本部長)/ 契約事務員 50代 1名(女性)L構造設計班 8名:70代 1名 / 50代 1名 / 30代 2名 / 20代 4名(内1名女性)L基本設計班 3名
■必須条件:
理工系出身
機械設計のご経験をお持ちの方(業界不問)
■歓迎条件:
伝熱設計を学んだ経験がある方
8:15~16:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:45分(12:00~12:45)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業月平均10h前後
車通勤、自転車通勤可(ただし許可制)
年間有給休暇10日~20日(試用期間終了時に付与)
年間休日125日
土曜日、日曜日、祝日 ※会社カレンダーによる
夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇(試用期間満了後から取得可)、慶弔休暇、特別休暇
有給休暇の平均取得日数:17.6日(2022年度実績)
家族手当
住宅手当
健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
退職金制度
非喫煙手当
食堂完備
積立有給可能
共済制度
職域団体生命保険制度
旅行積立
休日出勤時の食費負担
休暇時賃金負担
資格取得報奨金制度
慶弔見舞金制度
他
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。