NEWDS_A0010 【ロジック回路】 CMOSイメージセンサーのロジック回路/ミックスシグナル回路設計検証
- テスト開発エンジニアデジタルIC設計ミックスドシグナルIC設計
- 神奈川県 福岡県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:ソニーグループ株式会社
- 掲載日:2025年02月27日
求人AIによる要約
ソニーのCMOSイメージセンサー部門では、ロジック回路およびミックスシグナル回路の機能検証に取り組むエンジニアを募集しています。役割は設計プロセスの全体を見渡しながら、検証自動化手法を革新し、新機能の提案から開発までを担当。多様なバックグラウンドを持つエンジニアと協力し、進化する検証技術を追求しつつ、チームでスケジュールを守って製品を完成させます。また、キャリアパスとしては、リーダーシップの機会や組織マネージャーへの道も用意されており、技術の習得を通じて未来の革新に貢献することが可能です。
【おすすめポイント】
・最先端のCMOSイメージセンサー開発に貢献できる
・多様な人材との協働でスキルを高められる
・キャリアアップの幅広い選択肢がある
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
テスト開発エンジニア
デジタルIC設計
ミックスドシグナルIC設計
■組織の役割
ソニーの半導体ビジネスを支えるCMOSイメージセンサーを担当頂きます。モバイルもしくは、セキュリティカテゴリのCISを中心に新機能を顧客へ提案行い、設計へ落とし込み開発完遂する差異化製品開発を担当頂きます。
その中で、昨今、回路の機能検証技術に課題を抱えており、検証戦略の具体化やアサーション検証・カバレッジ検証・リファレンスCによる一致検証などの検証自動化手法の変革を担当しております。
■担当予定の業務内容
System Verilog/Verilog-HDLによる機能検証(アサーション検証、カバレッジ検証、リファレンスCによる一致検証などの検証自動化が主体)やミックスシグナル回路の検証を行います。ツールベンダや社内有識者との情報共有や協業も多いです。設計後は測定及び評価チームと協業すると共に、自社工場があるので試作立ち上げのサポートも行います。 開発難易度に応じ、数名~数十名程度のチームを作って要求仕様から検証仕様に落とし込み、決められたスケジュール内でチームで業務を推進します。 一方で中長期スパンでは新たな検証手法の探索を継続し、製品への検証技術導入などを推進していきます。
■想定ポジション
担当者もしくは、リーダーとして与えられた範囲で業務を行っていただきます。
■職場雰囲気
職場は若手からベテランまで揃っていて活気があります。 顧客からの要求仕様に対して、組織内だけで完結せず、他部署との混成チームを構築し、どうあるべきかエンジニア同士で議論しながら多様な人材交流を通した開発を行っています。
■描けるキャリアパス
CMOSイメージセンサーのデジタル回路設計スキルとセンサー内部のアーキテクチャ構築のスキルに加え、機能検証技術を習得できます。 回路設計や機能検証のスキルを踏み台に、設計チームを牽引するリーダへのキャリアを描くことも可能です。 また、組織マネジメント(ラインマネージャー)へのキャリアパスも描くことが可能です。 センサー開発全般を習得したエンジニアとして、世界初となる人間の目を超えるセンサーを世に提供できます。
※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため
将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。
合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
フレックスタイム制あり(コアタイムなし)
時間外労働あり
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。