半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

三菱電機

【姫路/WEB面接可】電子部品の品質管理・品質保証業務【姫路事業所】

  • デバイス開発エンジニア品質保証エンジニア品質管理エンジニア
  • 兵庫県
  • 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
  • 提供元:三菱電機
  • 掲載日:2025年02月26日

求人AIによる要約

三菱電機モビリティ株式会社の電子部品品質管理職は、自動車機器の信頼性と安全性を確保する重要な役割を担います。電子部品のサプライヤ品質管理や不具合対応等を通じて、高品質な製品の提供を支え、急速に進化する電子技術に挑戦する機会が豊富です。チームとの連携や解析技術の研鑽を通じて、個人の成長と社会への貢献を実感できる環境が整っています。信頼性の高い自動車を未来へ紡ぐこの職務で、あなたのキャリアを新たなステージへと導きませんか?

【おすすめポイント】
・自動車業界の最前線で品質保証に貢献
・電子技術の進化に直接関与できるチャンス
・個人の成長とチームワークを重視した環境

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

デバイス開発エンジニア

品質保証エンジニア

品質管理エンジニア

三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。

100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。
(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)
※詳細は、「23年4月24日ニュースリリース『自動車機器事業の構造改革について』」を参照願います。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0424.pdf

●採用背景
自動車機器事業を牽引する姫路事業所は、1943年に航空機の電装品工場として設立され、モータリゼーションの発展とともに業容を拡張、現在では世界有数の自動車機器生産拠点となっております。オルタネーター、スターターから始まり、エンジン制御コントロールユニット、電動パワーステアリング、電動パワートレインシステム関連製品、先進運転支援システム関連製品など、ニーズの変化に対応した製品を開発・製造しております。今後も低炭素化へのニーズの高まりを背景に、高度化する自動車機器を姫路事業所の技術力で提供し続け、低炭素社会への貢献を目指しております。
今回はその中でますます重要性の増す電子部品の購入部品品質管理業務における担当者層を募集致します。

●組織のミッション
三菱電機姫路事業所は自動車機器を製造しており、車載用の高い品質を保有した製品をお客様に供給しております。そのQMSを構築しているのが品質保証部で有り、その中で、購入部品の品質を一手に引き受けているのが購入部品品質保証課となります。材料、機構品、電子部品を扱っており、全てにおいて、車載用品質のものを選定し、供給し、品質を維持し続けるのが当課のミッションとなります。

●業務内容
・購入部品品質保証課の中で、自動車機器に使用される電子部品のサプライヤ品質管理を実施頂きます。

※変更の範囲
会社の定める業務※
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある

<具体的には>
電子部品サプライヤの品質管理業務に携わっていただきます。具体的には,
・監査業務
・不具合対応業務
・品質改善活動業務 (品質データの分析,サプライヤとの継続的品質活動等)
となります。

●使用言語、環境、ツール、資格等
Officeツールの基本的な使用知識 (文書作成,データ分析,プレゼン資料作成等)

●業務の魅力
当課の業務は、製造される車載用部品の品質を保証するために重要であり、お客様に対して高品質かつ信頼性のある製品を提供する一端を担っております。この業務に携わることは搭載された自動車における信頼性と安全性の向上に直結し、社会に貢献することにつながります。また、電子部品のテクノロジーは常に進化しており、新たな課題や機会が日々生まれています。サプライヤ様や他部門と連携しながら新しい問題を解決し、品質を高めていくことは、常にチャレンジングであり、貴殿の論理的思考とコミュニケーション能力を発展させる絶好の機会となり個人の成長と達成感を感じることができます。

●事業/製品の強み
・当課では電子部品の信頼性評価,解析を行うために解析装置を多数保有しております。
解析技術を日々研鑽し,サプライヤ様での結果と比較検証を行っております。
・自動車に搭載される電子部品は非常に多く,そのため多数のサプライヤ様との取引があります。様々な部品・技術・サプライヤ様と触れ合うことができます。

●職場環境
①出張:有 (国内頻度:1回/2か月、期間:1、2日程度、海外頻度:年1、2回 期間:1週間程度)※担当業務による
②転勤可能性と想定移動先:有、研究所・関連他事業所・海外拠点 
(ただし入社後、当面は姫路勤務前提)
③リモートワーク:可 (週1~3日程度利用可能/個人による)
④中途社員の割合:約50%(主務職のみ)

●想定される時間外勤務
年間平均:約20時間/月

●キャリアステップイメージ
・専門知識と経験を活かし、コミュニケーション能力、問題解決を発展させながら、製品担当としての成長と施策提案を実施し、リーダーシップが取れるように成長頂きたい。

●必須要件
・電子部品の設計、テスト、プロセス、製造、品質保証業務に従事され3年以上の経験をお持ちの方。

●歓迎要件
・IATFに関する知識(ISO、IATF内部監査員資格等)
・QC検定

●求める人物像
・コミュニケーション能力が長けており、論理的思考と議論展開が可能で、周囲を牽引することができる方
・問題解決に向けて、積極的、且つ粘り強く取り組むことができる方

●希望する専攻分野
電気、電子、材料、物性、情報、化学、理学

【雇い入れ直後の就業場所】
兵庫県姫路市千代田町840番(JR姫路駅から徒歩15分)
※将来的な全国転勤あり

【変更の範囲】
会社の定める場所
※業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワーク を行う場所(自宅等)を含む。

【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:22万円~
■想定年収:400万円 ~1,000万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など

【就業時間】
■就業時間:8:30~17:00
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
■コアタイム:なし
■週1-4日で在宅勤務可

【休日】
■年間休日125日(2023年度/計画休暇含み130日)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW7日、夏季10日、年末年始7日など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日  
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、カフェテリアプラン制度

COMPANY

会社名:三菱電機
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH