半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

キヤノン株式会社

機械設計・機構設計(半導体露光装置)

キヤノン株式会社
  • 製品評価エンジニア設備エンジニア露光装置
  • 栃木県
  • 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
  • 提供元:リクナビNEXT
  • 掲載日:2025年02月26日

求人AIによる要約

半導体露光装置の機械設計・機構設計に携わるチャンスです。大学での機械系の知識があれば業界未経験でも歓迎。精密技術の最前線で製品開発に挑戦し、振動や熱流体のシミュレーションによる高精度な設計を実現します。国内外の顧客と直接関わることでフィードバックを受け取り、社会貢献を実感できる環境です。明るく前向きな姿勢があれば、少人数のチームでしっかりサポートし合いながら成長できます。最先端の技術を駆使した開発を通じて、あなたのスキルを存分に発揮しませんか?

【おすすめポイント】
・未経験者歓迎、機械系の知識を活かせる環境
・国内外の顧客との直接の関わりで社会貢献を実感
・少人数のチームで協力しながら成長できるサポート体制

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

製品評価エンジニア

設備エンジニア

露光装置

仕事内容
<ポイント>
・地上で最も精密と言われる半導体露光装置の開発
・大学(機械系)卒以上の知識・経験を有していれば、半導体業界未経験者歓迎
・住みよさランク常に上位の宇都宮市で、あなたのスキルを活かしてみませんか?

<具体的には>
半導体露光装置の機械設計・機構設計、シミュレーション、製品評価、要素技術開発
・製品・各ユニットの機械設計・機構設計/機械・機構的評価
・振動、構造体、熱流体等のシミュレーション
・新製品の量産化に向けた生産フォロー、顧客サポートフォロー
・次世代の要素技術開発

【キャリアイメージ】
◎20代~30代前半の仕事例
チームリーダーの指導による、担当ユニットの一部のメカ設計業務

◎30代後半の仕事例
チームリーダー、担当ユニットのメカ設計業務取りまとめ、後輩育成

◎40代の仕事例
露光装置全体のシステム開発、プロジェクト管理、顧客との各種折衝

【開発体制】
5名程度のチームで協力して業務を行いますので、経験が少ない方でも前向きでチャレンジ精神があれば周りから学びながら成長し、業務を習得していくことができます。
また、電気・ソフトウェア・光学系の技術者とも連携しながら開発を行うため幅広い知識も身につけることができます。

【やりがい】
高精度・大規模装置の開発・設計を通じて、民生品(大量生産品)では味わえない世界最先端の超精密技術を生み出す喜びを感じながら仕事ができます。
また、顧客と直接会話しながら開発するので、顧客から直接フィードバックがあり社会に貢献していることも実感できます。
顧客は国内だけでなく海外にも多数あるため、希望すれば海外出張も多く経験できる環境です。

<募集背景>
通信の高速化(5G/6G)、家電製品のIoT化・自動化、自動車のEV・自動運転、AI半導体の登場などによる半導体の市場需要急拡大に伴い、半導体露光装置の新製品開発に向けた機械設計・機構設計技術者を募集いたします。
キヤノンは、半導体の最重要製造工程である『回路露光工程』を担う露光装置を開発・販売し社会の発展に貢献しています。
これからもお客様のご要望する装置・性能・機能を提供させていただくために最先端の技術を使って開発・設計していきますが、これら機械設計開発領域の技術は多岐にわたっていますので、あなたが今まで培ってきた技術・知識を必ず活かせる職場です。
住みよさランキング常に上位の宇都宮市で、私たちと一緒に働いてみませんか?
一緒に活躍していただける方をお待ちしております。

・顔出し無し(ウェビナー形式)
・キヤノンの会社の風土や文化、雰囲気などをまるっとお伝えします!

◎キヤノンの会社紹介
◎キャリア採用応募フローや別イベントの紹介

・日程
①2025年3月6日(木) 19:00~20:00
②2025年3月15日(土) 10:00~11:00
③2025年4月9日(水) 19:00~20:00
④2025年4月19日(土) 9:00~10:00
実施方法:オンライン(Zoomを使用)
※各自のPC/スマホからご参加ください。
※途中参加・途中退出もいただけます。
※どの回も内容は同じです。

求めている人材
【業界不問】希望する領域における、大学卒業レベルの専門知識または実務経験がある方★第二新卒歓迎

◎必須要件
・大学(機械系)卒業以上の知識・経験を有していて、好奇心旺盛で向上心のある方
・3D-CAD(又は2D-CAD)での機械設計、機構設計又は図面作成の経験があること
※OJT教育をはじめ、機械設計に関する各種研修も充実。半導体業界未経験方も大歓迎。

◎歓迎要件
以下のいずれかの知識・経験があれば望ましい

・精密機器の機械設計、機構設計、筐体設計などの経験がある方
・構造シミュレーションなどの各種シミュレーション経験がある方
・機械設計関連の各種研修が充実しており、またOJT教育しながら業務を進めますので半導体業界未経験の方も大歓迎です
※研修例:3D-CAD講習、シミュレーション講習、特許研修、ビジネススキル研修 等

栃木県宇都宮市清原工業団地20-2
宇都宮事業所
【交通手段】
交通・アクセス
「宇都宮駅東口」より、LRT(次世代型路面電車システム)で約27分「グリーンスタジアム前(キヤノン前)」下車

月給:23万円 ~ 63万円
給与詳細
基本給:月給 23万円 〜 63万円

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

時間外手当は別途支給します(管理監督者として採用の場合は除く)。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。

昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)

【給与例】
給与例
1000万円/入社1年目 エンジニア(月給63万円+賞与+各種手当 ※残業手当は除く)
400万円/入社1年目 エンジニア(月給23万円+賞与+各種手当 ※残業手当は除く)

固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間30分
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日

8:30~17:00
※事業所によっては8:00~16:30または9:00~17:30
(休憩時間1時間00分、所定労働時間7時間30分)

◎残業について
当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。
その結果、年間総実労働時間は1740時間(2022年平均)を実現しています。
これからも、安心して働くことのできる環境の整備に務めてまいります。

休日休暇
◆年間休日125日
◆完全週休2日制(原則土日)
◆祝日
◆年末年始
◆5月連休
◆夏期休暇
◆年次有給休暇(20日、初年度は入社月による)
 2022年平均有給休暇取得日数18.1日、有給休暇取得率91%
◆フリーバカンス休暇
 社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。
◆リフレッシュ休暇
 勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。
◆育児休暇
ほか

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
◆交通費全額支給
◆時間外手当全額支給
◆社会保険完備
◆退職金制度
◆企業年金
◆財形貯蓄
◆社員持株会
◆共済会
◆教育制度(スキル別、階層別など)
◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで)
◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり
◆各種社内イベント

◎育児休業取得率は2022年で男性47.7%、女性100%

COMPANY

会社名:キヤノン株式会社
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH