半導体製造装置保全(半導体製造装置エンジニア)
- エッチング装置成膜装置設備エンジニア
- 神奈川県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:リクナビNEXT
- 掲載日:2025年02月26日
求人AIによる要約
半導体製造装置エンジニアとして、24時間稼働する半導体製造装置の保全業務に従事していただきます。日勤・交替勤務でトラブル対応やメンテナンスを行い、装置のパフォーマンス向上に寄与します。充実した教育体制の下、チームワークを重視した環境で業務に取り組める方を求めています。新拠点の300mmΦ半導体生産ライン立ち上げに伴い、さらなる成長をサポートする役割を担っていただけます。興味ある方は、ぜひオンライン説明会にご参加ください。
【おすすめポイント】
・24時間稼働の環境で、実践的なメンテナンス経験が積める
・明るいチームワーク重視の職場で充実した教育体制
・新拠点立ち上げに伴う成長機会が豊富
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
エッチング装置
成膜装置
設備エンジニア
仕事内容
半導体製造装置の保全業務を担っていただきます。なお、半導体装置は24時間年中稼働するため、交替勤務で保全作業をしていただきます。
<ポイント>
・半導体製造装置のメンテナンス作業及びトラブル対応を日勤・交替勤務で従事頂ける方
・半導体製造装置の保守・メンテナンス作業に経験があり、集団の中でチームワークがとれ、明るく元気に業務に従事頂ける方
・メンテナンス作業やトラブル対応等、安心して業務に取り組めるよう作業教育はしっかりとした体制で行っています
<対象装置>
CVD装置、スパッタ装置、Cuメッキ装置、CMP装置、エッチング装置、アッシング装置、イオン注入装置、露光装置、コーターデベロッパー、洗浄装置など
また、定期メンテナンスおよびトラブルシューティング、装置点検、装置QC、コスト削減活動、装置パフォーマンス向上検討、装置メーカーとの協業、装置保全のデジタルトランスフォーメーションなどの業務を担当していただきます。
<募集背景>
自社製CMOSイメージセンサは、世界No.1シェアを誇るキヤノンのレンズ交換式デジタルカメラをはじめ、シネマ用ビデオカメラ、監視用ネットワークカメラや産業用機器など多岐に広がっています。今後も医療や車載などの搭載製品や事業規模の拡大が期待されており、そこに向けて平塚新拠点の300mmΦ半導体生産ラインが2023年に立ち上がります。
半導体製造装置の保全業務は、半導体デバイスの生産および新製品開発を支える重要な業務であり、自動化が進む半導体生産ラインに置いて今後も人が中心に活躍する職場です。日常のメンテナンス作業に加え、各種解析ツールを駆使して装置の状態をモニタリングし半導体製造装置をベストな状態に保ちつつ、更なるパフォーマンス向上を図っていきます。我々と一緒にチャレンジしてくれる意欲ある仲間を募集しています。
・キヤノンの会社の風土や文化、雰囲気などをまるっとお伝えします!
ー
◎キヤノンの会社紹介
◎キャリア採用応募フローや別イベントの紹介
ー
・日程
①2025年3月6日(木) 19:00~20:00
②2025年3月15日(土) 10:00~11:00
③2025年4月9日(水) 19:00~20:00
④2025年4月19日(土) 9:00~10:00
実施方法:オンライン(Zoomを使用)
※各自のPC/スマホからご参加ください。
※途中参加・途中退出もいただけます。
※どの回も内容は同じです。
【業界不問】希望する領域における、大学卒業レベルの専門知識または実務経験がある方★第二新卒歓迎
◎スキル/経験
・半導体製造装置メーカーでのフィールドサービス経験者
・半導体製造装置メーカーでの装置設計、装置組立て、装置設置、装置立上げ経験者
・半導体デバイス製造メーカーでの装置技術、装置保全経験者
・装置保守サービス会社での客先半導体装置保全経験者
・半導体製造装置のパーツやユニットの製造あるいは修理経験者
・半導体製造装置のロギングデータ解析経験者
◎人物像
・新しい技術にチャレンジ旺盛な人
・関連部門と連携して仕事ができる方
平塚事業所
【交通手段】
交通・アクセス
小田急線「本厚木駅」より、南口バス乗場13番線より平塚駅行き「農協神田支所前」下車、徒歩約5分 JR東海道線「平塚駅」より、北口バス6番線より本厚木駅行き「農協神田支所前」下車、徒歩約5分
給与詳細
基本給:月給 23万円 〜 63万円
固定残業代:なし
【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
時間外手当は別途支給します(管理監督者として採用の場合は除く)。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)
【給与例】
給与例
1000万円/入社1年目 エンジニア(月給63万円+賞与+各種手当 ※残業手当は除く)
400万円/入社1年目 エンジニア(月給23万円+賞与+各種手当 ※残業手当は除く)
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間30分
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日
8:30~17:00
※事業所によっては8:00~16:30または9:00~17:30
(休憩時間1時間00分、所定労働時間7時間30分)
◎残業について
当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。
その結果、年間総実労働時間は1740時間(2022年平均)を実現しています。
これからも、安心して働くことのできる環境の整備に務めてまいります。
◆年間休日125日
◆完全週休2日制(原則土日)
◆祝日
◆年末年始
◆5月連休
◆夏期休暇
◆年次有給休暇(20日、初年度は入社月による)
2022年平均有給休暇取得日数18.1日、有給休暇取得率91%
◆フリーバカンス休暇
社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。
◆リフレッシュ休暇
勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。
◆育児休暇
ほか
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
◆交通費全額支給
◆時間外手当全額支給
◆社会保険完備
◆退職金制度
◆企業年金
◆財形貯蓄
◆社員持株会
◆共済会
◆教育制度(スキル別、階層別など)
◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで)
◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり
◆各種社内イベント
◎育児休業取得率は2022年で男性47.7%、女性100%
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。