マネージャー候補/半導体向け感光性樹脂材料の品質保証業務/静岡県富士市
- 化学材料品質保証エンジニア品質管理エンジニア
- 静岡県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:旭化成株式会社
- 掲載日:2025年02月26日
求人AIによる要約
半導体業界の急成長を背景に、旭化成グループが求めるのは品質保証のマネージャー候補。国内外の大手顧客との関係構築を通じて、液状感光性樹脂材料の品質保証業務に取り組みます。高い品質要求に応えるため、チームリーダーとして顧客対応やQMS管理を行い、グローバルな視点でキャリアを構築するチャンス。チームを牽引し成長をサポートしつつ、新たな品質基準の導入検討にも携われます。
【おすすめポイント】
・グローバルな顧客との直接交渉でスピーディーな業務経験が得られます。
・海外出張を通じて、国際的なビジネス感覚を磨くことができます。
・組織運営を担うマネージャーとしてのキャリア成長が期待されます。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
化学材料
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
職務概要
世界中の半導体メーカーで採用実績のある液状の感光性樹脂材料を扱う部門で、社内外関係者と密に連携し、顧客・現場に寄り添いながら、半導体向け感光性樹脂材料の品質保証業務に取り組んでいただきます。
短期的な業務(顧客へのレスポンス等)から長期的な業務(体制整備等)まで、幅広い業務に携わっていただき、顧客対応チームのリーダーとしてご活躍いただきたいと考えています。
募集背景
旭化成グループの電子材料事業は、海外の大手半導体メーカーでの採用等を背景に、半導体向け材料の事業拡大が続いています。
同時に、顧客からの品質に対する要求レベルも高度化しています。そのような顧客要求に応えるため、品質保証体制の更なる強化・品質保証の高度化による他社との差別化に取り組みます。
私たちと一緒に、品質向上に向けた取り組みを推進いただく新たな仲間を募集いたします。
職務詳細
■具体的な業務
(1)海外および国内顧客との品質に関わる対応
・品質に関する問い合わせ対応(製造工程内の調査・レポート作成、顧客への報告等)
・顧客による監査への対応(品質保証体制の説明、文書・記録類の説明等)
※海外顧客とは、電話会議等でコミュニケーションを取っています。
(2)品質マネジメントシステム(QMS)の維持改善
・QMSの運営全般(認証の取得・維持に関する業務)、基準書の作成・更新
・トラブル時の原因究明、再発防止策策定、社内外への報告書作成、サプライヤー管理等
※年に数回程度、国内外への出張の可能性があります。
(3)チームのリーディング・若手育成
※キャリアパス欄に記載の通り、まずは組織のミッションや具体的業務などを習熟頂き、次のステップとしてチームの牽引にも力を発揮頂きたいと思います。
<従事すべき業務の変更の範囲>
会社が定める業務
<仕事の魅力・やりがい>
会社を代表する立場で、国内外の顧客との仕様交渉等を担当していただきます。
現在、半導体業界は非常に活況です。顧客からの要求レベルも高くなっていますが、営業・開発・製造など製品に携わる様々な部門と連携し、スピーディーかつダイナミックな業務経験を積んでいただくことができます。
グローバルで専門性の高い業務に携わりキャリアを構築していただきます。
<キャリアパスイメージ>
▼1~3年後
業務習得後、顧客対応チームのリーダーとして、海外大手顧客(台湾・米国など)との交渉をご担当いただきたいと考えています。
ご経験により、新たな品質マネジメントシステム(IATF16949等)の導入検討などにも携わっていただきます。
▼3~5年後
適性や意向により、別製品群や他事業部門、本社品質保証部で経験を積んでいただく可能性もあります。
組織運営を担うマネージャーとしてご活躍いただけることを期待いたします。
<取扱い商材>
半導体製造用化学薬液【感光性ポリイミド/PBO PIMEL™(パイメル™)】
<参考URL>
https://www.asahi-kasei.co.jp/ake-mate/pimel/jp/index.html
応募資格
<最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
以下、全てを満たす方
・メーカー(化学・材料・機械分野など)での品質に関する業務経験(品質保証や生産技術など)3年以上
・顧客対応経験(監査や交渉対応等の経験)、あるいは他部門との協働・折衝経験
・チームやプロジェクトをリードした経験(規模は不問)
<望ましい業務経験/スキル>
・化学メーカー・素材メーカー・半導体メーカーでの、品質保証の実務経験(顧客監査対応、サプライヤー管理、QMS運営等)
・業務上で英語を使ったコミュニケーション経験(電話、メール)
<望ましい資格>
QC検定2級以上
<求める人物像>
・自らの目で現場・現物・現実を確認し、問題の根本解決に向け積極的な提案ができる方
・顧客の立場に立ったスピーディな対応ができる方
・現象をよく観察し、それを説明する原理の考察ができる方
・品質保証の重要性に理解のある方
以下、全てを満たす方
・メーカー(化学・材料・機械分野など)での品質に関する業務経験(品質保証や生産技術など)3年以上
・顧客対応経験(監査や交渉対応等の経験)、あるいは他部門との協働・折衝経験
・チームやプロジェクトをリードした経験(規模は不問)
【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
【賞与】年2回(2023年度賞与実績5.04カ月)
【諸手当】休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など
フレックスタイム有り(コア無しフレックス)※ただし試用期間中は適用されません
時間外労働:あり
【休暇】週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
※詳しくは選考過程でご案内いたします。
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。