半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

寺田薬泉工業株式会社

【京都/研究開発】上場企業と多数取引/年休124日/平均残業20時間【WEB面接可】

  • プロセス技術研究者化学材料材料開発エンジニア
  • 京都府
  • 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
  • 提供元:リクナビNEXT
  • 掲載日:2025年02月18日

求人AIによる要約

当社は化学薬品や電子部品、半導体材料の研究開発を行う上場企業で、キャリアアップのチャンスが豊富です。主な業務は、ラボスケールでの研究から始まり、大手メーカーとの連携を深めつつ製品化を目指す開発作業です。粉体試薬の製造技術を活用し、エレクトロニクス素材や化粧品原料の革新的な開発に貢献する中心的な役割を担っていただきます。年休124日、平均残業20時間の好環境で、WEB面接にも対応しています。新たな挑戦を通じて、専門知識と技術を一層高めることができる職場です。

【おすすめポイント】
・上場企業での安定した職場環境
・大手メーカーとの共同開発に関わるチャンス
・年休124日&平均残業20時間の働きやすい職場

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

プロセス技術研究者

化学材料

材料開発エンジニア

化学薬品(無機)や、電子部品・半導体材料・セラミック原料などの製造、試薬を行う当社にて研究開発業務をお任せします。ラボスケールでの研究から担当し、プロセス開発まで手広く開発に携わっていただきます。【具体的には】大手メーカー様の開発部門と連携しながら、製品化の開発、研究および技術検討に関する化学薬品の合成や、 共同開発をお任せします。 ラボベースでの試験的な開発、その後の量産移管のタイミングでのプロセス開発を担っています。これまで培ってきた粉体試薬の製造技術を応用したエレクトロニクス素材・化粧品原料の開発メーカーへと変革している段階で、その中核を担って頂きたいと考えております。

[配属先情報]
技術課:1名 【就業場所の変更の範囲】会社の定める事業所

【必須】化学メーカーでの研究開発経験(尚可:無期/合成経験)
【期待】事業拡大に向け、お持ちの化学知見を用いて抜本的な変革期を一緒に乗り越えて下さる方を募集しています。
【製品】創業112年、製品は100種類以上。車載用電子部品、携帯電話、化粧品等に活用されています。セラミック・電子部品・触媒・医薬原料等の原材料の合成技術に強みを持っています。
【事業フェーズと課題】20年8月に新工場設立し、増産に向け、現状の属人的な管理体制を見直しをしています。納入先の70%以上が上場企業であり、顧客の求める管理手法に応えるためにも生産基盤の確立が急務です。

丹波工場(京都府船井郡)、新設中(研究ラボ)(京都府京都市下京区)
[転勤]無

[想定年収]600万円~700万円

[賃金形態]月給制

[月給]320000円~

08:30~17:00 [所定労働時間]7時間30分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無

完全週休2日制


[年間休日]124日 内訳:土日祝 夏期5日 年末年始5日 その他(繁忙期に年数回、休日出勤あり)

[有給休暇]入社半年経過後10日~

[退職金]有[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無 転居費用:上限3万円

[その他制度]定年60歳/再雇用・勤務延長あり上限65歳※どちらを適用するかは定年時面談で決定/財形貯蓄/育児休暇制度

COMPANY

会社名:寺田薬泉工業株式会社
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH