【愛知県額田郡/豊田市】社外購入品検査、生産委託先品質向上及び認証取得※IATFなど
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア検査・計測装置
- 愛知県
- 年収300万円未満
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年02月18日
求人AIによる要約
社外からの半導体・部品の品質向上に貢献する役割を担い、ECU開発の最前線で活躍するチャンスです。多国籍の仕入れ先と連携し、品質改善に向けた指導を行い、専門性を磨くことができます。在宅勤務を取り入れた柔軟な働き方が可能で、開発の初期段階から量産に向けたプロジェクトに関与することで、幅広い経験を積むことができます。また、業界トップ企業の一員として、グローバルな視野で品質管理を進め、持続可能な社会を目指す挑戦にも参加できます。
【おすすめポイント】
・社外との連携でスキル向上と調整力が身につく
・在宅勤務を利用した柔軟な働き方が可能
・多国籍の仕入れ先と協力し、グローバルな業務経験が得られる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
検査・計測装置
【愛知県額田郡/豊田市】社外購入品検査、生産委託先品質向上及び認証取得※IATFなど
~社外と協力し、品質向上に直接貢献/日本を代表する、世界大手の車載部品メーカーでECU開発をリードする仕事/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品~
■具体的な業務:
◇社外からの購入半導体・部品品質向上活動
◇社外仕入先品質指導
■在宅勤務/中途入社について
キャリア入社の方も少ないですが在席しています。
社内のライン管理をするわけではないので、在宅勤務もほぼ全員が実施し、週2日以上実施しています。
■業務のやりがい・魅力:
◇社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます。
◇関係仕入れ先様と品質向上活動に取り組みますので、よくなっていくさまも見れると同時に調整・交渉力が身に付きます。
◇量産前からプロジェクト参画することも多く、開発初期から量産まで多岐な業務を経験できます
◇昨今の半導体事情から海外仕入れ先様も増えており、グローバルな業務も経験できます。
■組織の役割:
◇当ウエハ検査室では(1)社外からの購入部品・製品の受入検査、(2)製造部内で使用する材料の受入検査、(3)製造部内の品質管理を主に取り組んでいます。ここ1年においては海外部品の購入や生産委託も増えてきています。
◇メンバーの入社歴に関わらずコミュニケーションはよくとれており、困りごとには皆で議論していますので、年齢問わず意見を取り込みながら業務を進めています。
◇また、社外からの製品・部品も取り扱う職場なので対外的なコミュニケーションも活発です。
■当社の特徴:
当社は、自動車部品業界のトップランナーとして、売上収益7兆3,500億円、研究開発費国内トップクラスの5,500億円、特許保有数約41,000件など、圧倒的な数字を誇ります。トヨタ以外での売上が約半分と安定しており、社員エンゲージメントも78%と高い評価を得ています。環境への取り組みとして2035年カーボンニュートラルを目指し、交通事故死亡者ゼロを目指す高度運転支援システムの開発にも力を入れています。25ヵ国127工場を有し、グローバルに展開。新たな価値創造に向けた挑戦を続け、持続可能な社会の実現を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
◇自社以外の関係会社・部門と業務経験がある方
◇半導体の経験があり、一通りの工程知識を有する方
◇半導体材料の一般知識
■歓迎条件:
◇社外仕入先や生産委託先との協業経験
◇IATF16949知識
◇VDA6.3知識
◇TOEIC(R)テスト(R)テスト600点程度の英語力
幸田製作所
住所:愛知県額田郡幸田町芦谷丸山5
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
安城製作所
住所:愛知県安城市里町長根2-1
勤務地最寄駅:名鉄名古屋本線/新安城駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
https://careers.denso.com/career/aichi-life/
<転勤>
当面なし
※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります 。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制
コアタイム:10:10~14:25
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:40~17:40
<その他就業時間補足>
※上記は標準労働時間です。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。