【長崎・諌早市】半導体製造装置のメンテナンス ※3勤3休/年間休日180日/出張なし
- その他生産技術エンジニア設備エンジニア
- 長崎県
- 年収300万円未満
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年02月18日
求人AIによる要約
半導体製造装置のメンテナンス技術者募集!3勤3休の働きやすいシフト制で、年間休日は驚きの180日。弊社独自の短期研修プログラムで基礎知識を習得し、実地で専門スキルを身につけられます。自動車・食品・半導体分野での高い技術力を誇り、顧客ニーズに応える成長企業で、あなたのキャリアを加速させませんか?
【おすすめポイント】
・年間休日180日でプライベートも充実
・充実の教育・研修制度でスキルアップが可能
・多彩なプロジェクトに携わり、技術を磨ける環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【長崎・諌早市】半導体製造装置のメンテナンス ※3勤3休/年間休日180日/出張なし
~未来の日本社会を支えていくエンジニア集団/福利厚生充実/研修体制も◎で長期就業が可能!~
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
お取引のある企業(半導体デバイス工場内)にて、半導体製造装置に関する保守メンテ・トラブル対応業務をお任せします。
■就業について
3勤3休 2交代制 日勤2週間、夜勤2週間のサイクル
【日勤】7:30~19:30 休憩70分 実働10時間50分
【夜勤】19:30~翌7:30 休憩70分 実働10時間50分
1ヶ月単位の変形労働時間制 週の平均労働時間:40時間
※3勤3休での就業の場合年間休日は180日程度の見通しです
■ご入社後について:
弊社独自の研修カリキュラムは短期間で必要なスキル・知識が身につき、顧客先からも好評頂いています。
入社後は、熊本県内にある研修施設にて半導体に関する基礎知識・PLCのことも含めゼロから習得頂きます。
短期間のトレーニングで専門知識を習得頂いたのちは、OJTにてより専門的なスキルを身に着けて頂きます。
■メカトロ事業部について:
自動車、食品、半導体業界における産業機械 において、設計・開発からアフターサービスまで、お客様のものづくりのあらゆる場面で技術的な貢献をしています。「技術のことは、マイスターに頼めば大丈夫」と言われることを目指し、企業として様々な技術を備え、顧客のニーズに応えるソリューションパートナーとして、常に最前線で産業を支える役割を担っています。
■企業の魅力:
(1)ワンストップエンジニアリングサービス:
設計から制作、据付、メンテナンスまでトータルサポートを実施。ハイクオリティ、ローコストな生産設備の提案・納入を実現しています。当社では、部品一つの制作からシステム制作まで、自社・他社製品問わずカスタマイズ設計できるため、幅広い顧客より高評価を得ています
(2)充実の教育制度:
私たちは、社員一人ひとりが主体的に仕事と向き合い、
仕事に誇りを持って自己実現ができるように、人材育成に非常に力を入れています。
新入社員からベテラン社員まで、スキルに合わせてキャリアップができる充実の育成制度を整えています。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかの条件を満たす方
・半導体製造設備のメンテナンス経験をお持ちの方(年数不問)
・イオン注入装置のメンテナンス経験者
・機器や設備の不具合に対し改善を計画・実行した経験がある方
・業務内での技術課題に対し解決に向けた提案を行った経験がある方
■歓迎条件:
・所属する他メンバーへ技術的な育成を行った経験がある方
長崎県諫早市内の顧客先
住所:長崎県諫早市津久葉町
勤務地最寄駅:西諌早駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
※マイカー通勤可
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
<オンライン面接>
可
1ヶ月単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
対象期間の総所定労働時間:160時間00分
休憩時間:70分
時間外労働有無:有
<勤務時間>
7:30~19:30(交替制)
<勤務パターン>
7:30~19:30
19:30~7:30
<その他就業時間補足>
■1週間あたりの平均労働時間:30時間程度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。