【名古屋】製造DXを推進するITエンジニア ◇デジタルを活用した業務変革に貢献【2023-069】
- デジタルIC設計生産技術エンジニア生産管理・物流
- 愛知県
- 年収300万円未満
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年02月18日
求人AIによる要約
製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するITエンジニアを募集中です。業務内容は、製造工場向けのシステム企画・設計・開発・導入まで幅広く、最新のIT技術を取り入れたプロジェクトを数多く手がけます。実績管理や品質管理のシステムからIoT、AIまで、様々なテクノロジーを駆使して業務変革を実現。プロジェクトリーダーとして関係構築や改善提案も行うことができます。エンジニアとしての専門性を深められる環境です。
【おすすめポイント】
・幅広いシステムに関与し、DX推進に貢献できるチャンス
・プロジェクトリーダーとして多様な業務経験を積める
・専門領域における深い知見を得ながら成長できる環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デジタルIC設計
生産技術エンジニア
生産管理・物流
【名古屋】製造DXを推進するITエンジニア ◇デジタルを活用した業務変革に貢献【2023-069】
■業務内容:
◇各種(主に製造にまつわる)DXプロジェクト推進を行います。自社内の(国内外)製造工場向けシステムの企画・設計・開発・導入、および最新IT技術の調査・社内適用性評価・導入推進となります。
◇対象システムは、生産実績/進捗管理・品質管理・生産計画・SCM・MES・IoT・AI・PLM・LIMS・EAM・各種クラウドプラットフォーム・データレイク など。なお、海外拠点へのシステム導入時に数週間~数ヶ月程度の海外出張があります。
■具体的には:
事業部門(工場)の課題に対して、デジタルを活用した業務変革を推進します。システム企画段階から入ってシステム構想を立案し、その構想に基づいて基本設計・見積し、投資として上申します。投資開始後は事業部門との詳細実施内容調整、ベンダー作成の詳細設計レビュー・承認、プロジェクト管理を行い、ベンダーから納品されたプログラムの受け入れテスト・検収を行います。最終的にシステム間結合テストを実施し、ユーザー部門へ引渡し、ユーザーテスト・ユーザー教育を支援し、システム稼働に至ります。稼働後の保守・問い合わせ・改善要望対応まで一貫して実施します。
※内製:外注=3:7
※要件定義~基本設計まで内製、以降は外注
■仕事の特徴:
システム開発プロジェクトのリーダーとして年間数件の案件を遂行するとともに、事業部・拠点担当として担当先からの相談事・トラブル対応を通じて関係を構築し、今後の改善点の提案・アドバイスなども行います。また、技術カットで社内の第1人者たる領域を各自が持ち、専門性を深めるとともに専門領域においては部門横断的にサポート・アドバイスを行います。
■部署について:
当部では事業部門の課題に応じたDXを推進し、システム導入のみならず企画・設計・開発・導入・業務変革まで一貫して取り組んでいます。
(取組例)
◇製造・購買・販売・物流など自社のサプライチェーンにおけるDXを推進し、生産性向上・在庫削減・LT短縮などを実現
◇製品企画・設計・生産技術などエンジニアリングチェーンにおけるDXを推進し、新製品投入までのLTを短縮
また、社内外のデータを集約・整理し、データ活用を促進する「データ連携プラットフォーム」を構築しています。
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかの経験(3年以上)
・製造業向けシステムの開発(要件定義~設計~製造~テスト~導入~保守)
・生産管理、品質管理等の生産技術
■歓迎条件:
・Oracle、MS-SQL等データベースの設計、管理経験
・システムベンダなどパートナー会社との協業経験
・C#.Net、VB.Net、Java等のプログラミングスキル
・プロジェクトリーダー、チームリーダー経験
・英語力(TOEIC(R)テスト(R)テスト600点以上)
・応用情報技術者の資格
<語学力>
歓迎条件:英語中級
<必要資格>
歓迎条件:応用情報技術者
本社
住所:愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56
勤務地最寄駅:名鉄線/神宮前駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
<転勤>
当面なし
※転勤可能性:海外グループ会社
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<その他就業時間補足>
上記は標準労働時間帯です。※勤務時間は事業所・部門によって異なります。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。