神奈川(秦野)【研究開発担当】セラミック部材メーカー/在宅勤務可/平均残業20H
- プロセス技術研究者材料開発エンジニア計測・解析エンジニア
- 神奈川県
- 年収500万~700万円
- 提供元:リクナビNEXT
- 掲載日:2025年02月03日
求人AIによる要約
半導体業界の最前線で活躍するチャンス!当社は、セラミック部材メーカーとして、プラズマ評価や計測、材料開発を担当する研究開発職を募集しています。基礎研究から新規材料のプロトタイプ作製まで、幅広い業務をお任せします。ユーザー評価を受けることで、研究開発の醍醐味を実感できる環境です。アカデミックな活動も充実しており、技術文書作成や学会参加を通じてスキルを磨けます。在宅勤務も可能で、ワークライフバランスを大切にしながら成長できる職場です。
【おすすめポイント】
・プラズマ評価や材料開発に関わる多様な業務
・アカデミックな活動を通じたスキル向上
・在宅勤務可能でワークライフバランスを重視
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
材料開発エンジニア
計測・解析エンジニア
プラズマ評価、計測、およびプラズマと関連する材料開発を含む試験研究開発。基礎的な研究から新規材料の開発、さらにプロトタイプの作製を行い、客先への評価品提出といった材料開発の一連の流れをお任せします。ユーザーの評価を受ける場面もあり、研究開発職の醍醐味を味わえる業務です。■半導体部材向けセラミックス材料のプラズマ評価 ■プラズマ計測技術の開発 ■プラズマと材料との反応の解析、およびプラズマ耐性をもつ材料開発 ■技術文書作成や米国親会社への報告、学会やセミナーへの参加などアカデミックな活動もあり ■客先や国内グループ拠点への訪問
[配属先情報]
責任者1名(男性)、マネージャー1名(女性)、メンバー16名(男性12名、女性4名)※うち、9名は刈谷事業所駐在です。
【歓迎】■英会話スキル(ビジネス初級レベル)
【働きやすさ】■当社の年次有給休暇取得日数、取得率は、厚生労働省調査の企業平均を上回り、比較的有給休暇を取得しやすい環境です。
*取得日数:18.4日(※全国平均10.9日) *取得率:79.2%(※62.1%)
長く腰を据えて働ける環境が整っています。
(※厚生労働省調査の企業平均)
[転勤]当面無
[賃金形態]月給制
[月給]312000円~375000円
[フレックスタイム制]有[コアタイム]有 11:00~14:45
[年間休日]126日 内訳:土日祝
[有給休暇] ~最高24日 ※入社月ごとに入社直後付与日数変動
[寮社宅]有 条件有
[その他制度]確定拠出年金、各種スポーツ施設、財形貯蓄、グループ保険等、定年再雇用制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。