【神奈川/川崎】電子材料のプロセス開発※味の素Gの安定基盤/第二新卒歓迎/
- プロセス技術研究者化学材料材料開発エンジニア
- 神奈川県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年02月03日
求人AIによる要約
電子材料のプロセス開発に携わるチャンスです。世界トップシェアを誇る半導体絶縁フィルムを手がける当社で、樹脂加工装置を用いた最先端の開発に挑戦できます。チームでの協力を重視し、年間124日の休暇と月平均20時間の残業で、ワークライフバランスも充実。将来的には多様なキャリアパスが用意されており、スキルマップを活用した計画的な成長が可能です。安定した基盤のもと、あなたのキャリアを磨きませんか?
【おすすめポイント】
・世界トップクラスの技術を持つ企業での研究開発職
・充実したワークライフバランス(年休124日、月残業20時間)
・多彩なキャリアパスと計画的なスキル習得サポート
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
化学材料
材料開発エンジニア
【神奈川/川崎】電子材料のプロセス開発※味の素Gの安定基盤/第二新卒歓迎/
~世界トップシェアを誇る半導体絶縁フィルム/味の素グループファインケミカル事業の中核企業/月残業平均20時間程度/年休124日~
変更の範囲:会社の定める業務
■仕事内容:
・電子材料のための特定の装置を用いた材料加工、その解析と考察
・装置の保守と業務の効率化
…など
■業務詳細:
電子材料の最先端のプロセス開発に携わって頂きます。お客様からの要望に応じて半導体用に樹脂を加工する装置などを使い、樹脂を最適な状態に加工するための方法を考えて頂きます。材料の特性によってグループ(約10名)が分かれているためチームによってテーマは違いますが、それぞれ2テーマほどを並行して行っております。
※既存のお客様が8割
■取り扱う製品:
層間絶縁材料、半導体関連樹脂組成物
主には当社電子材料の配線形成用装置をご使用いただきます。
■就業環境:
年間休日日数は124日、月平均残業は20時間程度、有休消化率90%以上とワークライフバランスを取りやすい環境です。
■この募集の魅力:
・電子材料などの開発で世界トップクラスの技術と実績をもつ当社だからこそ、研究開発職でキャリアを磨いていく価値があります。
・将来的に研究開発部門以外でも、事業部門や生産技術部門、品質保証部門など多彩な可能性にチャレンジすることができます。
・希望のキャリア像を踏まえて、習得すべきスキルを「スキルマップ」で明示。計画的なキャリア形成をサポートしています。
■業界について:
自動運転やAI、5Gなど高速情報処理が要求される技術の実用化に向けて、情報の高速処理を可能とする当社の電子材料に現在多くの引き合いがあります。当社の電子材料は、情報の高速処理に必要な微細配線が可能であり、高速通信を必要とする先端技術が出現した昨今では、多くのニーズを獲得しています。
■当社の特徴:
当社は味の素グループにおけるファインケミカル分野の中核企業です。
独創的で高付加価値な電子材料、機能材料、活性炭などの技術・サービスを社会に提供することで、人・社会・地球のWell-beingへの貢献を目指して、事業を展開しています。
<応募資格/応募条件>
■必須要件:≪業界未経験歓迎≫
・化学/材料系・物理系・工学系の専攻で、何等かエンジニアとしての業務経験
■歓迎条件:
・プロセス開発のご経験をお持ちの方
・半導体装置の使用、保守の経験がある方
本社
住所:神奈川県川崎市川崎区鈴木町1-2
勤務地最寄駅:京急大師線/川崎大師駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
当面なし
転勤:有(将来的にはキャリアアップの観点から転勤となる可能性あり)
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:00
<その他就業時間補足>
■残業:月平均20時間
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。