【静岡/中部】電気設備設計※AGCグループ/生産工程の生産自動化/年休126日/賞与実績5.2ヶ月
- 生産技術エンジニア計測・解析エンジニア設備エンジニア
- 静岡県
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年02月03日
求人AIによる要約
AGCグループでの電気設備設計職を募集しています。生産工程の自動化に携わり、設計から立ち上げ、改良まで一貫して担当。社内のニーズを反映しながら、創意工夫を活かせる環境が魅力です。年間休日126日、フレックスタイム制度や在宅勤務もあり、ワークライフバランスを重視した働きやすい職場です。手厚い研修制度でスキルアップも可能で、定着率の高いチームでの業務が期待できます。
【おすすめポイント】
・年間休日126日、フレックスタイム制度あり
・設計から改良まで一貫して携われる
・手厚い研修制度でスキルアップが可能
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産技術エンジニア
計測・解析エンジニア
設備エンジニア
【静岡/中部】電気設備設計※AGCグループ/生産工程の生産自動化/年休126日/賞与実績5.2ヶ月
≪売上2兆円超のガラスシェア世界トップ「AGCグループ」/キャリアアップ可/年休126日・就業環境良好≫
■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】
設備の電装設計、製造工程のデジタル化、データ取得や活用
ご経験やスキルに合わせて、業務内容は柔軟に変更致します。
生産/開発部門より依頼を受け、要件の確認・設計・導入・工事管理・動作確認・改良を一貫して担当。
販売されている設備のカスタマイズであれば選定購入・工事に関する起業(社内決裁)等の業務も含みます。
■当ポジションの魅力:
社内のニーズを掴みながら、設計から立上げまで一貫して携わり、
立上げ後も使用者の意見を聞きながら、改良に携わることが出来ます。
課題解決の側面が強く、案件ごと試行錯誤のため、創意工夫が可能で経験・スキルが大きく広がります。
■就業環境について
年間休日126日(完全週休2日制)、有給取得日数15.5日(全社平均)、平均残業時間14.53h(全社平均)
フレックスタイムや在宅勤務等の制度を有し、ワークライフバランスの取りやすい非常に働きやすい環境です。
AGCグループの手厚い研修体制に加え、独自の育成体系を有し、専門分野外のスキルアップも可能です。事業拡大によってキャリア採用者も多く在籍し、新卒・中途ともに高い定着率となっています。
■同社製品
特殊ガラスというとイメージがつかないこともあるかもしれませんが、我々の身近なところでも活躍しています。例えば、カメラに使用されるガラスフィルターや、耐熱用のガラス食器などが挙げられます。
その他にも、精密さが不可欠なフラスコといった理化学用のガラス製品も製造しています。京都大学での「ips細胞」研究の際にも同社の製品が使用されています。
■募集部門について
年齢構成のバランスが取れた電気・機械合わせ20名弱のチームです。
製造現場とコミュニケーションを取り、
創意工夫し、スキルをアップデートしながら業務にあたっています。
チーム内の風通しも良く、キャリア採用者の定着率も高いです。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・設備の電装設計、設備設計、いずれかの経験をお持ちの方
<語学補足>
英語(資料作成、メールのやり取り)に抵抗がないこと。
本社
住所:静岡県榛原郡吉田町川尻3583-5
勤務地最寄駅:JR東海道線/藤枝駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:00~16:45
<その他就業時間補足>
残業月10~20時間程度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。