半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

HOYA株式会社

【東京】医療用内視鏡の開発エンジニア(機械)◇医療・精密機器メーカー

  • デバイス開発エンジニア製品評価エンジニア設備エンジニア
  • 東京都
  • 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
  • 提供元:doda
  • 掲載日:2025年02月03日

求人AIによる要約

医療用内視鏡の開発エンジニアとして、機械系の設計業務に携わるチャンスです。新製品の開発や既存製品の改良を通じて、医療機器の進化に貢献できます。要求仕様から製品化までの一連のプロセスに関与し、やりがいを感じながらスキルを磨くことが可能です。グローバルな環境で、少数精鋭のチームの一員として、幅広い視点での経験を積むことができます。医療の未来を支える重要な役割を担いませんか?

【おすすめポイント】
・新製品開発や既存製品改良に関与し、医療機器の進化に貢献
・要求仕様から製品化までの一連の業務に携わるやりがい
・グローバルな環境で幅広い視点を持った経験が積める

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

デバイス開発エンジニア

製品評価エンジニア

設備エンジニア

【東京】医療用内視鏡の開発エンジニア(機械)◇医療・精密機器メーカー

■業務内容:
医療機器製品の開発設計業務(機械系)をご担当いただきます。

■業務詳細:
・医療用内視鏡や周辺製品の新製品開発
・既存製品改良に伴う機械/機構設計
・要素技術開発、製品評価、および各種書類作成業務 等

■やりがい:
要求仕様から設計仕様への落とし込みを始め、机上評価~製品化まで、製品開発の一連の業務に携わることができ、大きなやりがいを持てる業務です。

■事業概要/製品概要:
・PENTAXライフケア事業部は、医療用内視鏡を扱う事業部です。日本国内にある生産設備およびグローバル本部に加え、世界各地に研究開発、販売、サービスの拠点を擁しています。
内視鏡システムの高画質化や、超音波内視鏡、画質・外径・チャンネルサイズのバランスの取れた細径内視鏡を強みに事業の拡大を進めています。
・軟性内視鏡は、体内の病変部の早期診断・早期治療を可能にする医療機器です。世界的な高齢化、新興国の経済発展による中間所得者の増加等に伴い、医療インフラの整備が急務となり、人々のQOL(Quality of Life)向上へのニーズが拡大しています。患者さんにも医師にもメリットをもたらす低侵襲医療として、世界中の医療現場で積極的な導入が進んでいます。
・同業他社と比較して少数精鋭で事業を展開しています。一人ひとりの担当業務を厳密に縦割りせず、自身の担当とその前後工程まで理解し業務を進めることで、プロフェッショナルでありながら広い視点での経験を積むことができます。

■当社について:
当社は日本を代表する医療・精密機器メーカーであり、海外売上比率72%のグローバル企業です。
眼鏡用レンズをはじめ多くの製品で、世界TOPシェア製品を多数保有。社員の90%以上が海外拠点に属しており、主要事業部門の6割以上は外国人事業部長であり、グローバルに事業を運営しています。

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械加工を考慮した機械設計経験(CAD種類不問、Solidworks尚可)
・切削部品・樹脂部品の設計経験をお持ちの方
・英語力(メールのやり取りが可能なレベル。Google翻訳等のツール使用可)

■歓迎条件:
・医療機器の製品開発経験
・精密機器、小型製品の開発経験
・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方

<語学力>
必要条件:英語中級

<勤務地詳細>
昭和の森技術センター
住所:東京都昭島市つつじが丘1-1-110 昭和の森技術センター
勤務地最寄駅:JR青梅線/昭島駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<勤務地補足>
※JR青梅線昭島駅から徒歩13分/西武拝島線西武立川駅から徒歩15分)
※出張有無:有(国内外)

<転勤>
当面なし
転勤は当面想定しておりません

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>

<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:45

COMPANY

会社名:HOYA株式会社
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH