半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

黒澤工業株式会社

黒澤工業株式会社

  • 品質管理エンジニア生産技術エンジニア生産管理・物流
  • 茨城県
  • 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
  • 提供元:doda
  • 掲載日:2025年01月27日

求人AIによる要約

管理者候補として、半導体工場や製薬工場向けのダクト製品の生産管理をお任せします。創業49年の安定企業で、年間休日120日、土日祝休み、転勤なしの働きやすい環境が魅力です。金属とプラスチックの異なる製造技術を駆使し、クリーンルーム向けの製品を手がけます。技術改善や新たな生産管理手法の構築に挑戦し、次世代のリーダーとして成長できるチャンスです。

【おすすめポイント】
・年間休日120日、土日祝休みでプライベートも充実
・半導体業界に貢献する重要な製品の管理に携われる
・技術改善や開発に関与し、キャリアアップが可能

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

品質管理エンジニア

生産技術エンジニア

生産管理・物流

【茨城/笠間】管理者候補 ◇年休120日/土日祝休/創業49年/マイカー通勤可

~創業49年/年間休日120日/土日祝休み/転勤なし/UIターン歓迎~

■職務内容
現場の管理者をお任せします。
弊社工場の主要製造品のダクト製品は半導体工場や製薬工場、食品工場などのクリーンルームに使われております。
主要材質は亜鉛鉄板、ステンレス、ガルバリウム鋼板と製造技術が全く異なるプラスティック(PVC)となります。
金属ダクトはロール状の鉄板を引き出しNC制御の切断機によりダクト形状に切り出し、専用加工機で加工し、手作業にて箱状に組み立てます。
一方、加工が難しい材質のプラスチック(樹脂、PP、PTなど)を熱によって溶かし、接合して加工します。
プラスチックは耐久性が強く、様々な場面で活躍することができるため、人体に有害な液体や有毒ガスなどの毒性の強いものでも使用することができます。
※薬液槽やタンク、半導体装置、ドラフトチャンバー・スクラバーなどの装置に使われることが多いです。

今回応募は上記の生産管理手法の構築、および課題になっている技術の改善、開発を行っていただきます。

■組織構成
現在製造部長が1名います。
高齢のため後継候補と考え増員となります。

■当社について
当社は、1974年に創業し、1983年に法人成りしました。
空調設備工事、局所排水設備工事、ダクト工事の技術を磨き、建物用途に合わせた施工が可能となっています。
設計から製造、工事、メンテナンスまでの一貫受注体制を整えており、お客様からも好評を得ています。

学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須要件
・管理者経験者
・溶接/機械加工の知識のある方
・いままでに生産管理の時間取りの手法開発や、技術課題の解決などを行ってきた方

<勤務地詳細>
本社
住所:笠間市安居2891-1
勤務地最寄駅:常磐線/友部駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり

<転勤>

<標準的な勤務時間帯>
8:20~17:40
時間外労働有無:無
<その他就業時間補足>
休憩時間:昼50分、10時・15時:15分

COMPANY

会社名:黒澤工業株式会社
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH