【京都】要素技術開発・プロセス技術開発/京都大学発スタートアップ/年休120日
- デバイス開発エンジニアプロセス技術研究者材料開発エンジニア
- 滋賀県 京都府
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:リクナビNEXT
- 掲載日:2025年01月27日
求人AIによる要約
次世代のエネルギーソリューションとして注目されるペロブスカイト太陽電池の要素技術およびプロセス技術開発に携わるチャンスです。具体的には、セルやモジュールの構成に関する実験、耐久試験、製造プロセスの条件設定や新規工程の構築など、多岐にわたる業務を担当します。京都大学発のスタートアップで、年休120日と働きやすい環境が整っています。最先端の技術に触れながら、持続可能な未来を共に創造しましょう。
【おすすめポイント】
・最先端のペロブスカイト太陽電池技術に関与
・多様な実験業務を通じてスキルを磨ける
・年休120日でワークライフバランスを重視
この求人に応募する
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
プロセス技術研究者
材料開発エンジニア
次世代太陽電池として注目されているペロブスカイト太陽電池の要素技術開発およびプロセス技術開発に従事いただきます。【具体的な仕事内容】[1]ペロブスカイト太陽電池セルおよびモジュール要素技術開発に関する業務。具体的には、■セル構成やプロセスに関する実験業務■モジュール構成やプロセスに関する実験業務■デバイスの耐久試験および劣化解析など[2]ペロブスカイト太陽電池製造プロセスに関する業務。具体的には、■製造工程の条件設定検討のための実験業務■新規な製造工程構築のための実験業務など
【必須】デバイス開発またはプロセス開発のご経験
【歓迎】■ペロブスカイト太陽電池研究開発の経験■真空成膜プロセス経験■レーザー加工プロセス経験■半導体デバイス開発経験
【魅力】次世代太陽電池の大本命と目される「ペロブスカイト太陽電池」の実用化を目指し、2021年12月のグリーンイノベーション基金事業への採択、2023年にはJ-Startupへの選定、複数の大手企業様と共同開発・共同研究・実証実験を行っており、いよいよ本格的な量産検証ステージに突入します。ものづくりの楽しさ・辛さを共有しつつ、会社を成長させる喜びを実感したい、そんな思いを持っていただける方を歓迎いたします。
【歓迎】■ペロブスカイト太陽電池研究開発の経験■真空成膜プロセス経験■レーザー加工プロセス経験■半導体デバイス開発経験
【魅力】次世代太陽電池の大本命と目される「ペロブスカイト太陽電池」の実用化を目指し、2021年12月のグリーンイノベーション基金事業への採択、2023年にはJ-Startupへの選定、複数の大手企業様と共同開発・共同研究・実証実験を行っており、いよいよ本格的な量産検証ステージに突入します。ものづくりの楽しさ・辛さを共有しつつ、会社を成長させる喜びを実感したい、そんな思いを持っていただける方を歓迎いたします。
京都PSCイノベーションセンター(京都府久世郡)、京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市)、宇治開発センター(京都府宇治市)
[転勤]無
[転勤]無
[想定年収]500万円~900万円
[賃金形態]年俸制 [分割回数]12回
[賃金形態]年俸制 [分割回数]12回
09:00~18:00 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無
完全週休2日制
[年間休日]120日
[有給休暇]入社半年経過後10日~最高20日
[年間休日]120日
[有給休暇]入社半年経過後10日~最高20日
[退職金]無[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無
[寮社宅]無
COMPANY
会社名:株式会社エネコートテクノロジーズ
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。