【化学素材のラボ研究】係長候補◆有機/高分子合成◆WEB面接可/賞与5カ月
- プロセス技術研究者化学材料材料開発エンジニア
- 滋賀県
- 年収500万~700万円
- 提供元:リクナビNEXT
- 掲載日:2025年01月27日
求人AIによる要約
半導体業界の受託専業メーカーで、化学素材のラボ研究における係長候補を募集します。主な業務は、お客様からの依頼に基づくトレース実験や少量合成、スケールアップ検討、レシピのない化合物の合成法の提案です。ラボ内の3~5名の技術スタッフをまとめ、労務管理も担当していただきます。実験はお客様の立会いのもとで行い、製造技術の完成を目指します。WEB面接も可能で、賞与は5カ月分支給される魅力的な職場です。
【おすすめポイント】
・係長候補としてのキャリアアップのチャンス
・お客様と直接関わる実践的な業務
・WEB面接対応で柔軟な働き方が可能
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
化学材料
材料開発エンジニア
◆受託専業メーカーとして高分子合成/有機合成の委託製造を行う当社にて係長候補として1:お客様からの依頼レシピが問題なく製造できるかのトレース実験、2:サンプルワークのための少量合成、3:スケールアップ検討4:お客様がレシピを持たない化合物の合成法の検討などをお任せします。係長職としては、ラボ内の3~5名の技術スタッフを纏める役割(労務管理含む)を担っていただきます。【詳細】フラスコスケールでのラボ実験、データ収集/解析、実機設備で生産する上でのプロセス、レシピの懸念点の検討、実験を行う際はお客様が立合いもいただきながら、お客様の設備や操作の違い等も考慮にいれ、製造技術の完成を目指します。
[配属先情報]
【ラボ研究課】22名
【期待役割】係長職としては高い専門知識は要求しませんが、高分子合成もしくは化学工学に関する知識と経験は必要です。これを生かして、上司やお客様とともに、化学品の製造技術の完成を行っていただきます。メンバーの技術的指導や課長の補佐もお願いします。自分のチームの労務管理も担っていただきます。
[転勤]無
[勤務地備考]【就業場所の変更の範囲】:変更なし
[賃金形態]月給制
[月給]258000円~
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無
[年間休日]121日 内訳:土日祝 夏期5日 年末年始7日 その他(祝日は会社カレンダーによる)
[有給休暇] ~最高20日 入社時2日~10日付与(入社時期で変動)
[寮社宅]無
[その他制度]家族手当、資格手当、昼食補助(社内食堂)、資格取得支援、交替勤務手当、夜勤手当 ※詳細は下記にて
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。