自動倉庫のメンテナンススタッフ◆未経験歓迎/賞与+決算賞与6か月分/毎年手当新設/創業84年の安定性

- 品質管理エンジニア生産管理・物流設備エンジニア
- 茨城県 埼玉県 大阪府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:EN転職
- 掲載日:2025年01月23日
求人AIによる要約
自動倉庫のメンテナンススタッフを募集!未経験者歓迎で、充実した研修制度が整っています。自動倉庫は、全国の物流を支える重要な機械であり、あなたの手でその安全を守る役割を担います。具体的な業務は、電流測定やセンサーのチェックなど。チームでの作業が基本なので、安心してスタートできます。賞与は年2回、決算賞与もあり、毎年新たな手当も設けられています。創業84年の安定企業で、あなたのキャリアを築きませんか?
【おすすめポイント】
・未経験者歓迎、手厚い研修制度あり
・年2回の賞与+決算賞与6か月分
・安定した創業84年の企業で安心して働ける
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質管理エンジニア
生産管理・物流
設備エンジニア
自動倉庫のメンテナンススタッフ◆未経験歓迎/賞与+決算賞与6か月分/毎年手当新設/創業84年の安定性
自動倉庫が問題なく稼働できるように、メンテナンス・保全業務をお任せします。故障や事故を未然に防ぎ、安全を届けることが私たちのミッションです。
【自動倉庫とは?】
自動倉庫とは、全国から注文された商品を自動的に取り出し、梱包するための指定場所まで運んでくれる、物流を大きく支えている機械です。大手スポーツ用品会社や化粧品会社、食品会社、半導体製造会社など、さまざまな企業の物流を支えています。生産性の向上や業務品質の向上に繋がるため、自動倉庫のニーズはますます高まっていくでしょう。
【主な仕事内容】
電流の測定、ボルトの増し締め、センサーのチェック、動力系のモーターの異音・部品の劣化やオイル漏れなどのチェックといった業務をお任せします。難しそうに聞こえるかもしれませんが、しっかりと研修を行ない、仕事中は基本2名以上のチームで行動するのでご安心を。先輩社員も9割以上が未経験からスタートしています。
【1日の仕事の流れ】
▼営業所にて朝礼
▼現場へ移動(2~5名のチームで行動します)
▼現場へ到着・担当者と作業内容の確認
▼作業開始
▼最終確認、片付け
▼営業所に戻り報告書の作成
▼明日の準備をして退勤!
【手厚い研修体制】
入社後は、現場に入るために必要な知識を習得するべく、約1ヶ月を目安に座学研修を実施。「自動倉庫とは?」といった基本的な部分から学び、必要な資格の講習を受けたり、安全教育を受けたりします。
座学研修を終えた後の3ヶ月間を目安に、先輩社員たちのペアに加わっていただき、3人1組で実際の作業を覚えていただく予定です。実際に目で見ながら説明を行なうことで、研修の内容とリンクし、技術を身につけられます。
◎U・Iターン歓迎!
■さいたま営業所/埼玉県さいたま市南区曲本1-12-21
※研修場所:さいたま営業所
■茨城事務所/茨城県土浦市下高津3-11-11 9号棟
※研修場所:さいたま営業所(宿泊先・費用は会社負担)
■大阪営業所/大阪府大阪市福島区大開2-10-40
※研修場所:大阪営業所
\現場は片道1時間圏内がメインです!/
日帰りが難しい場合は、1泊の出張(出張費用会社負担)にて対応いただく場合があります。
年収例
470万円/25歳/経験2年(月給22.8万円)530万円/28歳/経験5年(月給23.7万円)765万円/45歳/経験27年(月給28万円)※賞与・手当含む◎入社1年目で車を買った新卒社員もいます!
※夜間作業について、入社後当面はなし。配属先やスタッフの人数、時期により回数が異なる。(夜間作業が0回の拠点・月もあり)
※夜間作業の場合の勤務時間は、20:00~5:00。
◎繁忙期を除き、残業は月平均20~30時間です。
└計画有給5日もあわせて年間125日のお休み!
■完全週休2日制※会社カレンダーに順ずる。
└担当案件に応じて月に数回休日出勤あり。
その際には振替休日を取得していただきます。
■祝日
■有給休暇
└有給休暇取得推進日あり!
繰り越し分についても、全て取得していただく方針です!
■夏期休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前・産後・育児休暇
■傷病・疾病休暇(最大20日間) ※勤続年数による
■創立記念日(毎年11月1日)
◎年末年始休暇や夏季休暇では、1週間ほど連続で休暇を取得することが可能。遠方への帰省や旅行もできます!
■賞与年2回(6月・12月)+決算賞与(7月)
■社会保険完備
■交通費全額支給
■時間外手当
■特殊勤務手当
■深夜手当
■熱中症対策手当(6月:2万円)
■役付手当
■技能手当(最大月7000円/1資格につき最高月3000円、3資格まで支給可能)
■休日振替手当(土曜日:1日3000円、日曜日:1日4000円)
■住宅手当
■家族手当(配偶者・子それぞれ月1万円/人 ※18~22歳の子は月2万円/人)
■慶弔見舞金
■各種祝金(結婚・出産・入学ほか)
■健康増進補助金(1万円/年)
└健康増進グッズやスポーツ用品などの購入補助
■予防接種補助金(5000円/年)
■リフレッシュ補助金(1万円/年)
└心のリフレッシュ効果が期待されることに対する(旅行や飲食等)費用補助
■サークル活動補助金(2万円/年)
■奨学金返済支援制度(8000円/月 ※最大5年間)
■屋内全面禁煙
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。