“モノづくり”を支える“名脇役”【点検スタッフ】年休120日
- 品質管理エンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
- その他
- その他
- 提供元:マイナビ転職
- 掲載日:2025年01月23日
求人AIによる要約
モノづくりを支える重要な役割を担う点検スタッフを募集します。エアーコンプレッサの定期点検や整備を行い、町のクリーニング屋やテーマパークなど多様な現場で活躍します。入社後1~2ヶ月はメーカーでのOJT研修があり、安心してスタートできます。1日の流れは、社用車で現地へ向かい、チームで作業を進めるスタイル。エアーコンプレッサが止まると生産がストップするため、あなたの手が生産現場を支える大切な役割を果たします。
【おすすめポイント】
・充実したOJT研修で安心スタート
・多様な現場での経験が積める
・生産現場を支えるやりがいのある仕事
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質管理エンジニア
生産技術エンジニア
設備エンジニア
仕事内容
【育成◎1~2ヶ月はメーカー/OJT研修有】町のクリーニング屋/テーマパークなどにあるエアーコンプレッサ(空気圧縮機)の定期点検/整備などをお任せ♪
具体的には
■そもそも“エアーコンプレッサ”とは…?コンプレッサは「圧縮する」という意味。空気を圧縮する機械設備で、動力源としてさまざまな“モノづくり”の現場で使われています。[例]町のクリーニング屋小さな町工場テーマパーク自動車や半導体などの巨大工場 など
エアーコンプレッサが止まると生産自体がストップしてしまうため、非常に重要な役割なんです!■仕事内容定期点検・整備(部品の分解・交換・修理など)■訪問先設置されている上記[例]など■訪問1~3件/日主に市内の現場(まれに他県へ行くことも) ※移動時間を除けば作業は6H程
ある1日の流れ
08:00…会社出発└社用車に乗り合わせ現地へ向かいます。08:50…現地到着└受付の方や担当者に挨拶、必要な部品・工具を運搬。09:00…作業開始└2~3名のチームで進めます。12:00…昼休憩(主に外食、お弁当持参も可)13:00…作業再開16:00…作業終了└工具の忘れが無いか確認。17:00…帰社、日報作成
事業部員は21名で異業種出身者も活躍中!文系出身の社員も在籍しており、平均年齢35歳とフレッシュなメンバーが集まる職場です。中途のハンデなどはなく、新たに入社いただく方もスグに馴染んでいただけると思います!
<こんな方はぜひ>
□ 機械・メカが好きな方
□ 技術を身につけいたい方
□ 真面目にコツコツと仕事に取り組める方
□ 安定した環境でキャリアを築きたい方
□ コミュニケーションを大切にできる方
□ 地域に根付いて働きたい方
※機械修理や整備等の経験がある方は優遇
※残業は月平均30時間。
●通勤手当(3万9000円/月)
●休日出勤
●役職手当
●家族手当
…配偶者扶養有:月2万円、配偶者扶養無:月1万2000円、子1人につき5000円
【休日】
●週休2日制/土日祝、他会社カレンダーによる
【休暇】
●GW休暇/9日
●お盆休暇/7日
●年末年始休暇/10日
●有給休暇/平均取得日数15日
●慶弔休暇
●特別休暇
●産前産後・育児休暇
年間休日120日+有給の平均取得日数15日!
実質130日以上のお休みも可能です◎
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。